速度が速いインターネット回線12社!光回線などで一番速いプロバイダはどこ?

実測値で比較しました!速度が速いインターネット回線
編集部 おぐら

2025年5月時点で速度が速いネット回線をまとめました!
こちらを見れば今の時点でもっともストレスなく使える回線がわかります。

自宅のネット回線の契約や乗り換えを検討しているものの、「どのネット回線を選べばいいのかわからない」「通信速度が遅いときの対処法を知りたい」など、さまざまな不安や疑問を抱えている人も多いでしょう。

本記事では、ネット回線ごとの通信速度や必要な通信速度の目安、通信速度の改善方法などを詳しく解説しています。通信速度が速いネット回線なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

2025年5月現在
速度が速いインターネット回線!

最新版!光回線の速度ランキング

※ 本ランキングは「調査概要とランキングの根拠について」に基づいています。

特定の地域でしか使えない光回線も多くラインクインしています。地域限定の回線は一部の人しか利用できないため、ここでは全国幅広く対応している光回線地域特化した光回線の2パターン紹介します。

エリアで選ぶ速度が快適なおすすめ光回線

\全国対応!/
速いネット回線TOP5

順位回線名特徴
NURO光
NURO光
公式サイトを見る
\2025年5月時点で最速!/
通信速度・料金の安さは業界トップクラス
平均速度756.57Mbps
J:COM NET
J:COM
公式サイトを見る
\J:COMの光回線!/
ネット・電話・スマホのセットがお得
平均速度659.64Mbps
auひかり
auひかり
公式サイトを見る
\auスマホとのセット割!/
auの独自回線が使えて速い
平均速度616.64Mbps
GameWith光
GAME WITH 光
公式サイトを見る
\e-sports仕様のゲーミング回線!/
独自専用帯域を使用して安定した通信速度を提供
平均速度586.21Mbps
ahamo光
ahamo光
公式サイトを見る
\dポイント還元中!/
工事費無料の光回線
平均速度621.1Mbps
※(みんなのネット回線速度より2025年5月1日時点)

\速さ&安さで選ぶならここ!/

GMOとくとくBB光の鬼安キャンペーン
当サイト経由なら45,000円多くもらえる!

GMOとくとくBB光の鬼安キャンペーンバナー

当サイト経由でGMOとくとくBB光に申し込んだ方は全員もらえるキャッシュバックが最大25,000円→最大70,000円に増額されます!

さらに10ギガプランなら最初の6ヶ月間は月額0円で使える特典も適用されます。

通常キャンペーンから申し込むと45,000円損するので必ず下記のリンクから限定特典ページへ飛んで申し込みをしてください。

↓限定特典の申し込みリンクはこちら↓

目次

インターネット回線の平均速度はどのくらい?

まずは、インターネット回線の平均速度を解説します。回線選びに欠かせない知識なので、ぜひチェックしてみてください。

平均速度を比較(光回線 vs モバイルWi-Fi)

項目光回線モバイルWi-Fi
平均速度(下り)507Mbps108.8Mbps
平均速度(上り)432.7Mbps19.7Mbps
Ping値18.2ms48.3ms
※(みんなのネット回線速度より2025年5月1日時点)

通信速度を重視する場合は光回線がおすすめです。モバイルWi-Fiやホームルーターは、光回線と比べて通信速度が劣ります。

普段使いの範囲であれば基本的に問題なく使えますが、一部のオンラインゲームなどでは手元の操作と画面の動きにラグが生じるなどプレイに支障が生じるかもしれません。

安定した通信環境でインターネットを利用したい人は、光回線の契約を検討してみてください。

光回線の平均速度や早い順ランキングはこちらにもまとめています。

用語解説

通信速度は「下り」と「上り」に分けられるのが一般的です。

下り速度

「下り」の速度が速いとwebサイトやSNSの閲覧、動画視聴など、ダウンロードに要する時間が短くなります。「上り」の速度が速ければSNSへの投稿やメール送信など、アップロードにかかる時間の短縮が可能です。

Mbps(メガビーピーエス)

1秒間に通信できるデータ量のこと。数値が大きくなるほど大量のデータを通信できるので、通信速度も速くなります。

Ping値(ピング値)

インターネットの応答速度を示す数字です。値が小さくなるほど、応答速度が速くなります。例えば、オンラインゲームでPing値が小さい回線を利用すれば、コマンドの入力内容が瞬時に画面へ反映されるので、リアルタイムなプレイが可能です。

