冬の厳しい寒さと持ち家率の高さから、全国的に電気料金が高めの北陸エリア。
そんな北陸エリアでも電力自由化が進み、多くの新電力会社が登場したことで複数の電力会社からお得な会社を選べるようになっています。
今回の記事では、オクトパスエナジーや金沢エナジーをはじめとする注目の新電力会社をピックアップし、それぞれの料金プラン、キャンペーン、ポイント還元などを比較しました。
この記事を参考に、あなたに最適な電力会社を見つけてみてください。

※本記事記載の金額は、すべて税込表記です。
👑楽天でんき👑
- SPU+0.5倍
- 楽天ポイントで電気代が支払える
- 楽天IDでらくらくログイン

月額料金 シミュレーション | 1人暮らし:6,976円 2人暮らし:10,225円 3人暮らし:14,506円 4人暮らし:16,389円 |
---|---|
公式サイト | https://energy.rakuten.co.jp/electricity/ |
※くわしいシミュレーション条件はこちら
【2025年9月】北陸エリア(富山県、石川県、福井県など)の電力会社8社徹底比較!
北陸エリアで利用できる電力会社の中から、電力会社8社を厳選し、年間想定電気料金やプラン内容、キャンペーンを比較しました。
比較結果は、以下の通りです。
9月の電気代 1人暮らし | 9月の電気代 2人暮らし | 9月の電気代 3人暮らし | 9月の電気代 4人暮らし | 基本料金 ※1 | 電力量料金 (1kWhあたり の使用料金) | 提供エリア | セット割 | オール電化 | ポイント還元 | キャンペーン | 2025年9月の燃料費等調整単価 (北陸電力エリア) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シン・エナジー きほんプラン ▼詳細をみる | 5,371円 北陸電力より -122円 | 7,654円 北陸電力より -191円 | 10,845円 北陸電力より -260円 | 12,563円 北陸電力より -295円 | 885.72円 | 17.68円~ | 全国 | なし | あり | JALマイレージ | ー | 4.14円/kWh |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス ▼詳細をみる | 4,938円 北陸電力より -555円 | 7,000円 北陸電力より -845円 | 9,789円 北陸電力より -1,316円 | 11,321円 北陸電力より -1,537円 | 894.60円 | 17.96円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | あり | なし | ー | 2.25円/kWh |
Looopでんき スマートタイムONE ▼詳細をみる | 5,996円 北陸電力より +503円 | 8,362円 北陸電力より +517円 | 11,481円 北陸電力より +376円 | 12,853円 北陸電力より -5円 | 912.9円 | 固定従量料金 13.83円 + 市場連動型従量料金 ※2 | 全国 | 都市ガス | なし | なし | ー | なし |
ENEOSでんき 北陸Vプラン ▼詳細をみる | 5,436円 北陸電力より -57円 | 7,740円 北陸電力より -105円 | 10,845円 北陸電力より -260円 | 12,520円 北陸電力より -338円 | 907.50円 | 30.7円~ | 全国 (沖縄を除く) | 都市ガス | あり (北海道・東北・関東エリアのみ) | Vポイント | ー | -8.02円/kWh |
TERASELでんき TERASEL北陸B/超TERASEL北陸B ▼詳細をみる | 5,313円 北陸電力より -180円 | 7,586円 北陸電力より -259円 | 10,735円 北陸電力より -370円 | 12,382円 北陸電力より -476円 | 878.46円 | 30.12円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | なし | 楽天ポイント | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | -8.02円/kWh |
エネワンでんき エネワンハッピー/エネワンバリュー | 5,460円 北陸電力より -33円 | 7,812円 北陸電力より -33円 | 11,072円 北陸電力より -33円 | 12,405円 北陸電力より -453円 | 874.5円 | 30.86円~ | 全国 (沖縄を除く) | LPガス 都市ガス ウォーターサーバー | なし | Pontaポイント | 新規申込で電気代10ヵ月間基本料金半額(12月21日まで) | -8.02円/kWh |
金沢エナジー スタンダードプラン ▼詳細をみる | 5,347円 北陸電力より -146円 | 7,636円 北陸電力より -209円 | 10,809円 北陸電力より -296円 | 12,517円 北陸電力より -341円 | 889.35 | 30.21円~ | 石川県金沢市内、野々市市一部 | 都市ガス | なし | ひとり500円割引 (特定プラン契約) | ー | -8.02円/kWh |
