【2025年版】スマホ学割を全7社で徹底比較!大手4キャリア・格安SIM・iPhoneの学割までまとめてみた

【2024年版】スマホ学割を全7社で徹底比較!大手4キャリア・格安SIM・iPhoneの学割までまとめてみた

「スマホ学割はどこが安いか比較して決めたい」
「何歳から使えるの? 親が使う場合でも平気?」

学割を使えば、スマホの通信料金や端末代金が割引されます。

しかし、学割ごとに内容や適用条件が異なるため、どのサービスを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、全29社のスマホキャリア・格安SIMの中から、特にオススメな学割を実施している7社を厳選しました。

この記事でわかること
  • スマホ学割の内容・条件・期間
  • スマホ学割2025の攻略ポイント
  • 大手キャリア・格安SIMの学割
  • iPhoneが安く手に入るスマホ学割

中でもおすすめの学割は楽天モバイルの「最強青春プログラム」。

なぜなら、楽天モバイルの学割は22歳までずっと110円割引が受けられるからです。さらに家族割との併用も可能なので最安で月858円(3GB)で使うことができます。

また適用条件もシンプルで、楽天モバイル契約者で13〜22歳以下の方であれば適用されます。(キャンペーンにエントリーする必要あり)

\スマホ学割選ぶならこれ!/

2025年版】
学割でおすすめは楽天モバイル

最強青春プログラム

楽天モバイルの「最強青春プログラム」は13~22歳であれば適用可能です。

▼学割適用の料金

回線通常料金学割適用
110円割引
学割・家族割適用
220円割引
3GB1,078円/月968円/月858円/月
20GB2,178円/月2,068円/月1,958円/月
無制限3,278円/月3,168円/月3,058円/月

学割と家族割は併用すれば最安で858円~使えるが最大のメリットです。

さらに25歳以下の方であれば最大14,000ポイント還元キャンペーンも実施中なのでお得に利用できます。

【5~18歳限定】楽天ポイント14,000ポイント還元キャンペーン
【19~25歳限定】楽天ポイント14,000ポイント還元キャンペーン

\学割で選ぶならこちらがおすすめ!

ライター さかい

2025年の学割は親子でお得になります。
学生でなくても対象年齢を満たせば学割の対象となるので、家族全体の通信費を見直すチャンスです!

ただし期間限定での学割も多いのですでに終了している学割プランもあります。

なお、楽天モバイルの学割「最強青春プログラム」は利用可能です。
家族割もあわせて使えば家族のスマホ代も安くなっておすすめです。

この記事では、スマホ学割の内容や適用条件、対象者など学割に関する疑問についてわかりやすく解説しています。

新生活に向けて家族でお得にスマホを使いたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

学割以外にもたとえば家族割のようにスマホを安く利用する方法はあります。おすすめの家族割は以下のページでも紹介しています。

小学校低学年~中学生向けの格安スマホ・格安SIMはこちらのページで紹介しています。

キャリアからの乗り換えなら
\こちらもおすすめ!/

docomoの人気サブブランド
「irumo(イルモ)」
irumo公式サイト
 料金  速度
0.5GB:550円/月
(※0.5GBプランは
最大速度3Mbps / 5G・セット割対象外)
3GB:2,167円/月
6GB:2,827円/月
9GB:3,377円/月
下り97.42Mbps
上り10.89Mbps / Ping値51.62ms
事務手数料使用回線5GeSIM
無料docomo
対応

対応

docomoサブブランドのひとつである「irumo(イルモ)」は月額わずか550円から使えるお得な格安SIMです。

オンラインだけでなく店頭でも申込み・サポートを受けられながら、価格はキャリアよりぐっと安いというメリットがあります。

\オンラインなら手数料無料!/


irumoとドコモ光のセット割

さらにirumoをもっと安く使うならドコモ光(OCN インターネット) とのセット利用がおすすめ。毎月のスマホ代が1,100円割引になります。(irumo3GB以上のプランから適用)