各ネット回線の特徴

インターネット回線は3つから選べる!速度重視なら光回線、バランス重視ならホームルーター、利便性重視ならポケット型WiFi

次に、光回線・モバイルWi-Fi・ホームルーターの特徴を解説します。それぞれメリット・デメリットがあるので、利用用途に合わせて選択することが大切です。

光回線
auひかりのルーター
  • 通信速度が速く安定している
  • データ通信無制限に利用可能
  • 有線と無線のどちらにも対応
  • 開通工事が必要
ホームルーター
  • コンセントを挿せばすぐに使える
  • 回線の開通工事が不要
  • 短期間で使いすぎると速度制限がかかる
  • 時間帯や場所によって電波が不安定になる
モバイルWi-Fi
地下鉄のホームでWiMAXのルーターを出している画像
  • 持ち運びが可能
  • 工事不要で即日使える
  • 通信制限があることが多い
  • モバイルルーターの充電が必要

【目安表】通信速度はどのくらいあればいい?

次に、快適なインターネット利用に必要な通信速度の目安を紹介します。

インターネットを快適に使える通信速度の目安について解説した図
通信速度の目安内容
100Mbps~FPSなど動きの激しいオンラインゲーム
動画配信
大容量のデータ送信
10~30MbpsYouTubeなどの動画閲覧
Zoomなどのビデオ会議
1~10Mbpsインターネット検索
ネットショッピング
0~1MbpsLINE、SNS、メール閲覧

インターネット回線の速度計測はこちら

通信速度を調べる際は、測定サイトを使用しましょう。おすすめは「Fast.com」または「USEN GATE 02」です。

Fast.comではサイトを開くと同時に速度計測がスタートし、結果が表示されます。USEN GATE 02もワンクリックで簡単に測定が可能。さらに、通信速度が足りているかどうかを、動画閲覧やゲームなど用途別に表示してくれます。

速度が速いネット回線12社をランキングで紹介!

次に、速度が速いネット回線12社をランキング形式で紹介します。通信速度だけでなく、キャンペーンやサポート体制なども含めて比較しているので、ネット回線選びの参考にしてみてください。

速度が速いインターネット回線の総合比較

最新版!光回線の速度ランキング

※ 本ランキングは「調査概要とランキングの根拠について」に基づいています。

スクロールできます
ネット回線  ロゴ平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
Ping値点数提供エリア料金
(戸建て)
 
料金
マンション
1位
eo光
【関西エリア限定】
eo光926.26Mbps876.31Mbps14.42ms112pt関西エリア3,280円3,280円
2位
コミュファ光
【東海エリア限定】
コミュファ光769.4Mbps760.36Mbps14.04ms106pt中部エリア5,170円4,070円
3位
NURO光
NURO光756.57Mbps575.57Mbps15.51ms104pt北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州5,200円3,850円
4位
J:COM NET
J:COM659.64Mbps
※光コースの場合
578.04Mbps13.46ms97pt北海道/宮城県/茨城県/埼玉県/群馬県/東京都/千葉県/神奈川県/大阪府/兵庫県/京都府/和歌山県/山口県
/福岡県/熊本県/大分県

※詳細は公式サイトでご確認ください
5,258円6,886円
5位
auひかり
auひかり616.64Mbps575.57Mbps15.51ms96pt全国5,500円4,180円
6位
ピカラ光
【四国限定】
ピカラ光676.49Mbps599.3Mbps18.52ms95pt四国エリア4,950円3,740円
7位
メガ・エッグ光
【中国限定】
メガ・エッグ 光ネット738.52Mbps652.71Mbps23.43ms94pt中国エリア5,720円4,070円
8位
GameWith光
GAME WITH 光586.21Mbps554.9Mbps16.66ms92pt全国6,160円4,840円
9位
ahamo光
ahamo光621.1Mbps543.9Mbps18.1ms91pt全国4,950円3,630円
10位
@nifty 光
@nifty光432.23Mbps426.13Mbps13.86ms82pt全国5,200円3,980円
11位
@T COMヒカリ
461.93Mbps345.35Mbps16.37ms78pt全国5,610円4,180円
12位
ビッグローブ光
ビッグローブ光
430.16Mbps349.17Mbps16.98ms77pt九州エリア5,478円4,378円
※(みんなのネット回線速度より2025年5月1日時点)
調査概要とランキングの根拠について