リボンエナジー リボングリーン | 6,606円 北陸電力より +1,113円 ※3 | 9,651円 北陸電力より +1,806円 ※3 | 13,649円 北陸電力より +2,544円 ※3 | 15,372円 北陸電力より +2,514円 ※3 | 0円 | 固定従量料金 22円 + 市場連動型従量料金 ※2 | 全国 (沖縄を除く) | あり ※3 | あり ※電力量料金より0.11円割引 | なし | WEB申し込みで6ヶ月間電気代割引(0.55円/kWh、税込) | なし |
楽天でんき プランS | 6,976円 北陸電力より +1,483円 | 10,225円 北陸電力より +2,380円 | 14,506円 北陸電力より +3,401円 | 16,389円 北陸電力より +3,531円 | 0円 | 36.1円~ | 全国 (沖縄を除く) | 都市ガス | なし | 楽天ポイント | 新規申込で5,000円相当の楽天ポイントがもらえる(10月2日まで) | 0.81円/kWh |
しろくま電力 しろくまプラン | 6,333円 北陸電力より +840円 | 8,890円 北陸電力より +1,045円 | 12,261円 北陸電力より +1,156円 | 14,023円 北陸電力より +1,165円 | 840.00円 | 20.6円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | なし | なし | ー | 8.46円/kWh |
北陸電力 従量電灯 | 5,493円 | 7,845円 | 11,105円 | 12,858円 | 907.5円 | 30.86円~ | 富山県、石川県、福井県、岐阜県の一部 (一部地域を除く) | スマホ | あり | なし | ー | -8.02円/kWh |
2025年9月1日更新。
※1 30A相当。
※2 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
※3 リボンエナジーはマイホーム割引/ファミリー割引/ペット割引/オール電化割引/太陽光割引/蓄電池割引/EV割引 の7つの割引があり、電気代は割引適用前の金額です。
※ 北陸電力エリアで各社同条件で電気料金シミュレーションを行った場合。くわしい比較条件はこちらをクリック。
- 契約アンペアは1~3人暮らしが「30A」、4人暮らしが「40A」で試算しています。
- 各社、2025年9月時点で北陸電力エリアの料金プランで試算しています。
- 各社、9月のシミュレーション料金は更新日時点で公表されている最新の燃料費調整等単価(独自燃調)やエリアプライス価格で試算されています。
- 各社、年間のシミュレーション料金は2024年10月~2025年9月の燃料費調整等単価(独自燃調)や固定単価+2024年10月~2025年9月の月平均のエリアプライス価格(北陸)で試算しています。
- 消費税を含みます。
- 政府が実施する割引、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)は含みません。
- 世帯別料金シミュレーションで用いた9月の電気使用量の詳細は、以下の表の通りです。
世帯人数 | シミュレーションに用いた9月電気使用量※ |
---|---|
1人暮らし(集合住宅) | 189kWh |
2人暮らし(集合住宅) | 277kWh |
3人暮らし(戸建) | 393kWh |
4人暮らし(戸建) | 444kWh |
※上記の資料から「年間電気使用量(平均)」を引用し、東京電力が提供する月別最大電力の比率を用いて12か月分に振り分けて試算しています。
- 世帯別料金シミュレーションで用いた年間電気使用量の詳細は、以下の表の通りです。
世帯人数 | シミュレーションに用いた年間電気使用量※ |
---|---|
1人暮らし(集合住宅) | 2,232kWh |
2人暮らし(集合住宅) | 3,264kWh |
3人暮らし(戸建) | 4,632kWh |
4人暮らし(戸建) | 5,232kWh |
※上記の資料から「年間電気使用量(平均)」を引用し、東京電力が提供する月別最大電力の比率を用いて12か月分に振り分けて試算しています。
こちらの比較表からわかるように、シン・エナジーとオクトパスエナジーの年間電気代が最も安い結果となりました。
\ 世界的に大人気!安くて環境に優しいエネルギー /
電力会社の選定により年間数千円~数万円の節約が期待できるため、自分の生活にあったプラン選びが重要になるでしょう。
北陸エリア(富山県、石川県、福井県など)でおすすめの新電力ランキング!世帯人数別でお得な会社も紹介
北陸エリアの大手電力会社「北陸電力」と比較して、おすすめな新電力をご紹介します。
世帯人数別でお得な会社もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
1位 シン・エナジー

シン・エナジーと北陸電力を比較した年間想定料金やキャンペーン内容は、以下の通りです。
きほんプラン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,371円 北陸電力と比べると -122円 |