OCN インターネットは最大55,000円の現金キャッシュバック最大6ヶ月間を月額500円で使えるワンコイン特典もある人気の光回線です。

目次

2025年のスマホ学割比較を一覧にしました

2025年のスマホ学割を一覧にしました。

学割の内容や対象者を一目で確認できるので、どの学割が自分に合っているかを比較してみましょう。

スクロールできます
ドコモ
15歳以下が対象
au
22歳以下が対象
ソフトバンク
5歳~22歳が対象
楽天モバイル
22歳以下が対象
UQモバイル
5歳~18歳が対象
ワイモバイル
5歳~18歳が対象
J:COMモバイル
就学時以上~22歳が対象
キャリアausoftbank楽天モバイルUQmobileY!mobileJ:COM
学割キャンペーン名称U15ポイント特典スマホスタート応援割
デビュー特典(セット割):~2025年4月7日
ソフトバンクデビュー割学生応援キャンペーン
~2025年5月31日
UQ親子応援割ワイモバ親子割最強ヤング割
学割プラン学割適用プランU15はじめてスマホプラン(5GB)
5GB:1,980円→1,628円
U15はじめてスマホプラン(10GB)
10GB:2,860円→2,508円
※下記適用時
dカードお支払割(187円割引/月)

・U15はじめてスマホISP割(165円割引/月)
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
30GB:5,203円→2,728円
※下記適用時
・au PAYカードお支払い割(187円割引/月)
・家族割プラス(3人以上:550円割引/月)(2人220円割引/月)
・auスマートバリュー(550円割引/月)
・スマホスタート1年割(1,188円割引/月)×1年間
・スマホスタート応援割[特典①](1,650円割引/月)×6ヶ月間

・スマホスタート応援割[特典②](特典①から1,078円割引/月)×6ヶ月間
スマホデビュープラン+(ベーシック)
20GB:3,916円→0円
※下記適用時
・1年間おトク割(1,188円割引/月)×1年間
・デビュー特典(割引)(1,650円割引/月)×6ヶ月間
・ソフトバンクデビュー割デビュー特典(セット割)(1,078円割引/月)×1年間/6ヶ月間
Rakuten最強プラン
3GB:1,078円→実質858円
20GB:2,178円→実質1,958円
無制限:3,278円→実質3,058円
※下記適用時
・最強家族プログラム(110円割引/月)
・最強青春プログラム(110円割引/月)
コミコミプラン+(18歳以下)33GB:1,078円
※3回線目の場合
・UQ親子応援割

特典①(1,320円割引/月)×1年間
特典②(880円割引/月)×1年間
シンプル2 M
20GB:1,078円
シンプル2 L
30GB:2,178円
※下記適用時
・PayPayカード割(187円割引/月)
・おうち割光セット(1,650円割引/月)
・ワイモバ親子割(1,100円割引/月)×1年間
Aプラン ST(音声+データ)
Aプラン SU(音声+データ)
10GB:550円
20GB:1,100円
30GB:1,650円
※下記適用時
・最強ヤング割(1,078円割引/月)×6ヶ月間
・データ盛(J:COMサービス契約でずーっとデータ増量)
ポイント等特典・最大12ヶ月dポイント進呈
U15(5GB):500ポイント
U15(10GB):1,000ポイント
au Online Shop お得割新みんな家族割1,210円割引※「家族割引」グループ内で、ペイトク無制限が3回線以上の場合
おうち割 光セット1,100円割引
PayPayカード割187円割引
・学生応援キャンペーン:
特典①7,000ポイント、特典②7,000ポイント
・新生活応援キャンペーン:特典①新規お申込み:7,000ポイント他社から乗り換え(MNP):10,000ポイント、特典②新規お申込み:3,000ポイント他社から乗り換え(MNP):4,000ポイント
・増量オプションⅡ 無料キャンペーン:+5GB月額550円が7ヵ月間無料・データ増量オプション(月額550円)が6ヶ月間無料・最強ヤング割AプランST(迷惑ブロック)迷惑電話・メッセージブロック月額利用料金300円(税込330円)無料
・データ盛(J:COMサービス契約でずーっとデータ増量)
スマホからの乗り換え
セット割必要有無必要必要必要不要不要必要必要
※価格はすべて税込表記
ライター さかい

全7社の学割はそれぞれお得ですが「何を基準に選べばいいかわからない」という方は”何GB使えて、いくらで使えるか”に着目してみてください。

また、中には学割だけでは最安料金で使えない場合もあります。例えばワイモバイルは20GBが1,078円〜と安いですが、固定回線とのセット割引が必須です。
一方で、UQモバイルは学割さえ適用すれば33GBが最大1,078円で使えてお得ですよね!