速度が速くて安定しているインターネット回線は「みんなのネット回線速度」よりデータを取得しています。

▼調査概要

調査方法みんなのネット回線速度
調査期間2025年5月1日時点より直近3ヶ月間に計測されたデータ
対象データ数eo光:7921件
NURO光:21414件
コミュファ光:5263件
J:COM NET光:3016件
auひかり:13972件
ahamo光:1429件
メガ・エッグ光ネット:1357件
hi-hoひかりwithgames:214件
ピカラ光:1568件
BBIQ光:4014件
GameWith光:664件
@nifty光:3248件
ドコモ光:65615件
ビッグローブ光:14862件
おてがる光:3698件
GMO光アクセス:7707件
exciteMEC光:1462件
ソフトバンク光:28532件
TCOMヒカリ:639件
So-net光プラス:2066件
AsahiNet光:1636件
IIJmioひかり:2831件
フレッツ光ネクスト:50173件
DTI光:420件
So-net光minico:144件
楽天ひかり:224.12
OCN光:6390件
ぷらら光:2098件
BBexcite光Fit:202件
エキサイト光:122件

また、次の手順で採点・ランキング付けを行いました。

ランク付けの手順
  • 知名度のある光回線・ホームルーターを36社をピックアップ
  • 下記表にしたがってポイントを加算
  • 合計ポイント数が多い順に順位をつける
  • 同ポイントの場合は「下り平均速度(全時間帯)」が高い方を上位とする

▼項目ごとのポイント数

項目採点
下り平均速度(朝)
下り平均速度(昼)
下り平均速度(夕方)
下り平均速度(夜)
下り平均速度(深夜)
上り平均速度(朝)
上り平均速度(昼)
上り平均速度(夕方)
上り平均速度(夜)
上り平均速度(深夜)
1000Mbps以上:10pt
800~999Mbps:9pt
600~799Mbps:8pt
500~599Mbps:7pt
400~499Mbps:6pt
300~399Mbps:5pt
250~299Mbps:4pt
200~249Mbps:3pt
150~199Mbps:2pt
100~149Mbps:1pt
00~99Mbps:-2pt
Ping値(朝)
Ping値(昼)
Ping値(夕方)
Ping値(夜)
Ping値(深夜)
10ms以下:5pt
11~15ms:4pt
16~20ms:3pt
21~25ms:2pt
26~30ms:1pt
31~50ms:0pt
51ms以上:-1pt

速度が速いインターネット回線を見つけるために、最大値ではなく平均値で出すようにしています。単純な速さだけでなく昼でも夜でも快適にストレスなく使えるものこそ使い勝手のいい回線であると言えるからです。

そのためどの時間帯でも安定して通信速度が出ているインターネット回線を算出できるよう、このような方法でランク付けをしています。

1位. eo光(イオ光)|通信速度が5月度No.1!

スマホでeo光の公式サイトを見ている画像

関西在住ならeo光!
平均通信速度が926Mbps!

月額料金3,280円(戸建て)/3,280円(マンション)
最大通信速度1〜10Gbps
平均通信速度(下り)926.26Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井
契約期間2年

eo光は関西エリア限定で提供している光回線サービスです。RBB TODAYブロードバンドアワード2022において近畿エリアお客さま満足度No.1を受賞しています。

通信速度の安定感が高く、充実したサポート体制も魅力のひとつです。独自回線なので、混雑による速度低下も起こりづらいのも大きなメリットです。

eo光のおすすめポイント
  • 通信速度が速く安定している
  • 無制限に利用可能
  • 有線と無線のどちらにも対応
  • 開通工事が必要
eo光の注意点
  • 提供エリアが関西に限定
  • IPoE方式には非対応 ※IPoE方式とは、安定した高速通信を可能にする次世代の通信方式のこと

\ 速度で選ぶならコレがオススメ! /

公式サイト
https://eonet.jp/go/lp/value/

10ギガコースを選ぶなら月額500円から使える「eo光シンプルプラン」がおすすめ!
申し込みはWeb限定で光テレビや光電話も利用できない代わりに、通常のeo光よりも安くなっています。

一覧表に戻る

2位. コミュファ光|平均769Mbps超の中部エリア限定回線!

スマホでコミュファ光の公式サイトを見ている画像

中部エリアで人気の光回線
平均通信速度は769Mbps

月額料金5,170円(戸建て)/ 4,070円(マンション)
最大通信速度1〜10Gbps
平均通信速度(下り)769.4Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア愛知、岐阜、三重、静岡、長野
契約期間2年

コミュファ光は東海エリアで光回線サービスを提供しています。2025年2月に東海エリア総合満足度2年連続No.1(J.D.パワー調べ)に選ばれいま人気があるインターネット回線といえます。

通信速度も安定して速くユーザー満足度も高いです。フレッツ光などとは違い独自回線を使用しているため、回線の混雑によって通信速度が遅くなる心配もありません。

コミュファ光のおすすめポイント
  • 業界最高水準の通信速度
  • ゲーミングカスタムオプション(月額770円)で1Gbps超えも!
  • Ping値も良好でオンラインゲームも快適
コミュファ光の注意点
  • 提供エリアが中部地方限定
  • 実質利用料金は比較的高めの設定

\ 独自回線だから速度が速い! /

公式サイト
https://aun-company.com/commufa/

一覧表に戻る

3位. NURO光|最大10Gbpsの高速ネット回線!