2人暮らし | 7,654円 北陸電力と比べると -191円 | |
3人暮らし | 10,845円 北陸電力と比べると -260円 | |
4人暮らし | 12,563円 北陸電力と比べると -295円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 62,482円 北陸電力と比べると -4,725円 |
2人暮らし | 88,896円 北陸電力と比べると -7,040円 | |
3人暮らし | 125,684円 北陸電力と比べると -9,879円 | |
4人暮らし | 145,699円 北陸電力と比べると -11,163円 | |
基本料金 | 30A:885.72円 40A:1,180.96円 50A:1,476.20円 60A:1,771.44円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh: 17.68円 121~300kWh:21.16円 301kWh~:23.12円 | |
9月の 燃料費等調整額 | 4.14円/kWh | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり 生活フィットプラン | |
ポイント還元 | JALマイレージ | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 全日 9〜20時 年末年始を除く | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://www.symenergy.net/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
シン・エナジーは、発電事業も幅広く展開する電力会社です。太陽光発電施設の他にも16か所の再生可能エネルギー発電所を持っており、現在は海外にも水力発電所を建設中です。※2024年6月現在
3段階制料金を採用しており、4人暮らしの年間想定料金は145,699円でした。今回のシミュレーションでは「きほんプラン」で試算していますが、ぴったりプラン診断でさらに安くなる可能性も。
ぴったりプラン診断とは、シン・エナジーの利用データを元により生活にあったプランを自動で提案してくれるサービスのことです。しかも、電気料金200円ごとにJALマイルが貯まるので長く使うとお得になるのも魅力です。
また、大手電力会社(旧一電)を加えた、全国の電力会社の電力販売量100社ランキングでは31位(2024年8月時点)と、新電力サービスを販売する会社の中でも大手です。
参考:【2024年】大手電力会社10社&新電力会社の電気代・売上高ランキング!やばい会社は?電力業界の今後はどうなる?
そのため、オクトパスエナジーと同様に経済基盤が安定した電力会社を探している人にもおすすめです。
また、シン・エナジーも解約金がないので、気軽にお試しいただけますよ。
\ 電気をいつも通り使ってもとにかく安い /
2位 オクトパスエナジー

北陸エリアで最もおすすめな新電力は、オクトパスエナジーです。
北陸電力と比較した年間想定料金やキャンペーン内容は、以下の通りです。
グリーンオクトパス | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 4,938円 北陸電力と比べると -555円 |
2人暮らし | 7,000円 北陸電力と比べると -845円 | |
3人暮らし | 9,789円 北陸電力と比べると -1,316円 | |
4人暮らし | 11,321円 北陸電力と比べると -1,537円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 60,798円 北陸電力と比べると -6,408円 |
2人暮らし | 86,140円 北陸電力と比べると -9,797円 | |
3人暮らし | 120,412円 北陸電力と比べると -15,152円 | |
4人暮らし | 139,146円 北陸電力と比べると -17,714円 | |
基本料金 | 10A:298.2円 15A:447.3円 20A:596.4円 30A:894.6円 40A:1192.8円 50A:1491円 60A:1789.2円 ※30日試算 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh:19.3円 121~300kWh:23.5円 301kWh~:25円 | |
9月の 燃料費等調整額 | 2.25円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり オール電化オクトパス | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 振込用紙 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | コールセンター 月曜~木曜:9~17時 金曜:9~16時 メール / LINE / Twitter / Instagram 24時間365日 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://octopusenergy.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
