九州は元々全国的に電気料金が安い地域です。しかし他の大手電力会社と同様に、九州電力も徐々に値上げをしています。

電力会社を変えたら安くなりそうだけど、料金が分かりづらくて調べるの面倒くさいなぁ…。
電力会社の料金プランは、様々なニーズに合わせたプランをそれぞれの会社ごとに提供しているので、九州で契約できる電力会社に限っても最適な電力会社を見つけることは大変です。
- 九州の電力会社で一番安くておすすめなのは、シン・エナジー
- 九州で一人暮らし向けでおすすめの電力会社は、TERASELでんき
- 九州でオール電化向けでおすすめの電力会社は、idemitsuでんき
本記事では、九州の電力会社について、安い、一人暮らし向け、オール電化向けとそれぞれの切り口ごとにおすすめの電力会社を紹介します。
実際の乗り換え手順や、最新キャンペーン情報も解説していますので、本記事を読んでご自身に最適な電力会社を選んでみてくださいね。


※本記事記載の金額は、すべて税込表記です。
【一覧】九州でおすすめの電力会社10社を比較表にまとめました!
まずは、今回ご紹介する九州でおすすめの電力会社10社を一覧で見られるよう、比較表にまとめました。
8月の電気代 1人暮らし | 8月の電気代 2人暮らし | 8月の電気代 3人暮らし | 8月の電気代 4人暮らし | 基本料金 ※1 | 電力量料金 (1kWhあたり の使用料金) | 提供エリア | セット割 | オール電化 | ポイント還元 | キャンペーン | 2025年8月の燃料費等調整単価 (九州電力エリア) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シン・エナジー きほんプラン ▼詳細をみる | 6,411円 九州電力より +326円 | 9,234円 九州電力より +365円 | 13,179円 九州電力より +327円 | 15,203円 九州電力より +283円 | 939.81円 | 18.08円~ | 全国 | なし | あり | JALマイレージ | ー | 3.09円/kWh |
TERASELでんき TERASEL九州B/超TERASEL九州B ▼詳細をみる | 5,807円 九州電力より -278円 | 8,463円 九州電力より -406円 | 12,262円 九州電力より -590円 | 14,098円 九州電力より -822円 | 904.17円 | 17.49円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | なし | 楽天ポイント | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | 1.28円/kWh |
イデックスでんき ベーシックプラン ▼詳細をみる | 6,055円 九州電力より -30円 | 8,790円 九州電力より -79円 | 12,605円 九州電力より -247円 | 14,596円 九州電力より -324円 | 939.23円 | 18.28円~ | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 (離島を除く) | なし | あり | dポイント WAON POINT | ー | 1.28円/kWh |
Looopでんき スマートタイムONE ▼詳細をみる | 6,407円 九州電力より +322円 | 8,877円 九州電力より +8円 | 12,162円 九州電力より -690円 | 13,607円 九州電力より -1,313円 | 1047.45円 | 固定従量料金 14.87円 + 市場連動型従量料金 ※2 | 全国 | 都市ガス | なし | なし | ー | なし |
ミツウロコでんき 従量電灯B ▼詳細をみる | 5,948円 九州電力より -137円 | 8,392円 九州電力より -477円 | 11,991円 九州電力より -861円 | 13,889円 九州電力より -1,031円 | 948.72円 | 20.39円~ | 全国 (沖縄を除く) | 都市ガス 光回線 | なし | なし | ー | 1.28円/kWh |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス | 5,637円 九州電力より -448円 | 8,165円 九州電力より -704円 | 11,834円 九州電力より -1,018円 | 13,759円 九州電力より -1,161円 | 934.20円 | 17円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | あり | なし | ー | 1.34円/kWh |
auでんき でんきM | 6,084円 九州電力より -1円 | 8,867円 九州電力より -2円 | 12,849円 九州電力より -3円 | 14,916円 九州電力より -4円 | 948.71円 | 18.37円~ | 全国 (沖縄を除く) | 都市ガス UQ mobile | あり | Pontaポイント | ー | 1.28円/kWh |
西部ガスの電気 プラスでんきプラン1 | 5,991円 九州電力より -94円 | 8,736円 九州電力より -133円 | 12,564円 九州電力より -288円 | 14,462円 九州電力より -458円 | 855円 | 18.37円~ | 福岡、長崎、熊本 (一部地域を除く) | 都市ガス | なし | ポイントプログラムあり 複数の提携ポイント | ー | 1.28円/kWh |
九州電力 従量電灯B ▼詳細をみる | 6,085円 | 8,869円 | 12,852円 | 14,920円 | 948.72円 | 18.37円~ | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 (離島を除く) | 都市ガス 携帯電話 光回線 | あり | ポイントプログラムあり ※九電オリジナルポイント「Qピコ」、アプリでPayPayポイント | ー | 1.28円/kWh |
idemitsuでんき Sプラン | 6,007円 九州電力より -78円 | 8,651円 九州電力より -218円 | 12,280円 九州電力より -572円 | 14,193円 九州電力より -727円 | 948.72円 | 18.37円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | あり | ポイントプログラムあり ※継続年数で楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント付与 | 新規申込で2025年12月分の電気代を3,000円割引 (8月31日まで) | 1.28円/kWh |