スマホでNURO光の公式サイトを見ている画像

平均通信速度は756Mbps!
業界最速水準の高速通信

月額料金5,200円~(戸建て)/3,850円〜(マンション)
最大通信速度2〜10Gbps
平均通信速度(下り)756.57Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア北海道、宮城県、福島県、山形県、東京、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県
※東北エリアは10Gのみ
契約期間3年

独自回線を関東・関西・東海地方を中心に提供するNURO光。標準プランで最大2Gbpsに対応しており、通信速度は業界トップクラスを誇ります。

キャッシュバックもオプション不要で6万円+1.4万円(期限未定)と豪華で、工事費も割引になるため実質無料に。

マンションプランの場合は最短1~2週間で開通できるのも大きな魅力です。(導入済みマンションの場合)

NURO光のおすすめポイント
  • 平均756.57Mbps以上の高速通信
  • 最大通信速度10Gbpsのプランも選択可能
  • 混雑による速度低下の心配が不要
  • マンション向けプランなら安くて導入が早い
NURO光の注意点
  • 提供エリアが限定的(北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州の一部地域)
    • 東北エリアは10ギガプランのみ提供
  • 工事費用が44,000円と高めの設定(継続利用で実質無料に)

\ 最大10Gbpsの高速通信回線なら

公式サイトはこちら
https://www.nuro.jp/hikari/

一覧表に戻る

4位. J:COM NET 光|ネット・テレビ・電話まとめてお得!

J:COM NETの公式サイトをスマホで見ている画像

J:COMモバイルとセットでお得!

月額料金1ギガコース
5,808円(戸建て)/ 5,258円(マンション)
10ギガコース
6,886円(戸建て)/ 6,886円(マンション)
最大通信速度1〜10Gbps
平均通信速度(下り)659.64Mbps
※光コースの場合
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア北海道/宮城県/茨城県/埼玉県/群馬県/東京都/千葉県/神奈川県/大阪府/兵庫県/京都府/和歌山県/山口県/福岡県/熊本県/大分県
詳細は必ず公式HPでご確認ください
契約期間2年

J:COM NETはケーブルテレビ(CATV)の回線でおなじみのインターネット回線です。新規で対象サービスに加入すれば基本工事費が0円となり非常に始めやすくなっています。※別途、契約事務手数料が必要です。

CATV回線を使ったコースと、光回線を使ったコースがあります。この実測値が出ているのは光回線コースの方なので注意しましょう。

J:COM NET 光のおすすめポイント
  • 新規で対象サービスに加入すれば基本工事費が0円※別途、契約事務手数料が必要です。
  • au・UQモバイルのセット割がある
  • J:COM MOBILEとのセットでデータ増量あり
J:COM NET 光の注意点
  • 月額料金が少し割高
  • 速度が速い光コースは工事に時間がかかる

\ 新規加入でおトクな特典あり! /

公式サイトはこちら
https://www.jcom.co.jp/

一覧表に戻る

5位. auひかり|安定した回線でauユーザーにおすすめ!

スマホでauひかりの公式サイトを見ている画像

auユーザーならauひかりもまとめて契約

月額料金4,400円(戸建て)/3,190円(マンション)
最大通信速度1〜10Gbps
平均通信速度(下り)616.64Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、新潟、長野、山梨、石川、富山、福井、鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
契約期間2年~3年

大手通信事業者のKDDIが提供するauひかり。フレッツ光などとは違い、KDDI独自の回線を引いているため、混雑にも強い高速通信が期待できます。

さらにauやUQモバイルなどのスマホを利用している場合、家族全員のスマホ代が割引されるのも大きなメリットです。

auひかりのおすすめポイント
  • au・UQモバイルとのセット割がお得
  • 独自回線で安定した高速通信を実現
  • LINE・アプリでの問い合わせにも対応
auひかりの注意点
  • 東海・関西エリアが提供エリア外
  • 基本的には開通工事が必要
実測値でも500Mbps超え

\ au回線で安定した速度を実現! /

公式サイトはこちら
https://gmobb.jp/service/auhikari/

一覧表に戻る

6位. ピカラ光|四国エリア限定の人気プロバイダ!