オクトパスエナジーのグリーンオクトパスは、基本料金が1日あたり9.94円。最大31日だったとしても月308.14円と安く、電力量料金は段階制で設定されています。
年間想定料金は139,146円で、北陸電力より約17,000円安いです。
個性的な公式サイトなので少し不安に思う方もいるかもしれませんが、運営元のTGオクトパスエナジー株式会社は東京ガスと英オクトパスエナジーの共同出資で生まれた会社。エネルギー会社としてのノウハウがあるので、安心して利用できる電力会社の一つです。
また、解約金も無料なので万が一「高い!」と感じたら、すぐに他の会社に切り替えられます。
\ 世界的に大人気!安くて環境に優しいエネルギー /
3位 Looopでんき

エネワンでんきと北陸電力を比較した年間想定料金やキャンペーン内容は、以下の通りです。
スマートタイムONE | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,996円 北陸電力と比べると +503円 |
2人暮らし | 8,362円 北陸電力と比べると +517円 | |
3人暮らし | 11,481円 北陸電力と比べると +376円 | |
4人暮らし | 12,853円 北陸電力と比べると -5円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 67,869円 北陸電力と比べると +663円 |
2人暮らし | 94,182円 北陸電力と比べると -1,754円 | |
3人暮らし | 129,055円 北陸電力と比べると -6,507円 | |
4人暮らし | 144,867円 北陸電力と比べると -11,994円 | |
基本料金 | 912.9円 (3kW)※1 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 固定従量料金 13.83円 + 市場連動型従量料金 ※2 | |
9月の 燃料費等調整額 | なし | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 年中無休 9〜20時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://looop-denki.com/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
※1 1kWあたり10~20A相当。
※2 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
Looopでんきは、2021年2月末に契約者数30万件を突破した人気の新電力会社です。
経済産業省が公表している「電力需要実績」において、独立系新電力会社の中で第1位を獲得したのも人気の証明といえます。
Looopでんきは、料金単価が30分ごとに変動する市場流動型のプランが特徴です。
深夜・早朝など、他の人が電気を使わない時間帯は電気料金が安くなることから、電気代に合わせて生活リズムをずらせる人に特におすすめです。シミュレーション結果以上に安くできるかもしれませんよ。
一方で、電気の需要が高い15時から19時にかけて電気料金も高くなることがデメリットです。前述の3社と違い、この時間にどうしても電気を使わざるを得ないファミリー世帯には向かないといえるため、この順位としました。
\ ピークシフトで楽しく節約 /
4位 ENEOSでんき

ENEOSでんきと北陸電力を比較した年間想定料金やキャンペーン内容は、以下の通りです。
北陸Vプラン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,436円 北陸電力と比べると -57円 |
2人暮らし | 7,740円 北陸電力と比べると -105円 | |
3人暮らし | 10,845円 北陸電力と比べると -260円 | |
4人暮らし | 12,520円 北陸電力と比べると -338円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 66,543円 北陸電力と比べると -664円 |
2人暮らし | 94,647円 北陸電力と比べると -1,288円 | |
3人暮らし | 132,563円 北陸電力と比べると -3,000円 | |
4人暮らし | 152,945円 北陸電力と比べると -3,915円 | |
基本料金 | 10A:302.50円 15A:453.75円 20A:605.00円 30A:907.50円 40A:1,210.00円 50A:1,512.50円 60A:1,815.00円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh:30.7円 121~300kWh:34.2 円 301kWh~: 34.93円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -8.02円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | あり オール電化プラン (北海道・東北・関東エリアのみ) | |