コスモでんき スタンダードプラン | 6,085円 九州電力より 0円 | 8,869円 九州電力より 0円 | 12,852円 九州電力より 0円 | 14,920円 九州電力より 0円 | 948.72円 | 18.37円~ | 全国 (沖縄を除く) | dマガジン Leminoプレミアム | あり | dポイント | ー | 1.28円/kWh |
※2025年8月1日更新。
※1 30A相当。JAPAN電力は、実質的な基本料金として容量拠出金反映基礎額と毎月変動する反映調整額を足した平均額を表示しています。
※2 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
※3 九州電力エリアで各社同条件で電気料金シミュレーションを行った場合。くわしい比較条件はこちらをクリック。
- 契約アンペアは1~3人暮らしが「30A」、4人暮らしが「40A」で試算しています。
- 各社、2025年8月時点で九州電力エリアの料金プランで試算しています。
- 各社、8月のシミュレーション料金は更新日時点で公表されている最新の燃料費調整等単価(独自燃調)やエリアプライス価格で試算されています。
- 各社、年間のシミュレーション料金は2024年9月~2025年8月の燃料費調整等単価(独自燃調)や固定単価+2024年9月~2025年8月の月平均のエリアプライス価格(九州)で試算しています。
- 消費税を含みます。
- 政府が実施する割引、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)は含みません。
- 世帯別料金シミュレーションで用いた8月の電気使用量の詳細は、以下の表の通りです。
世帯人数 | シミュレーションに用いた8月電気使用量※ |
---|---|
1人暮らし(集合住宅) | 230kWh |
2人暮らし(集合住宅) | 336kWh |
3人暮らし(戸建) | 477kWh |
4人暮らし(戸建) | 539kWh |
※上記の資料から「年間電気使用量(平均)」を引用し、東京電力が提供する月別最大電力の比率を用いて12か月分に振り分けて試算しています。
- 世帯別料金シミュレーションで用いた年間電気使用量の詳細は、以下の表の通りです。
世帯人数 | シミュレーションに用いた年間電気使用量※ |
---|---|
1人暮らし(集合住宅) | 2,232kWh |
2人暮らし(集合住宅) | 3,264kWh |
3人暮らし(戸建) | 4,632kWh |
4人暮らし(戸建) | 5,232kWh |
※上記の資料から「年間電気使用量(平均)」を引用し、東京電力が提供する月別最大電力の比率を用いて12か月分に振り分けて試算しています。
ここからは、総合的な安さ、一人暮らし向け、オール電化向けの切り口で電力会社を紹介していきます。
九州でおすすめの安い電力会社5社をランキングで紹介!
九州でおすすめの安い電力会社5社をランキングで紹介します。
- 1位 シン・エナジー|3人暮らし以上では最安の電力会社
- 2位 TERASELでんき|1人暮らし最安!キャンペーンで他の世帯人数でも最安級に
- 3位 イデックスでんき|九州電力より安い&さらにキャンペーン還元+高還元ポイント
- 4位 Looopでんき|市場連動型で徹底的に安くする工夫ができる
- 5位 ミツウロコでんき|世帯人数多めで最安級の電力会社
- 番外編 九州電力|九州エリアでおなじみの地域電力
年間料金シミュレーションによると、九州で一番安い電力会社はシン・エナジーです。ただ、TERASELでんきやイデックスでんきはキャンペーンを行っており、こちらの2社も同じくらいお得です。
Looopでんきも市場連動型のため、電気が安い時間帯に生活することができれば、ミツウロコでんき以上に安くなります。
各電力会社の特徴を見ていきましょう。
1位 シン・エナジー|3人暮らし以上だと最安の電力会社
きほんプラン | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 6,411円 九州電力と比べると +326円 |
2人暮らし | 9,234円 九州電力と比べると +365円 | |
3人暮らし | 13,179円 九州電力と比べると +327円 | |
4人暮らし | 15,203円 九州電力と比べると +283円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 62,621円 九州電力と比べると +1,399円 |
2人暮らし | 89,236円 九州電力と比べると +1,065円 | |
3人暮らし | 126,359円 九州電力と比べると -235円 | |
4人暮らし | 146,463円 九州電力と比べると -1,286円 | |
基本料金 | 30A:939.81円 40A:1,229.32円 50A:1,506.95円 60A:1,719.24円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 〜120kWh:18.08円 121〜300kWh:22.21円 301kWh〜:24.25円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 3.09円/kWh | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり 生活フィットプラン | |
ポイント還元 | JALマイレージ | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 全日 9〜20時 年末年始を除く | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://www.symenergy.net/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
シン・エナジーは、シミュレーションで3人暮らし以上で最安となる電力会社です。また、1~2人暮らしの料金シミュレーションでも高すぎるわけではなく、バランスよく安いのも今回1位となった決め手でした。
シン・エナジーは、発電事業も幅広く展開する電力会社です。太陽光発電施設の他にも16か所の再生可能エネルギー発電所を持っており、現在は海外にも水力発電所を建設中です。※2024年6月現在
安定した安さを保てるのは、こういった発電実績が高いのも一つの理由といえます。
\ 電気をいつも通り使ってもとにかく安い /