スマホでピカラ光の公式サイトを見ている画像

四国エリアNo.1の光回線

月額料金4,620円~(戸建て)/3,520円~(マンション)
最大通信速度1Gbps
平均通信速度(下り)676.49Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア四国
契約期間2年

ピカラ光は四国エリアで提供されている光回線サービスで最大1Gbpsの高速通信ができるのが魅力です。

RBB TODAY ブロードバンドアワード2022において顧客満足度No.1に15年連続第1位に選ばれています。

四国電力グループが提供しているサービスなので四国電力を利用している人は「でんきといっしょ割」というプランが使えてピカラ光の料金もグッと安くなります。

ピカラ光のおすすめポイント
  • 最大30,000円の高額キャッシュバック
  • キャッシュバックが翌月にはもらえる
  • 初期工事費無料
ピカラ光の注意点
  • 四国エリア限定の回線
  • オプション加入なしだと特典25,000円になる

\ 四国エリア満足度No.1! /

公式サイト
https://pikarahikari.net/

一覧表に戻る

7位. メガ・エッグ 光ネット|中国エリアで人気No.1!

スマホでメガエッグの公式サイトを見ている画像

キャッシュバック最大14万円

月額料金4,620円~(戸建て)/3,520円~(マンション)
最大通信速度1Gbps
平均通信速度(下り)738.52Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア中国地方(広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県)
契約期間2年

メガ・エッグは中国電力グループの光回線サービスで、中国地方(広島・山口・岡山・島根・鳥取)のみで使うことができます。

J.D.パワーによる「2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」において中国エリアNo.1を受賞するなど人気が高い光回線です。

一番の魅力は最大14万円のキャッシュバックがもらえる豪華特典です。新規契約・乗り換えなどによって金額は代わりますが他社にはない高額キャッシュバックなのは間違いないです。

メガ・エッグのおすすめポイント
  • 最大140,000円の高額なキャッシュバック
  • ネット開通前はモバイルWiFiを無料レンタル
メガ・エッグの注意点
  • 中国エリアの5県のみ使える

\ 最大14万円キャッシュバック! /

公式サイト
https://me-hikari.net/

一覧表に戻る

8位. GameWith光|e-sports仕様のゲーミング回線!

スマホでGameWith光の公式サイトを見ている画像

オンラインゲームにおすすめ
低Ping値なのがGOOD!

月額料金6,160円(戸建て)/4,840円(マンション)
最大通信速度1Gbps
平均通信速度(下り)586.21Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア戸建て:「関西・東海・沖縄」以外
マンション:全国
契約期間2年

GameWith光はゲーマー向けの回線で、専用帯域を確保しているため快適なネット環境がつくれます。外部ユーザーの影響を受けにくいため、混雑する時間帯でも通信速度が遅くなる心配はありません。

さらに低Ping値を実現しておりラグが起きにくいのが特徴です。実際に有名ゲーマーやゲーム配信者の方も多く利用しているようです。

最初の1ヶ月無料で使えるキャンペーンも実施しているので始めやすいです。

GameWith光のおすすめポイント
  • 独自専用帯域を使用して安定した通信速度を提供
  • Ping値は夜間でも平均10ms以下になることも!
  • コラボ光からの乗り換えは工事不要
  • プロバイダ一体型で料金体系がシンプル
GameWith光の注意点
  • 月額料金が少し高め
  • クロスパスに対応した無線ルーターが必要

\ 月額料金1ヶ月無料キャンペーン中!/

公式サイト
https://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/

一覧表に戻る

9位. ahamo光|新規工事費無料!

ahamo光

ドコモが提供する
ahamoユーザー専用の光回線

月額料金4,950円~(戸建て)/3,630円~(マンション)
最大通信速度1~10Gbps
平均通信速度(下り)621.1Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア全国
契約期間2年

ドコモのオンライン専用ブランドでおなじみの「ahamo」から光回線が登場しました。

回線とプロバイダが一体化型になった光回線で料金体系がシンプルなのが特徴です。新規工事費も無料となるため余計な出費なく始められます。

注意点としてはahamo光はセット割がないため、ドコモ・ahamoなどのスマホ契約があっても割引は適用されません。

ahamo光のおすすめポイント
  • 新規工事費が無料(土日工事費やオプションは別)
  • 新規申し込み・乗り換えでdポイントプレゼント
ahamo光の注意点
  • ドコモ回線とのセット割がない

\ dポイントがお得にもらえる! /

公式サイト
https://ahamo.com/special/hikari/

一覧表に戻る

10位. @nifty光|新規工事費無料!