ポイント還元 | Vポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | 更新月以外の解約 1,100円 | |
サポート時間 | コールセンター 月曜~土曜:9~17時 祝日、年末年始を除く お問い合わせフォーム (ウェブ)チャットボット 24時間365日 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://www.eneos-power.co.jp/denki/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
ENEOSでんきは、ガソリンスタンドで有名なENEOSグループが提供する新電力サービスです。
日本でも有数のエネルギー企業なので、安心感は抜群。
2024年度の電力販売量は14位と大手電力会社(旧一電)の沖縄電力を上回る電力を扱っています。
3段階制料金を採用しており、4人暮らしの年間想定料金は152,945円と比較的安い新電力会社でした。しかもENEOSカードを使う方なら、ガソリン・灯油・経由代が元々の割引に加えて1円/L引き※されます。
※ENEOSカードCBの場合は、毎月電気料金100円割引。Vポイント還元の併用は不可。
普段から車を使っている方かつ有名企業の新電力会社を選びたいなら、ENEOSでんきが一番おすすめです。
\ 車に乗らないならVポイント貯めてもイイね /
5位 TERASELでんき

TERASELでんきと北陸電力を比較した年間想定料金やキャンペーン内容は、以下の通りです。
TERASEL北陸B/超TERASEL北陸B | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,313円 北陸電力と比べると -180円 |
2人暮らし | 7,586円 北陸電力と比べると -259円 | |
3人暮らし | 10,735円 北陸電力と比べると -370円 | |
4人暮らし | 12,382円 北陸電力と比べると -476円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 65,082円 北陸電力と比べると -2,127円 |
2人暮らし | 92,877円 北陸電力と比べると -3,059円 | |
3人暮らし | 131,204円 北陸電力と比べると -4,359円 | |
4人暮らし | 151,341円 北陸電力と比べると -5,519円 | |
基本料金 | TERASEL北陸B | 10Aにつき292.82円 |
超TERASEL北陸B | 10Aにつき302.5円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | TERASEL北陸B | 1~120kWh:30.12円 121~300kWh:33.85 円 301kWh~:35.49円 |
超TERASEL北陸B | 1~120kWh:30.66円 121~300kWh:33.9円 301kWh~:34.38円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -8.02円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | 楽天ポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日 10~18時 | |
キャンペーン | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | |
公式サイト | https://www.terasel.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
TERASELでんきは、エネルギー商社として60年以上の歴史がある伊藤忠エネクスグループが展開する新電力サービスです。
4人暮らしは「超TERASELプラン」で試算し、年間想定料金は151,341円でした。
北陸電力との差額は年間で-5,519円と、オクトパスエナジーやシン・エナジーに比べてやや小さめ。
しかし、電気料金(再エネ賦課金は含まない)200円ごとに楽天ポイントが1ポイント還元されるため、利用料金や時期によってはTERASELでんきの方がお得でしょう。
現在開催中のキャンペーンも利用するとさらにお得です。
\ 楽天経済圏なら一番お得 /
公式サイト:https://www.terasel.jp/
番外編 金沢エナジー
金沢エナジーも北陸エリアでおすすめな新電力です。
北陸電力と比較した年間想定料金やキャンペーン内容は、以下の通りです。
スタンダードプラン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,347円 北陸電力と比べると -146円 |
2人暮らし | 7,636円 北陸電力と比べると -209円 | |
3人暮らし | 10,809円 北陸電力と比べると -296円 | |