適用条件を満たせるかどうかも、学割を選ぶポイントとなるでしょう。

スマホ学割はここをチェック!ポイントを解説

スマホ学割を活用するうえで、チェックしておくべきポイントを解説します。

学割でスマホをお得に利用したい方は、以下のポイントに目を通しておきましょう。

スマホ学割のポイントは4つ
  • スマホ学割は学生以外も利用できる
  • スマホ学割の割引期間は1年間が基本
  • 学割はスマホとセットで安いかを考える
  • スマホからの乗り換えでは適用できない学割もある

ポイント1. スマホ学割は学生以外も利用できる

スマホの学割は対象年齢で判定されるため、学生以外も利用できます。

対象年齢は5歳〜22歳以下、5歳〜18歳以下などそれぞれの学割によって異なりますが、学生であるかどうかは関係ありません。

中には対象年齢以下であれば何歳でも適用になる学割もあるので、お子様の年齢にあわせて学割を選んでみてもよいでしょう。

また、親子でお得になる学割も増えてきているので、スマホの学割は学生以外の方にもメリットがあるのです。

ポイント2. スマホ学割の割引期間は1年間が基本

スマホ学割の割引期間は1年間が基本です。

割引期間が終了すると基本料金が高くなることもあるので、割引終了後の料金もあわせてチェックしておきましょう。

昨今では乗り換え時の解約金や事務手数料を廃止している通信キャリアがほとんどです。

学割が終了したタイミングで他社へ乗り換え、通信費を抑えてもいいかもしれません。

ポイント3. 学割はスマホとセットで安いかを考える

学割にあわせてスマホを新規で購入する場合も多いかと思います。

スマホをセットで購入する場合は「学割適用時の基本料金」「スマホの分割金」をあわせた金額が安いかどうかに着目してみてください。

学割適用時の基本料金が安い場合でも、スマホの分割金が高額であれば総額で支払う金額は自ずと大きくなってしまいます。

ほとんどの通信キャリアでは新規や乗り換え時に適用できる端末割引キャンペーンがあるので、総額の通信費を抑えたい場合はできるだけ安く買えるスマホを選ぶとよいでしょう。

スマホを安く購入するなら格安SIMとの端末セットキャンペーンもおすすめです。

ポイント4. スマホからの乗り換えでは適用できない学割もある

スマホからの乗り換えでは適用できない学割もあるので、適用条件をよく確認しておきましょう。

例えば、ドコモ・au・ソフトバンクの学割は他社スマホからの乗り換えでは適用されません。(3Gケータイからの乗り換えは対象)

すでにスマホを契約している場合、乗り換えでも学割が適用されるかどうかをチェックしておくと安心です。

【大手4キャリア】スマホ学割2024の内容・条件・期間を解説

大手4キャリアのスマホ学割について、内容・条件・期間などの詳細を解説していきます。

楽天モバイル|最強青春プログラムで全キャリア最安値

出典:楽天モバイル
最強青春プログラム
学割プランRakuten最強プラン
月額料金3GB:実質858円
20GB:実質1,958円
無制限:実質3,058円

※下記適用時
・最強家族プログラム(110円割引/月)
・最強青春プログラム(110円割引/月)
その他特典学生応援キャンペーン(5~18歳):特典①7,000ポイント、特典②7,000ポイント
新生活応援キャンペーン(19~25歳):特典①新規お申込み:7,000ポイント他社から乗り換え(MNP):10,000ポイント、特典②新規お申込み:3,000ポイント他社から乗り換え(MNP):4,000ポイント
学割対象者13歳以上22歳以下
親の割引・特典
ただし家族割は親も割引される
学割適用条件最強青春プログラム:22歳以下の方が専用ページからエントリー
最強家族プログラム:家族割グループに参加・グループの代表者と同一名字の家族
学生応援キャンペーン
特典①:楽天モバイルお申し込み & 楽天カードの支払い設定特典
キャンペーン期間内に条件をすべて満たした楽天会員の方
特典②:家族プログラム参加特典
特典①に加え「最強家族プログラム」のご利用設定
新生活応援キャンペーン:特典①キャンペーン期間内に条件をすべて満たした楽天会員の方
特典② キャンペーン期間内に特典①の達成に加えプランお申し込み月~2025年6月30日(月) 23:59までの間に楽天市場で1注文あたり1,000円以上購入
学割期間【割引期間】満23歳まで
【申し込み期間】終了日未定
※価格はすべて税込表記

2025年2月3日から楽天モバイルの学割「最強青春プログラム」が改定され、従来は月々110ポイント還元だったものが月々110円割引となりました。

22歳以下の方が専用ページからエントリーすることで、満23歳まで毎月110円が割引されます。

家族割の「最強家族プログラム」と併用することで3GBが月858円と全キャリア最安値で利用可能です。

ライター さかい

楽天モバイルは0歳契約できるほか、学割の加入年齢も22歳以下としか条件がありません。
さらに春のキャンペーンということで以下2つも実施中です。
条件が合う方はお得なので申し込みをおすすめします!