スマホで@nifty光の公式サイトを見ている画像

老舗のプロバイダ
@nifty光で安心!

月額料金4,620円~(戸建て)/ 3,278円~(マンション)
最大通信速度1~10Gbps
平均通信速度(下り)432.23Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア全国
契約期間2年

@nifty光では1ギガ・10ギガの高速光回線を提供しています。申し込みをするとニフティポイントがもらえて月々の利用料金から割引することができます。

またキャンペーンも実施しておりポイントをうまく使えば最初の数カ月間は実質無料で使うこともできます。

Wi-Fiルーターのレンタルや光電話・光テレビなどのオプションも付いているのでこれからネット回線を導入する方に最適です。

@nifty光のおすすめポイント
  • 申し込みでニフティポイントがもらえる
  • 月額料金と相殺して割引できる
@nifty光の注意点
  • 新規・乗り換え・事業者転用によってもらえるポイントが異なる

\ ニフティポイントで月額割引! /

公式サイト
https://setsuzoku.nifty.com/

一覧表に戻る

11位. @T COMヒカリ|IPv6対応の光コラボ回線

@TCOMヒカリの公式サイトをスマホとPCで見ている画像

翌月キャッシュバックなら
@T COMヒカリがいい!

月額料金5,610円(戸建て)/4,180円(マンション)
最大通信速度1〜10Gbps
平均通信速度(下り)461.93Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア全国
契約期間なし

@T COMヒカリ(アットティーコムヒカリ)はNTTフレッツ光と同等の回線が使える光コラボ回線です。回線とプロバイダが一体型になった便利なサービスです。

IPv6接続(IPoE方式)対応のため利用者が多く混雑する時間帯でも快適なインターネット通信が行えます。

NTT提供のため東日本・西日本問わず全国で使えるのが強みです。幅広い地域で使えるのでもし引っ越しをしたとしても引っ越し先でも継続して使えます

スマホセット割も充実していてau・UQモバイル利用者は月額1,100円割引、LIBMO利用者は月額220円割引が適用されます。

@T COMヒカリのおすすめポイント
  • 全国で使える光コラボ回線(プロバイダ一体型)
  • au・UQモバイル・LIBMOだとスマホセット割適用
  • キャッシュバック最大52,000円が翌月もらえる
@T COMヒカリの注意点
  • 回線速度は可もなく不可もなく

\ 翌月もらえるキャッシュバック! /

公式サイト
https://aun-company.com/tcom/

一覧表に戻る

12位. ビッグローブ光|IPv6対応の光コラボ回線

ビッグローブ光の公式サイトをスマホとPCで見ている画像

高額キャッシュバックなら
ビッグローブ光がおすすめ!

月額料金5,478円(戸建て)/ 4,378円(マンション)
最大通信速度1〜10Gbps
平均通信速度(下り)430.16Mbps
(引用:みんなのネット回線速度
提供エリア全国
契約期間なし

ビッグローブ光は老舗のインターネットプロバイダであるBIGLOBE(ビッグローブ)が提供する光コラボ回線です。

1ギガプラン・10ギガプランが用意されており、とくに10ギガプランであれば最大通信速度10Gbpsに対応していることに加え、最大90,000円のキャッシュバックが受けられるお得な光回線です。

さらに10ギガプランは月額料金が6ヶ月間無料というのも始めやすい特徴のひとつです。

ビッグローブ光のおすすめポイント
  • 全国で使える光コラボ回線(プロバイダ一体型)
  • 最大9万円のキャッシュバック
  • 月額料金6ヶ月間無料(10ギガプランのみ)
  • au・UQモバイルのスマホセット割適用
ビッグローブ光の注意点
  • 回線速度は可もなく不可もなく

\ キャッシュバック最大9万円! /

公式サイト
https://join.biglobe.ne.jp/

一覧表に戻る


ここまでランキングをみて頂いてもし気になる光回線が見つからなければぜひこちらの記事も見てください。

全20社の中から料金・速度・口コミなど総合的な比較をして厳選8社を紹介しています。

インターネットの速度が遅い場合の改善方法8個

ここからは、インターネットの速度が遅い場合の改善方法を解説します。今すぐに実践できる方法もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

改善策その1. WiFiルーターの規格を見直す

インターネットが遅い場合は、Wi-Fiルーターの通信規格を見直しましょう。回線自体が高速でも、Wi-Fiルーターの規格が対応できていなければ思うような速度は期待できません。使用しているWi-Fiルーターが最大速度1Gbps以下の場合や、11ac・11axに対応していない場合は交換することをおすすめします。