4人暮らし | 12,517円 北陸電力と比べると -341円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 65,484円 北陸電力と比べると -1,724円 |
2人暮らし | 93,467円 北陸電力と比べると -2,468円 | |
3人暮らし | 132,070円 北陸電力と比べると -3,492円 | |
4人暮らし | 152,838円 北陸電力と比べると -4,023円 | |
基本料金 | 10Aにつき296.45円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh:30.21円 121~300kWh:34.03円 301kWh~:35.7円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -8.02円/kWh | |
提供エリア | 石川県金沢市内、野々市市一部 | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | ひとり500円割引 (特定プラン契約) | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | 1年未満の場合 2,200円 | |
サポート時間 | コールセンター 全日 9:00〜17:30 年末年始を除く メール 24時間365日 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://kanazawa-ge.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
金沢エナジーは、北陸エリアに特化した地域密着型の電力会社です。年間想定料金は152,838円で、-4,023円ほど北陸電力より安くなります。
北陸エリアでも安い電力会社の一つである一方で、石川県金沢市内と、野々市市内だけが供給エリアなので、エリア外の方は利用できません。
また、現在エリア内だったとしても、引越しをした際、一度別の電力会社と契約してから改めて新規契約をする必要があるなど、少し手間がかかる面もあります。注意点が多いため番外編としてご紹介しましたが、地元の電力会社がいい方はぜひ選んでみてください。
北陸エリアで一人暮らしにおすすめの電力会社
北陸エリアで一人暮らしにおすすめの電力会社は、オクトパスエナジーです。
一人暮らしの方にとって、電力料金を節約するには基本料金が安いことがポイントです。使用電気量自体が少ないので、基本料金の安さがそのまま電気代の安さにつながるからです。
その点、オクトパスエナジーは基本料金が1日あたり9.94円(10Aの場合)。最大31日だったとしても月308.14円と他の会社に比べても安い上に、電力量料金も一人暮らしで多い一段階目(1~120kWh)が20.00円、二段階目(121~300kWh)が25.00円です。
北陸電力に比べて1kWhあたり10円程度安いので、月200kWh利用するとして約2,000円ほど差が出てくる計算になります。※燃料調整費等料金は考慮されていません。
\ 世界的に大人気!安くて環境に優しいエネルギー /
北陸エリアで2~4人暮らしにおすすめの電力会社
北陸エリアで2~4人以上の家族におすすめの電力会社も、オクトパスエナジーです。
オクトパスエナジーは、市場連動型ではないため、電気料金が比較的安定していることも特徴です。お子さまがいるご家庭なら、毎月の電気料金の変動を気にして1円でも安くするより、安心して電気を使いたいですよね。
また、安いだけではなく、再生可能エネルギーの割合が非常に高いのもオクトパスエナジーのメリットです。子供たちの未来のために環境保全に貢献できます。おうちで「電気」について考えるのにも、良いきっかけになりそうです。
オクトパスエナジーは、電気料金の安定性、環境への配慮、光熱費の節約など、ファミリー層にとって多くのメリットがあり、北陸エリアにお住まいの4人以上の家族にとって、特におすすめの電力会社といえるでしょう。
\ 世界的に大人気!電力界の黒船 /
北陸エリアの平均電気代は全国的にも高め!お得な電力会社を選ぶポイントは2つ
北陸エリアの平均電気代は15,992円であり、全国的に見て最も高いです。
理由としては、他の地域と比べて北陸では広い家が多く、そのために電力消費が増えやすい傾向があると考えられます。
ここでは、北陸エリアにお住まいの方に向けて、電気代に関してどんな傾向があるのか、お得な電力会社を選ぶポイントを解説していきます。
北陸エリアの電気料金は全国的に高い?安い?
北陸エリアの電気料金は、全国的に高い傾向があります。 2023年地域別の平均電気代は、以下の通りです。
北海道地方 | 13,059円 |
---|---|
東北地方 | 15,020円 |
関東地方 | 11,876円 |
北陸地方 | 15,992円 |
東海地方 | 12,316円 |
近畿地方 | 11,088円 |
中国地方 | 14,331円 |
四国地方 | 13,359円 |
九州地方 | 10,605円 |
沖縄地方 | 10,962円 |
2023年の北陸地方の平均電気代は15,992円で、全国で一番電気代が高いです。
北陸地方は、大きい家が多く、部屋数が多いという特徴があるからです。