【5~18歳限定】楽天ポイント14,000円還元キャンペーン
【19~25歳限定】楽天ポイント14,000円還元キャンペーン

\22歳までずーっと110円割引/

三木谷社長の紹介キャンペーン
他社から乗り換えで全員14,000ポイントもらえる!

楽天モバイルの三木谷キャンペーン

楽天モバイル14,000ポイント還元の特設ページ

通常6,000ポイントのところ、三木谷社長からの紹介キャンペーンを適用することで14,000ポイントプレゼント!

  • 過去に楽天モバイルを利用した方もOK
  • 2回線目の契約もOK
  • SIMのみを乗り換えもOK

こちらの紹介リンクから申し込みをすれば誰でも適用可能です。

ドコモ|U15はじめてスマホプランで18歳までスマホ代が割引

2024年ドコモのU15はじめてスマホプランで18歳までスマホ代が割引
出典:ドコモ
U15はじめてスマホプラン
学割プランU15(5GB)U15(10GB)
月額料金5GB:1,628円
※dカードお支払割(187円割引/月)適用時※満19歳を迎えた翌月以降のデータ量は1GB
10GB:2,508円
※dカードお支払割(187円割引/月)適用時※満19歳を迎えた翌月以降のデータ量は2GB
その他特典・5分かけ放題無料
・500円×最大12ヶ月のdポイント
・5分かけ放題無料
・1,000円×最大12ヶ月のdポイント
学割対象者15歳以下の方
親の割引・特典
学割適用条件U15ポイント特典:以下①~⑤のいずれかを満たした場合が対象となります。
①新規契約②契約変更(FOMA→5G、FOMA→Xi)③Xiのケータイからの機種変更・料金プラン変更(Xi→Xi)または契約変更(Xi→5G④他社ケータイからのりかえ(MNP)直近に他社でご契約中の料金プランがケータイ(キッズ向け端末含む)向けの料金プランであること。⑤「U15はじめてスマホプラン(5GB)」と「U15はじめてスマホプラン(10GB)」間の料金プラン変更・契約変更
・対象料金プランのお申込み・対象料金プランのご請求・対象料金プランご契約者がdポイントクラブ会員であること
U15はじめてスマホISP割:U15はじめてスマホプラン契約
dカードお支払割:ご利用料金のお支払い方法をdカード/dカード GOLD U/dカード GOLD/dカード PLATINUM(家族カード含む)に設定していただくこと。
学割期間【割引期間】U15ポイント特典:12か月間
U15はじめてスマホISP割:ご契約中
dカードお支払割:お支払い方法設定中
【申し込み期間】終了日未定
※価格はすべて税込表記

ドコモの学割「U15はじめてスマホプラン」は、15歳以下の方が条件を満たすことで5GBが1,628円から利用できます。

満19歳を迎えた翌月以降にはデータ量が大幅に減るため注意が必要ですが、学割が適用できる期間は非常に長くおすすめできる学割です。

最大12ヶ月はdポイントも還元されるほか、5分間のかけ放題が無料で使えることもドコモの学割の魅力だと言えます。

ただしスマホからの乗り換えは対象外なので注意してください。

au|スマホスタート応援割は22歳以下なら1年間1,078円

2024年auのスマホスタート応援割は22歳以下なら1年間1,078円
出典:au
スマホスタート応援割
学割プランスマホスタートプランベーシック 5G/4G
月額料金30GB
最大6カ月間 :0 円/月
7カ月目〜:1,078円
2年目目以降:3,916円
※下記適用時
・au PAYカードお支払い割(187円割引/月)

・家族割プラス
3人以上でご加入時(2人でご加入時 -220円/月)( 550円割引/月)
・スマホスタート1年割(1,188円割引/月)×1年間
・スマホスタート応援割[特典①](1,650円割引/月)×6カ月間