2位 TERASELでんき|1人暮らし最安!キャンペーンで他の世帯人数でも最安級に
TERASEL九州B/超TERASEL九州B | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,807円 九州電力と比べると -278円 |
2人暮らし | 8,463円 九州電力と比べると -406円 | |
3人暮らし | 12,262円 九州電力と比べると -590円 | |
4人暮らし | 14,098円 九州電力と比べると -822円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 58,504円 九州電力と比べると -2,722円 |
2人暮らし | 84,244円 九州電力と比べると -3,926円 | |
3人暮らし | 120,936円 九州電力と比べると -5,658円 | |
4人暮らし | 141,081円 九州電力と比べると -6,667円 | |
基本料金 | TERASEL九州B | 10Aにつき301.39円 |
超TERASEL九州B | 10Aにつき316.24円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | TERASEL九州B | 〜120kWh:17.49円 121〜300kWh:22.81円 301kWh〜:25.66円 |
超TERASEL九州B | 〜120kWh:18.19円 121〜300kWh:22.96円 301kWh〜:24.38円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 1.28円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | 楽天ポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日 10~18時 | |
キャンペーン | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | |
公式サイト | https://www.terasel.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
TERASELでんきは、エネルギー商社として60年以上の歴史がある伊藤忠エネクスグループが展開する新電力サービスです。
九州電力だけでなく他の新電力に比べても平均して安い上に、一人暮らしの年間料金シミュレーションでは最安でした。
しかも、電気料金(再エネ賦課金は含まない)200円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。ポイント還元を含めるだけで、今回の年間料金シミュレーション最安のミツウロコでんきよりお得になるはずです。
これらを総合的に見て、九州で一番おすすめできる電力会社をTERASELでんきとしました。
\ 楽天ポイントが貯まる!選べる6つの2,000円相当の特典も /
公式サイト:https://www.terasel.jp/
3位 イデックスでんき|九州電力より安い&さらにキャンペーン還元+高還元ポイント
ベーシックプラン | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 6,055円 九州電力と比べると -30円 |
2人暮らし | 8,790円 九州電力と比べると -79円 | |
3人暮らし | 12,605円 九州電力と比べると -247円 | |
4人暮らし | 14,596円 九州電力と比べると -324円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 60,910円 九州電力と比べると -313円 |
2人暮らし | 87,700円 九州電力と比べると -469円 | |
3人暮らし | 124,927円 九州電力と比べると -1,670円 | |
4人暮らし | 145,331円 九州電力と比べると -2,419円 | |
基本料金 | 30A:939.23円 40A:1,252.31円 50A:1,565.39円 60A:1,878.47円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 〜120kWh:18.28円 121〜300kWh:23.88円 301kWh〜:25.78円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 1.28円/kWh | |
提供エリア | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 (離島を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり 夜トクプラン | |
ポイント還元 | dポイント WAON POINT | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 年中無休 9〜17時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://idexdenki.idex.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
イデックスでんきは、株式会社新出光が提供する新電力サービス。株式会社新出光は、1926年に設立されて約100年続く歴史ある会社です。
特徴は最大2.5%のポイント高還元と九州電力より安い料金体系です。基本料金はあまり安くありませんが、電気料金が安いため、どの世帯にも相性のいいプランです。
また、オール電化専用プランも提供しており、後述するオール電化でおすすめな会社の一つとしても取り上げています。
イデックスでんきの、1年間継続して利用すると毎年500円割引が適用になります。さらに、イデックスクラブカードで決済すると、660円割引があり、合計年間1,160円もお得になります。
ただし、提供エリアが九州限定となるので、他のエリアの方は申し込みができません。逆に言えば、九州から引越しをする予定がない方にはおすすめといえるでしょう。
\ 九州限定でお得な電力会社 /


4位 Looopでんき|市場連動型で徹底的に安くする工夫ができる
スマートタイムONE | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 6,407円 九州電力と比べると +322円 |
2人暮らし | 8,877円 九州電力と比べると +8円 | |