実は、1つの住宅あたりの延べ床面積を都道府県別に調査した、国土交通省の『令和5年度 住宅経済関連データ』によると、1位が富山県、2位が福井県となっているのです。
広い空間を冷暖房でまかなおうとすると、電気の使用量が増えるというのはイメージしやすいのではないでしょうか。
さらに、2023年4月以降、北陸電力では送電線の使用料(託送料金)が値上げされ、その結果、基本料金や電力量料金が上昇したことも原因の一つです。
新たに市場価格調整が導入され、燃料費の変動分が電気料金に反映されるようになったことも、電気代上昇の一因となっています。
これらの要因が重なり、北陸エリアの電気代は他エリアと比較して高くなる傾向にあります。
今後も、エネルギー価格や政策の変化によって、電気代は変動するでしょう。
そのため、省エネ対策や電力会社の見直しなど、できることから対策を検討していくことが重要です。
他地域と比較して、北陸地方は特に自分の生活にあった電力会社や料金プランを選択することが大切になるでしょう。
北陸エリアでお得な電力会社を選ぶポイントは2つ
全国的に電気代が高い北陸エリアにお住まいの方にとって、料金の節約は切実な問題です。
お得な電力会社を選ぶためのポイントとして以下の2つをご紹介します。
- 再生可能エネルギーを使ったプランや、定額プランを検討する。
- 自分の家庭の電気の使い方に合ったプランを選ぶ
では、それぞれ見ていきます。
再生可能エネルギーを使ったプランや、定額プランを検討する。
これらは市場価格の変動に左右されにくく、安定した電気代の節約につながります。
電気代には燃料価格の変動が反映されることもありますが、その仕組みは電力会社によって異なります。燃料費調整額や市場価格調整の影響を受けにくいプランを選ぶことで、電気代の急な値上がりを防ぐことが可能です。
自分の家庭の電気の使い方に合ったプランを選ぶ
北陸地方は家が広く、電気の使用量が多いと考えられるため、一定の使用量を超えると割安になるプランや、時間帯別の料金が設定されているプランを選ぶことで、電気代の節約につながります。
また、2023年4月以降、北陸エリアでは送電線の利用料である託送料金が値上げされているため、料金体系に含まれる託送料金を確認し、値上げの影響が少ないプランを選ぶと良いでしょう。
あとは、電力会社を切り替えた後も本サイトのような比較メディアをチェックして、今安い電力会社をなんとなく把握しておくのも長くお得に電気を使うポイントになります。
なお、本記事でご紹介しているオクトパスエナジーやミツウロコでんきなど、解約金なしで契約できる電力会社は多くあります。
ほとんどの電力会社は申し込みが5分ほどででき、インターネット回線やスマホなどと違って切り替えが簡単です。安いと感じたらお試しで切り替えてみてもいいでしょう。
これらのポイントを押さえて、賢く電気代を節約してみましょう。少しの工夫と賢い選択で、毎月の電気代を大きく減らすことができるはずです。
4分で申込完了!新電力会社の切り替えの手順は5つ
ここでは、実際に新電力会社へ切り替える流れを見てみましょう。
今回は、本記事の総合ランキングやオール電化向けの電力会社としておすすめしている、オクトパスエナジーを例に解説します。
まずは、自宅の郵便番号とプランを選択します。

ここでは、家族構成で簡単に見積を算出するか、実際の使用量を元に見積を算出するか選択できます。
時間がある方や詳細な料金を知りたい方は、「実際の使用量で計算する」を選択するのがおすすめです。

入力した情報をもとに即時に見積金額が算出されます。自分が希望するプランを選択しましょう。
続いて個人情報の入力です。現在の居住地の情報や現在契約している電力会社の情報を入力します。

特に「供給地点特定番号」は電気料金の明細表がなくてはわからないので注意しましょう。

最後に支払い情報を入力し、申し込み完了です。
申し込み後、電気が送電されるまでの期間は、お住まいの地域や現在の電力会社との契約状況によって異なります。
一般的には、供給開始日の変更手続きが完了してから1〜2週間程度で切り替え完了です。
ただし、土日祝日を挟む場合や、年末年始、ゴールデンウィークなどの長期休暇期間中は、手続きに時間がかかる場合がありますので、余裕を持って申し込み手続きを進めることをおすすめします。
申し込み手続きは、入力内容が多く面倒くさいイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
しかし、上記で説明した通り、基本的な「お客様情報」と「「供給地点特定番号」、「電力会社のお客様番号」をWEB上で入力するだけで申し込みは完了です。
実際に、申し込みをしてみましたが、ちょっとした休憩時間の間にスマホで申し込みをすることができました。
オクトパスエナジーだけではなく、他の電力会社でも少ない入力内容で済むように工夫されており、なおかつ申請までの動線がスムーズになるよう工夫されています。
また、事前に現在契約している電力会社の電気料金明細を用意しておくと、よりスムーズに手続きができるでしょう。
こちらを参考に、ぜひ申し込みをしてみてください。
北陸エリアでの新電力乗り換えに関するよくある質問
新電力への乗り換えを検討するにあたって、よくある質問をご紹介します。
新電力会社に切り替えると停電が多くなる?