なお、Wi-Fiルーターを交換する目安は約5年です。最新の規格に対応しているルーターでも5,000円〜1万円程度で購入できるので、通信速度に不満を感じる場合は思い切って買い替えを検討してみましょう。

改善策その2. LANケーブルを見直す

LANケーブルを交換することで、通信速度が改善するケースも少なくありません。LANケーブルは、カテゴリと呼ばれる規格ごとに性能が異なります。性能が低い製品を使用している場合、本体の通信速度が発揮できません

一般的に販売されているLANケーブルのカテゴリは、5~8の段階に分かれています。

カテゴリ名最大通信速度
カテゴリ5100Mbps
カテゴリ5e1Gbps
カテゴリ61Gbps
カテゴリ6A10Gbps
カテゴリ710Gbps
カテゴリ7A10Gbps
カテゴリ840Gbps

例えば、カテゴリ5だと最大通信速度が100Mbpsなので、光回線のような高速通信には対応できません。通信速度を重視するなら、カテゴリ5eやカテゴリ6以上のLANケーブルを購入しましょう。

改善策その3. プロバイダがIPv6対応なのか確認する

プロバイダがIPv6に対応しているかどうかを確認することも重要です。IPv6とは最新の通信規格のこと。従来の通信規格よりも混雑しにくいので、IPv6対応の光回線というだけで安定した通信環境でインターネットを利用できます。

IPv6非対応の場合、回線が混雑すると通信速度が遅くなるケースがあります。利用しているプロバイダがIPv6対応なのかを公式サイトなどで確認し、対応していない場合は乗り換えを検討しましょう。

改善策その4. 有線接続にする

無線接続から有線接続に変更することも、通信速度の改善に有効な方法です。有線接続は電波干渉などの影響を受けにくいので、無線接続よりも安定して速度が出る傾向にあります。

特にリアルタイムな操作が必要なオンラインゲームをプレイする場合などは、有線接続を利用するとよいでしょう。

改善策その5. Bluetoothの干渉を確認する

Wi-Fiの通信速度が遅いときは、Bloetoothの干渉も疑いましょう。一般的に使用できるWi-Fiの周波数帯は2.4GHz帯と5GHz帯です。Bluetoothの周波数帯も2.4GHz帯なので、Wi-Fiを2.4GHz帯に設定していると同じ周波数帯同士で電波干渉が起きやすくなります。

通信が遅くなったり途切れたりするときは、Wi-Fiの周波数帯を5GHz帯に変更してみてください。変更方法は、Wi-Fiの接続先IDを「5G」に変えるだけ。周波数帯が変更できないルーターを使っている場合は、Wi-FiとBluetoothの距離をできるだけ離して使用しましょう。

改善策その6. 置き場所を工夫する

インターネットが遅く感じるときは、Wi-Fiルーターの置き場所を工夫してみるのもよいでしょう。壁や家電などに遮られて、ルーターがうまく電波をキャッチできていない可能性があります。有線接続で使用するときに比べて通信速度が大幅に下がる場合は、ルーターの設置場所を変更してみてください。

設置場所は、部屋の中心部で床から1~2mほどの位置がおすすめ。家具や家電の裏など、電波が通りにくい場所は避けましょう。

改善策その7. 中継機を活用する

Wi-Fiルーターと接続機器が離れた場所にある場合は、中継機を活用してみるのもよいでしょう。Wi-Fiルーターが発する電波は距離が遠くなるほど弱まるので、異なる階や部屋にある機器まで届いていないかもしれません。Wi-Fiルーターと接続機器の間に中継機を設置すれば、通信速度の改善が期待できます。

中継機は、5,000円〜1万円程度で十分なスペックの製品を購入できるでしょう。中継機の種類はさまざまですが、ルーターと同じメーカーを選ぶと安心です。

改善策その8. 通信機器を再起動する

機器自体が故障していない限り、再起動で通信速度が改善するケースも珍しくありません。ONU(光信号とデジタル信号の相互変換を行う装置)やルーターの一時的な不具合が原因で速度低下していることもあるので、まずは通信機器の再起動を試してみましょう。

電源はパソコンなどの接続機器、Wi-Fiルーター、ONUの順番でオフにしてください。電源を入れる際は、逆の順番で行います。再起動しても改善されない場合は、各通信機器の初期化も試してみましょう。

速度が速いネット回線を選ぶ際のよくある質問

最後に、速度が速いネット回線を選ぶ際のよくある質問を紹介します。契約してから後悔しないためにも、疑問はあらかじめ解消しておきましょう。

ネット回線で最速なのはどこ?