3人暮らし | 12,162円 九州電力と比べると -690円 | |
4人暮らし | 13,607円 九州電力と比べると -1,313円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 68,711円 九州電力と比べると +7,486円 |
2人暮らし | 94,670円 九州電力と比べると +6,500円 | |
3人暮らし | 129,074円 九州電力と比べると +2,477円 | |
4人暮らし | 144,167円 九州電力と比べると -3,579円 | |
基本料金 | 1047.45円 (3kW)※1 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 固定従量料金 14.87円 + 市場連動型従量料金 ※2 | |
8月の 燃料費等調整額 | なし | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 年中無休 9〜20時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://looop-denki.com/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
※1 1kWあたり10~20A相当。
※2 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
世帯別のシミュレーション結果では、比較的高額な金額となっていますが、使い方によっては最も安く電気を使える可能性があるのが、Looopでんきです。
Looopでんきが提供する「スマートタイムONE」は、市場連動型の料金体系で30分ごとに電力量料金単価が変動する料金プランです。
そのため、電力量料金単価が安い時間帯を狙って電気を使うことができるなら、同じ消費電力量でも電気料金を節約することが可能になります。
「安い時間帯を狙って電気を使うことは難しそう……。」と感じられるかもしれません。
しかし、LooopでんきのHPやスマホアプリを使えば、30分ごとの電力量料金単価を確認することができます。
電力量料金単価が安い時間帯に、洗濯機、乾燥機、食器洗浄乾燥機、給湯器、掃除機といった家電を使えば、使う電気量は変わらずに節約することができるでしょう。
最近では、スマートリモコンと言って、家にある家電を一括で管理できるツールもあります。
スマートリモコンの中にはスマホのアプリで家の家電を操作できるものも。
出先であっても、Looopでんきのアプリを確認して、安い時間帯にスマートリモコンを操作して家電を使えば、無理なく電気代を節約できます。
電気を使う時間を工夫することで、大幅に節約が見込める電力会社がLooopでんきです。
一方で、小さな子どもやペットが居るため1日中空調をつけっぱなしにしておく必要がある方など、電気を使う時間帯の工夫が難しい場合もあるでしょう。
どうしても電力量料金単価が高い時間帯に電気を使う必要がある場合は、Looopでんきは高くなってしまいます。
向き不向きがわかれる電力会社であることにも注意が必要ですね。
\ ピークシフトで楽しく節約 /
5位 ミツウロコでんき|世帯人数多めで最安級の電力会社
従量電灯B | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,948円 九州電力と比べると -137円 |
2人暮らし | 8,392円 九州電力と比べると -477円 | |
3人暮らし | 11,991円 九州電力と比べると -861円 | |
4人暮らし | 13,889円 九州電力と比べると -1,031円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 61,401円 九州電力と比べると +177円 |
2人暮らし | 84,827円 九州電力と比べると -3,343円 | |
3人暮らし | 119,238円 九州電力と比べると -7,358円 | |
4人暮らし | 138,750円 九州電力と比べると -8,998円 | |
基本料金 | 10A:316.24円 15A:474.36円 20A:632.48円 30A:948.72円 40A:1,264.96円 50A:1,581.20円 60A:1,897.44円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 120kWh:20.39円 121〜300kWh:20.52円 301kWh〜:24.24円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 1.28円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | 都市ガス 光回線 | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 振込用紙 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 24時間365日 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://mitsuurokogreenenergy.jp/lp/family/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
ミツウロコでんきは、シミュレーションで3人暮らし以上で1位のシン・エナジーと同じくらい安くなる電力会社です。
電力を使えば使うほど、他の電力会社よりも安くなっていることが特徴ですね。
一方で、使用電力量が少ない1人暮らしでは割高になっています。
とはいっても、今回ミツウロコでんきの比較で用いた従量電灯Bではなく、「シングル応援プラン従量電灯B」であれば、1人暮らしでも十分安くなるでしょう。
また、福岡県(西部ガス福岡提供エリア)であれば、ミツウロコガスを契約することができて、月額110円割引となるガスセット割も用意されています。
ミツウロコでんきは、シングル応援プラン従量電灯Bも合わせれば、幅広い世帯におすすめできますが、特に福岡県にお住いの方にはガスとセットでおすすめの電力会社です。
※西部ガス福岡提供エリア:福岡市、春日市、大野城市、糸島市、福津市、古賀市、宗像市、宮若市、那珂川市、粕屋町、新宮町、志免町、北九州市、中間市、水巻町、苅田町、遠賀町、芦屋町、岡垣町
\ 九州エリアで安心&お得でおすすめ /
24時間365日無料で駆けつけてくれる「ミツウロコでんき安心サポート」でいざという時も安心!