新電力に切り替えても停電が起きやすくなるということはありません。
元々は大手電力会社が同じ会社の別部門として送電を行っていましたが、2020年4月から電力を供給する会社と送電する会社は別にすると法律で決まりました。
参考元:資源エネルギー庁
この「分社化」により、どの電力会社とも中立的な立場を取れるようになった送電会社によって、安定的な電力の供給がされます。そのため、どの電力会社を選んだとしても「停電が起きやすくなる」ということはないのです。
また、電力会社が倒産しても「最終保障供給」という制度があるので、突然電気が届かなくなることもありません。
参考元:資源エネルギー庁
これらのことから、どの電力会社に切り替えたとしても電気の使い方自体が変わることはなく、安心して利用できるといえます。
北陸お得電力って何?
株式会社Qvouが提供する、新電力会社です。
北陸お得電力は、使った分だけ電気代を支払うシンプルな料金プランが特徴であり、ほぼ全てのプランで北陸電力よりも電気代が安くなるように設計されています。
北陸電力との比較は、以下の通りです。
電力会社 | プラン名 | 基本料金(10Aあたり) | 従量料金(kWh) | 年間想定料金(400kWh/月) | 割引 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
北陸電力 | 従量電灯 | 302.5円 | 1~120kWh:30.86円 121~300kWh:34.75円 301kWh~:36.46円 | 166,880円 | なし | なし |
北陸お得電力 | 従量電灯B | 294.43円 | 1~120kWh:29.92円 121~300kWh:33.70円 301kWh~:35.36円 | 158,308円 | 1か月電気代20%OFF | なし |
年間想定料金は約158,308円で、北陸電力より約8,000円安いです。
また、1か月分の電気代を安くするキャンペーンも実施しています。
富山電力って何?
富山電力は、富山県高岡市に本社を置く新電力会社であり、石友ホームというハウスメーカーのグループ会社の一つでした。
経済産業省が提供する法人データサイトによると、2023年8月7日に「合併による解散等」と記載があり、すでに存在しない会社となっているようです。
もちろん、新規申し込みもしていないため、他の電力会社を検討した方がよいでしょう。
石川県内でおすすめの電力会社とプランは?
石川県内でおすすめの電力会社は金沢エナジーとオクトパスエナジーです。
金沢エナジーは地元に特化したプランを提供しており、公共サービスとの連携も魅力です。
地域密着型の会社だからこそ実現できる特典が、供給エリア内に住んでいる方にとって大きなメリットとなっています。
ただし、繰り返しになりますが、石川県金沢市内と、野々市市内だけが供給エリアなので、エリア外の方は利用できません。こちらの点は注意しましょう。
また、オクトパスエナジーのシンプルプランも安くておすすめです。基本料金が1日あたり9.94円。最大31日だったとしても月308.14円と安く、電力量料金は段階制で設定されています。
従量料金も北陸電力にくらべて1kWhあたり約10円安いので、総合的にはこちらの方がおすすめです。
\ 世界的に大人気!安くて環境に優しいエネルギー /
富山県内でおすすめの電力会社とプランは?
富山県内でおすすめの電力会社はオクトパスエナジーと北陸電力です。
オクトパスエナジーのシンプルプランは、基本料金が1日あたり9.94円。最大31日だったとしても月308.14円と安く、電力量料金は段階制で設定されています。
北陸電力は、オール電化向けのくつろぎナイト12プランなど様々な料金プランを提供しています。
オクトパスエナジーのシミュレーションで安くならない方は、北陸電力のプランから選択してみてもよいでしょう。
\ 世界的に大人気!安くて環境に優しいエネルギー /
まとめ
北陸エリアで電力会社を選ぶ際には、基本料金や使用量に応じたプランを比較検討することが重要です。
- 北陸エリアで新電力に乗り換える場合は、オクトパスエナジーが特におすすめ
- 電力会社を賢く選ぶことで、効果的に電気代を節約することができる
- 新電力へ乗り換えする際の申し込みは、WEB上から5分でできて簡単
- 北陸エリアは、電気代が全国的に高い傾向がある
この記事で紹介した新電力会社は、北陸電力よりもお得なプランを提供しているところも多く、特にオクトパスエナジーはコストパフォーマンスが高い印象です。
自身の電気使用量やライフスタイルに合った電力会社を選び、節約を実現しましょう。