一般的なネット回線で最速なのはeo光です。※(みんなのネット回線速度より2025年5月1日時点)

インターネット利用で重要な下りの平均速度は926.26Mbpsです。光回線全体の平均速度が507Mbpsなので、eo光は約2倍の通信速度となっていてかなり速いといえるでしょう。提供エリア内で通信速度を重視する人は利用をおすすめします。

回線速度はどれくらいが普通なの?

光回線の平均速度は、下り507Mbps・上り432.7Mbps。普段使いはもちろん、オンラインゲームなども問題なく利用できる水準です。

光回線は、ホームルーター やモバイルWi-Fiと比べても圧倒的な速度を誇ります。ただし、利用する環境や時間帯によって回線速度が変動する点には注意が必要です。

インターネットの速度テストはどうやってやる?

インターネットの速度テストは、速度測定サイトで行うのがおすすめ。代表的なサイトとしては、Fast.comUSEN GATE 02が挙げられるでしょう。

どちらも簡単な操作で速度を測定できるうえ、USEN GATE 02なら現在の通信速度で動画閲覧やゲームなどを快適に利用できるかどうか、用途別に表示してくれます。

すぐ使えて速度が速いのはどこ?

ただし、すでにフレッツ光・光コラボを利用している場合や、光コンセントが設置済みの場合は通信速度が優れている光回線を利用してください。工事不要ですぐに利用を開始できます。

ゲーム用の速度が速いネット回線は?

オンラインゲームをプレイする人におすすめのネット回線hi-hoひかり with gamesです。最大2Gbpsの通信速度は業界トップクラス。

実際の通信速度も現時点で、下り465.77Mbps・上り344.08Mbpsとかなり速い水準にあるといえるでしょう。Ping値も平均22.94msなので、動きの激しいオンラインゲームにも対応できます。

ビジネスに使える法人向けネット回線のおすすめは?

法人向けにおすすめのネット回線は、ビッグローブ光です。通信事業35年以上の実績があるため、ビジネスでも安心して利用できます。

固定IPアドレスが取得できるうえ、法人名義での見積・請求書発行も可能。法人専用の相談窓口もあるので、サービス面で不便を感じることはほとんどないでしょう。

工事不要で使える速い回線は?

モバイルルーターホームルーターであれば、工事不要でインターネットを使えます。光回線ほどの通信速度は出ませんが、どちらも普段使いの範囲であればストレスを感じることはないでしょう。

すでにフレッツ光・光コラボを利用している場合や、光コンセントが設置済みの場合は、光回線も工事不要で利用できます。

(参考:工事が早い光回線はココ!最短でネット開通できるおすすめ業者一覧

速度が速くて安定してる回線を選ぶコツは?

通信速度の速さと安定性を求める人は、光回線を選びましょう。モバイルWi-Fiやホームルーターと比べると、通信速度が格段に速くて安定しています。

また、一般的に公式サイトなどで記載されている通信速度は、あくまでも理論上の最大値です。通信速度の比較サイトや口コミ・レビューなどを参考にしながら、実際の通信速度に注目することが重要です。

まとめ:平均速度が速いネット回線を選ぼう

本記事では、通信速度が速いネット回線について解説しました。

本記事のまとめ
  • 通信速度が速いネット回線は光回線
  • 光回線の平均通信速度は約507Mbpsと幅広い用途で利用可能
  • 光回線のなかでも最速はeo光で平均速度926Mbps超え
  • 通信速度の低下は、機器の買い替えや設置場所・接続方法の工夫などで改善される

 ※引用:みんなのネット回線速度

ネット回線は種類によって、それぞれメリット・デメリットが存在します。通信速度を重視する場合は、光回線を利用しましょう。

ただし、ネット回線は契約先によって、通信速度や月額料金などが異なります。あとから後悔しないためにも、各ネット回線のサービス内容はしっかりと比較検討しておくことが大切です。

速度だけでなく安さでも比較したい方はお得なキャンペーン・特典を紹介したこちらの記事もどうぞ↓

この記事を書いた人

千葉でホームページ制作事業を行いながら、WiMAXやポケット型WiFiをこれまで10台以上も乗り換えて愛用。またスマホも3台持ちをしており、格安SIMも累計10社を利用。現在はahamo・UQモバイル・povoを契約中。
WiFiや格安SIMを10年以上使ってきた経験から執筆をしている。
株式会社スタークラフトに所属をしながらエリスグッド編集部の編集長として運営に携わっている。

目次