ミツウロコでんきは以下のような電気に関するトラブルが発生した際に、24時間365日いつでも電話一本で駆けつけてくれる、「ミツウロコでんき安心サポート」を提供しています。
- 電気がつかない
- ブレーカーが落ちた
- コンセントが焦げ臭い
電気がつかなくて、暖房冷房が使えないといった緊急の際にでもすぐに対応してもらえるので、安心感がありますね。
24時間対応してくれるサポートは他社でもありますが、オプションで別料金であることも。
無料で電気のトラブルにいつでも対応してくれる点でも、ミツウロコでんきはおすすめです。
\ 関西エリアで安心&お得でおすすめ /
番外編 九州電力|九州エリアでおなじみの地域電力
従量電灯B | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 6,085円 |
2人暮らし | 8,869円 | |
3人暮らし | 12,852円 | |
4人暮らし | 14,920円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 61,225円 |
2人暮らし | 88,170円 | |
3人暮らし | 126,596円 | |
4人暮らし | 147,748円 | |
基本料金 | 10A:316.24円 15A:474.36円 20A:632.48円 30A:948.72円 40A:1,264.96円 50A:1,581.20円 60A:1,897.44円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 〜120kWh:18.37円 121〜300kWh:23.97円 301kWh〜:26.97円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 1.28円/kWh | |
提供エリア | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 (離島を除く) | |
セット割 | 都市ガス 携帯電話 光回線 | |
オール電化 | あり 電化でナイト・セレクト おひさま昼トクプラン | |
ポイント還元 | ポイントプログラムあり ※九電オリジナルポイント「Qピコ」、アプリでPayPayポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 振込用紙 | |
初期費用/違約金 | 「2年契約割引」プランを2年未満でご解約となる場合 年間777円割引は適用されません。 | |
サポート時間 | 平日 9〜17時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://www.kyuden.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
ランキングの最後に、番外編として九州電力を紹介します。
九州電力は九州で最も利用されている電力会社で、良くも悪くも平均的な電気料金です。
ですが、現在九州電力を使っている方でも、契約しているプランが従量電灯Bであれば、スマートファミリープランに乗り換えることで、九州電力のまま安くなる可能性があります。
従量電灯Bと比較した、スマートファミリープランのメリットは以下3点です。
- 301kWh以上の電力量料金単価が1.1円/kWh安い
- ガスセット割で、月額100円〜1,300円ガス料金が割引される
- 2年契約割引を適用すれば、年間777円割引される
スマートファミリープランはガスとのセット利用が前提のプランですので、ガスセット割は必ず適用されると考えて良いでしょう。
ガスセット割はガス料金から月額100〜1,300円の割引が適用されます。
スマートファミリープランでは、具体的には以下の表のように、電気の契約アンペア数とガスの使用料に応じて、割引額が変動します。
アンペア数 契約 | ガス使用量 | ||||
---|---|---|---|---|---|
0〜5㎥ | 6〜15㎥ | 16〜30㎥ | 31〜100㎥ | 101㎥〜 | |
10A | 100円 | 200円 | 300円 | 500円 | 700円 |
15A | |||||
20A | |||||
30A | 400円 | 600円 | 800円 | 1,000円 | |
40A | 700円 | 900円 | 1,100円 | ||
50A | 800円 | 1,000円 | 1,200円 | ||
60A | 900円 | 1,100円 | 1,300円 |
さらに、2年間の契約を約束できるなら、年間777円の割引も受けられます。
新電力会社の中には、基本料金や電力量料金単価は安く見せておいて、燃料費調整額が高額である場合も。
このような電力会社と契約するなら、九州電力のままの方が良かったといったこともあります。
「電気料金の節約はしたいけど、電力会社の乗り換えが不安」という場合、まずは九州電力でガスをセットで契約し、電気のプランを変更して安くするという選択肢もありですね。
九州で一人暮らしにおすすめの電力会社2選
九州で一人暮らしにおすすめの電力会社は次の2つです。
- TERASELでんき|電気使用量が少ない人向けの料金プランが安い
- オクトパスエナジー|環境に優しく、基本料金を抑えられる
それぞれ見ていきましょう。
TERASELでんき|電気使用量が少ない人向けの料金プランが安い
TERASEL九州B/超TERASEL九州B | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,807円 九州電力と比べると -278円 |
2人暮らし | 8,463円 九州電力と比べると -406円 | |
3人暮らし | 12,262円 九州電力と比べると -590円 | |
4人暮らし | 14,098円 九州電力と比べると -822円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 58,504円 九州電力と比べると -2,722円 |
2人暮らし | 84,244円 九州電力と比べると -3,926円 | |
3人暮らし | 120,936円 九州電力と比べると -5,658円 | |
4人暮らし | 141,081円 九州電力と比べると -6,667円 | |
基本料金 | TERASEL九州B | 10Aにつき301.39円 |
超TERASEL九州B | 10Aにつき316.24円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | TERASEL九州B | 〜120kWh:17.49円 121〜300kWh:22.81円 301kWh〜:25.66円 |
超TERASEL九州B | 〜120kWh:18.19円 121〜300kWh:22.96円 301kWh〜:24.38円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 1.28円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | 楽天ポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日 10~18時 | |
キャンペーン | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | |
公式サイト | https://www.terasel.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
TERASELでんきのTERASELプランは、電気使用量が少ない人向けのプランで、世帯別のシミュレーションでは、1人暮らしと2人暮らしで最安となっています。
シンプルに電気料金が安いことが特徴で、1,2人暮らしで電気使用量が少ない人であれば、誰でもおすすめです。
30Aで1人暮らしの料金シミュレーションをしましたが、契約アンペア数も10Aごとに決められるので、さらに安くできる可能性もあります。
前述の通り、電気代200円につき1ポイントの楽天ポイントがもらえる上に、新規申込時に最大12,000円相当還元のキャンペーンもやっています。※2025年4月30日まで
1人暮らしであれば、まずはTERASELでんきを検討するとよいでしょう。
\ 楽天ポイントが貯まる!選べる6つの2,000円相当の特典も /
公式サイト:https://www.terasel.jp/
オクトパスエナジー|環境に優しく、基本料金を抑えられる
グリーンオクトパス | ||
---|---|---|
2025年8月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,637円 九州電力と比べると -448円 |
2人暮らし | 8,165円 九州電力と比べると -704円 | |
3人暮らし | 11,834円 九州電力と比べると -1,018円 | |
4人暮らし | 13,759円 九州電力と比べると -1,161円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 57,189円 九州電力と比べると -4,036円 |
2人暮らし | 81,566円 九州電力と比べると -6,604円 | |
3人暮らし | 116,840円 九州電力と比べると -9,755円 | |
4人暮らし | 136,599円 九州電力と比べると -11,149円 | |
基本料金 | 524.10円 ※30日試算 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 16~120kWh:19円 121~300kWh:24円 301kWh~:27.75円 | |
8月の 燃料費等調整額 | 1.34円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり オール電化オクトパス | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 振込用紙 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | コールセンター 月曜~木曜:9~17時 金曜:9~16時 メール / LINE / Twitter / Instagram 24時間365日 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://octopusenergy.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
オクトパスエナジーは、環境に優しい電気を使いたい方におすすめの電力会社です。
1人暮らしの料金シミュレーションを見ると、高い結果となっています。
しかし、環境に優しい実質再生可能エネルギー100%の電気を使えて、この金額であることを考えると、安いと言えるでしょう。
また、契約アンペア数がTERASELでんきと同じく10Aから選べます。
他社の電力会社であれば、最小契約アンペア数が30Aという場合もあります。
1人暮らしをしていて、10、20Aでも十分という方にとっては、オクトパスエナジーは安く利用できるでしょう。
ポイント還元やガスセット割はありませんが、10Aから契約できるため、1人暮らしで環境に優しい電気を使いたい方には、オクトパスエナジーがおすすめです。
\ 世界的に大人気!電力界の黒船 /
九州でオール電化におすすめの電力会社3選
九州でオール電化でおすすめの電力会社は次の3社です。
- idemitsuでんき|車を利用していてオール電化を探しているならおすすめ
- イデックスでんき|九州電力エリア限定の安い電力会社
- コスモでんき|4つと豊富なオール電化プランから選べる
オール電化のプランは、通常の料金プランとは異なり、夏冬と春秋、昼間と夜間、平日と休日で電力量料金単価が変わります。
基本的には、電力の需要が下がる夜間で電力量料金単価が安くなるプランだと考えて良いです。
以下におすすめ3社と東京電力のオール電化向け料金プランの比較表を作成しました。
電力会社 | プラン名 | 基本料金 (6kW相当) | 電力料料金単価(/kWh) | [電力その他 type=”更新最新月”]の燃料費調整額(/kWh) | 提供エリア | セット割 | ポイント還元 | サポート | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
昼 | 夜 | ||||||||||
夏冬季 | 春秋季 | ||||||||||
オクトパスエナジー | オール電化オクトパス | 1,875.60円 | 28.16円 | 25.10円 | 14.29円 | 1.34円 | 全国 (沖縄を除く) | なし | なし | 月〜木 9〜17時 金 9〜16時 | |
idemitsu でんき | オール電化プラン | 1,778.80円 | 平日: 27.63円 休日: 22.01円 | 平日: 24.74円 休日: 18.61円 | 14.59円 | 1.28円 | 全国 (沖縄を除く) | 車 | あり | 年末年始を除く 9〜17時 | |
でんき イデックス | ミッドナイトプラン | 1,869.91円 | 27.57円 | 24.68円 | 14.48円 | 1.28円 | 九州電力提供エリア | なし | あり | 年中無休 9〜17時 | |
コスモでんき | スタンダードオール電化 | 1,888.80円 | 平日: 27.63円 休日: 22.01円 | 平日: 24.74円 休日: 18.61円 | 14.59円 | 1.28円 | 全国 (沖縄を除く) | EV車 | なし | 月〜土 9~18時 | |
九州電力 | 電化でナイト・セレクト22 | 1,888.80円 | 平日: 27.63円 休日: 22.01円 | 平日: 24.74円 休日: 18.61円 | 14.59円 | 1.28円 | 九州電力提供エリア | ガス | なし | 平日 9〜17時 |
ここからは、各社のオール電化向けプランの特徴を見ていきましょう。
idemitsuでんき|車を利用していてオール電化を探しているならおすすめ
idemitsuでんき | |||
---|---|---|---|
プラン名 | オール電化プラン | ||
基本料金(10kWまで) | 1,778.80円 | ||
電力料料金単価(/kWh) | 昼 | 夏冬季 | 平日:27.63円休日:22.01円 |
春秋季 | |||
夜 | 14.59円 | ||
2025年8月燃料費等調整額 | 1.28円 | ||
提供エリア | 全国(沖縄を除く) | ||
セット割 | 車 | ||
ポイント還元 | あり | ||
サポート | 9〜17時30分 |
車を日常的に利用していてオール電化向けのプランを探しているなら、idemitsuでんきがおすすめです。
idemitsuでんきの特徴は次の3つです。
- 電力量料金単価は九州電力と同じだが、基本料金は約100円安い
- 継続割により、1年毎に500円分のポイントが付与される
- ガソリン車・EV車を利用していると、独自の割引を受けられる
idemitsuでんきの特徴の中でも、ガソリン車とEV車に関する割引は他社にはない独自の割引制度です。
それぞれについて見ていきましょう。
ガソリン車は給油1Lにつき2円の割引が受けられる
ガソリン車の割引は、月間上限100Lで2円/Lの割引が受けられます。
つまり、最大で月200円の割引が受けられるということですね。
また、apollostationの給油した際に、年会費無料のapollostation cardでガソリン代を支払うと、2円追加で割引されて、4円/Lの割引に。
さらに、年会費550円のオプション「ねびきプラスサービス」に申し込むと、最大10円/Lの割引になります。
EV車は固定で毎月200円の割引がある他、EVENT充電タイムという制度がある
EV車の割引については、EV車を所有しており、自宅に充電設備があれば毎月200円の割引が受けられます。
さらに、EV充電タイムという電気の需要が少ない時間帯でEVの充電を促すための制度があります。
idemitsuでんきが指定した時間に自宅でEV車を充電すると、充電に使った電気量に応じてポイントが付与されます。
EV車を利用していて充電設備が自宅に整っているなら、お得な制度ですね。
\ 車によく乗る人はさらにお得 /
イデックスでんき|九州電力エリア限定の安い電力会社
イデックスでんき | |||
---|---|---|---|
プラン名 | ミッドナイトプラン | ||
基本料金(10kWまで) | 1,869.91円 | ||
電力料料金単価(/kWh) | 昼 | 夏冬季 | 27.57円 |
春秋季 | |||
夜 | 14.48円 | ||
2025年8月燃料費等調整額 | 1.28円 | ||
提供エリア | 九州電力提供エリア | ||
セット割 | なし | ||
ポイント還元 | あり | ||
サポート | 9〜17時年中無休 |
オール電化プランの中でも、夜間料金が最安の電力会社を使いたい方はイデックスでんきがおすすめです。
イデックスでんきは、次の2点の特徴があります。
- 夜間料金が最安
- 割引やポイント還元が充実
夜間料金については、今回紹介するオール電化向けプランの中で最安となっており、他のプランと比べると0.11円安くなっています。
夜間に電気を使うことができると、他の電力会社以上に電気料金を安くすることができますね。
また、割引やポイント還元が充実しています。
継続割という割引が用意されていて、1年継続して利用すると年間500円の割引が毎年受けられます。
ポイント還元については、dカードあるいはWAONカードでイデックスでんきの支払いを行うことで、200円につき2.5%のポイントが還元されます。
1ヶ月の電気料金が10,000円であれば、毎月250円分、年間で3,000円分のポイントがもらえます。
また、イデックスクラブカードというクレジットカードで、イデックスでんきの電気料金を支払うと、年間660円固定の割引が受けられる特典もあります。
支払い方法を、dカードかWAONカードにして2.5%のポイント還元を受けるか、イデックスカードにして年間660円の割引を受けるか迷うかもしれません。
おすすめは、dカードかWAONカードでの支払いです。
イデックスカードの割引額を1か月分にすると月55円となりますが、この金額はポイント対象金額が月2,200円以上でdカードかWAONカードが上回ります。
つまり、毎月の電気料金が少額でも、年間660円の割引よりも2.5%でポイント還元を受けた方がお得になるのです。
\ 九州エリア限定!安さ随一 /
コスモでんき|電気をたくさん使う家庭や、グリーンエネルギーを使いたい方向け
コスモでんき | |||
---|---|---|---|
プラン名 | スタンダードオール電化 | ||
基本料金(10kWまで) | 1,888.80円 | ||
電力料料金単価(/kWh) | 昼 | 夏冬季 | 平日:27.63円休日:22.01円 |
春秋季 | |||
夜 | 14.59円 | ||
2025年8月燃料費等調整額 | 1.28円 | ||
提供エリア | 全国(沖縄を除く) | ||
セット割 | EV車 | ||
ポイント還元 | なし | ||
サポート | 月〜土 9~18時 |
コスモでんきは、基本料金と電力量料金単価は、九州電力のオール電化プランと同じですが、オール電化プランだけで4つのプランが用意されています。
- スタンダードオール電化:電気料金3%割引
- ポイントプラスオール電化:電気料金に応じて1〜5%ポイント還元
- セレクトオール電化:動画か雑誌のサブスクサービスを利用できる
- グリーンオール電化:環境に優しい再生可能エネルギーが使える上に、電気料金1%割引
このうち、毎月の電気代が17,600円を超えるのであればポイントプラスオール電化が、環境に優しい電気を安く使いたいのであれば、グリーンオール電化がおすすめです。
各プランの内容を見ていきましょう。
まず、スタンダードオール電化は電気料金を3%割引してくれて、シンプルに安く使える料金プランです。
ポイントプラスオール電化は以下のように電気料金に応じて1〜5%でポイント還元されます。
電気料金 | 11,000円未満 | 11,000〜17,600円未満 | 17,600円以上 |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 1% | 3% | 5% |
表からわかるように、毎月の電気料金が17,600円以上であればポイント還元率が5%になります。
逆に、毎月の電気料金が11,000円未満だとポイント還元率は1%となり、固定で3%割引されるスタンダードオール電化の方がお得になります。
オール電化で電気をたくさん使うのであれば、ポイントプラスオール電化が良いでしょう。
セレクトオール電化は、ドラマ、映画等の映像コンテンツが見放題のLemioプレミアムか、500誌以上の雑誌を読み放題のdマガジンのどちらかをセットで利用できるプランです。
グリーンオール電化は、再生可能エネルギーが使えて、電気料金が1%割引になるプランです。
再生可能エネルギーが使える料金プランは、通常の料金プランよりも高くなることが一般的です。
安く再生可能エネルギーを使いたくて、オール電化向けのプランを探しているなら、コスモでんきのグリーンオール電化がおすすめです。
EV車を利用しているなら、さらに500円お得に!
コスモでんきは、EV特別割という特典があり、EV車を利用している場合に、スタンダードかグリーンは500円、ポイントかセレクトであれば500ポイントが毎月割引されます。
EV車を利用しているなら、コスモでんきはとてもお得と言えますね。
九州で電力会社を乗り換える手順
ここでは、九州電力からミツウロコでんきに乗り換える場合を例に、九州で電力会社を乗り換える手順を解説します。
今回はミツウロコでんきで解説しますが、基本的な流れはどこの電力会社も同じですので、検討中の電力会社がミツウロコでんきでなくてもこのまま読んでみてください。
九州電力からミツウロコでんきへの乗り換え手順は以下のとおりです。
- ミツウロコでんき公式ページにアクセス
- 基本情報の入力
- 入力内容を確認し送信する
手順は非常に簡単で、問題なく行うことができれば、5分程度で完了します。
なお、乗り換えの手続きをする際に、契約中の電力会社、ここでは九州電力のお客さま番号と供給地点特定番号の2つの情報が必要です。
毎月送られてくる検針票かマイページに記載されていますので、あらかじめ2つの番号を準備しておきましょう。
それでは、具体的な手順を画像付きで解説していきます。
新規切り替え申し込みをクリックすると、「ミツウロコでんき申し込みフォーム」に移動するので、必要情報を入力していきます。


最初に検針票の画像をアップロードするか確認があります。
検針票をアップロードすれば、供給地点特定番号とお客さま番号を自動で読み取ってくれます。
ご自身がやりやすい方を選択しましょう。


ここでは、「画像アップロードしない」で説明していきます。
供給地点特定番号やお客さま番号、住所氏名等の基本情報を入力していきます。




一番下まで入力したら「同意する」にチェックを入れて、「入力内容の確認」をクリックしましょう。


入力内容の確認の画面が開かれますので、入力した内容を確認していきましょう。


最後まで確認して、入力内容に問題なければ、「送信する」をクリックします。
これで乗り換え手続きは完了です。


なお、乗り換え手続きの際は、九州電力への連絡は不要です。
基本的に九州電力やミツウロコでんき以外全般に当てはまりますが、乗り換え手続きを行うと、乗り換え先の電力会社が乗り換え前の電力会社に連絡します。
そこで、利用者に代わって解約手続きを行ってくれますので、利用者は乗り換え先で手続きをするだけで大丈夫、ということになります。
九州で乗り換えキャンペーンを開催している電力会社の一覧
九州で開催中の乗り換えキャンペーンを確認しましょう。
乗り換えキャンペーンには、常時開催中のものと期間限定のものがあるので、それぞれを紹介します。
電力会社 | キャンペーン名 | 実施期間 | キャンペーン内容 | 条件 |
---|---|---|---|---|
idemitsuでんき | 夏トク!入会コラボキャンペーン | 2025年8月31日 | 12月分3,000円割引 | idemitsuでんき新規申し込み |
ただ、あくまでキャンペーンは一時的な割引なので、基本的には通常の料金プランやセット割、ポイント還元で比較しましょう。
その上で、どちらか決めかねる場合に、キャンペーンの情報も加えて考えると良いです。
九州で電力会社を比較する際のよくある質問
九州で電力会社を比較する際のよくある質問は次の7つです。
- 九州で電気代が安い電力会社はどこですか?
- 九州で一人暮らしをしている人の電気代はいくらくらいですか?
- 福岡で安いおすすめの電力会社はどこですか?
- 鹿児島で安いおすすめの電力会社はどこですか?
- ドコモでんきと九州電力を比較したらどちらが安いですか?
- 楽天でんきと九州電力を比較したらどちらが安いですか?
- auでんきと九州電力を比較したらどちらが安いですか?
それぞれ見ていきましょう。
まとめ|幅広くおすすめできるのは、ミツウロコでんき!だけど、オール電化、一人暮らし等、状況ごとにおすすめの電力会社もある
以上、九州でおすすめの電力会社10社を総合的な安さ、一人暮らし、オール電化の3つの切り口から紹介しました。
- 九州の電力会社で一番安くておすすめなのは、シン・エナジー
- 九州で一人暮らし向けでおすすめの電力会社は、TERASELでんき
- 九州でオール電化向けでおすすめの電力会社は、idemitsuでんき
単純に安い電力会社が良いという方もいれば、クリーンエネルギーを使えるオトクな電力会社が良い方、市場連動型の料金体系を活用して安く使いたい方等、求める電力会社は人それぞれでしょう。
本記事では、様々なニーズに合う電力会社を紹介しています。
しっかりと本記事を読んで、ご自身に最適な電力会社を探してみましょう。