・スマホスタート応援割[特典②](1,078円割引/月)×6カ月間
その他特典
学割対象者22歳以下の方
親の割引・特典
学割適用条件スマホスタート1年割:「スマホスタートプランベーシック 5G/4G」にご加入
スマホスタート応援割:[特典①]「スマホスタートプランベーシック 5G/4G」にご加入
[特典②]「スマホスタート応援割[特典①]」適用期間中に、「auスマートバリュー/家族割プラス」グループ内の家族が「auマネ活プラン+」もしくは「auマネ活プラン」にお申し込みまたはご加入
家族割プラス:同一住所にお住まいの家族であること
「割引対象の料金プラン」にご加入
auスマートバリュー:対象のご自宅のインターネットサービスなどのご加入
au PAY カードお支払い割:au携帯電話のお支払い方法をau PAY カードにする
学割期間【割引期間】スマホスタート1年割:1年間
スマホスタート応援割:6カ月間
家族割プラス:永年
auスマートバリュー:永年
au PAY カードお支払い割:永年
【申し込み期間】終了日未定
※価格はすべて税込表記

22歳以下の方ならスマホスタートプラン5G / 4G(20GB)が1年間1,078円で利用できます。

1年後は月額料金が4,000円近くまで上がるため、割引終了後は4GBが安く使える「スマホスタートプランライト 5G/4G」へプラン変更するか、料金の安いUQモバイルへ乗り換えるなどの対策が必要となるでしょう。

また、最安値で利用するためにはau PAYカードが必要となる点にも注意してください。

\22歳以下なら1年間お得/

ソフトバンク|ソフトバンクデビュー割で22歳以下と親もお得

2024年ソフトバンクの学割。ソフトバンクデビュー割で22歳以下と親もお得
出典:ソフトバンク
ソフトバンクデビュー割
学割プランスマホデビュープラン
+(ベーシック)
月額料金20GB:0円
2~7ヶ月目:0円
8~13ヶ月目:1,650円
14ヶ月目以降:3,916円
※下記適用時
・1年間おトク割(1,188円割引/月)×1年間
・デビュー特典割引(1,650円割引/月)×6ヶ月間

・デビュー特典セット割(1,078円割引/月)×1年間/6ヶ月間
その他特典スマホデビュープラン+(ベーシック)加入の家族の方に
1,000円×最大12ヶ月のPayPayポイント※1回線のみ
学割対象者5歳~22歳
親の割引・特典
学割適用条件ソフトバンクデビュー割デビュー特典(割引):下記のいずれかを満たす場合
・5歳~22歳の新規契約
・ガラケーからスマホへのりかえ(MNP/番号移行)
・機種変更
ソフトバンクデビュー割デビュー特典(セット割)1年間:親がペイトク無制限/50
ソフトバンクデビュー割デビュー特典(セット割)6ヵ月間:親がペイトク30/メリハリ無制限+/メリハリ無制限/メリハリプラン/ウルトラギガモンスター+(データプラン50GB+/データ定額50GBプラス)
学割期間【割引期間】
ソフトバンクデビュー割デビュー特典(割引):6ヵ月間
ソフトバンクデビュー割デビュー特典(セット割):1年間/ 6ヵ月間
1年おトク割: 1年間
【申し込み期間】
ソフトバンクデビュー割デビュー特典(割引):終了日未定
ソフトバンクデビュー割デビュー特典(セット割):2025年4月7日
1年おトク割:終了日未定
※価格はすべて税込表記

ソフトバンクの学割は、スマホデビュープラン+がお得に使える内容です。

スマホデビュープラン+(ベーシック)では、20GBが6ヶ月間1,078円で使えます。

また、家族の方には1回線限定で1,000円×12ヶ月分=合計12,000円分のPayPayポイントが還元されるので、家族でお得に使える学割だと言えるでしょう。

5歳〜22歳の方でない場合も、対象条件を満たすことで割引が適用されます。

\5歳〜22歳以下なら1年間お得/

【格安SIM】スマホ学割2025の内容・条件・期間を解説

学割は格安SIMでも実施されています。

ここでは、25社の格安SIMを調査した結果、学生の方やその家族にもおすすめできるサービスを厳選しました。

格安SIMのスマホ学割について、内容・条件・期間などの詳細を見ていきましょう。

UQモバイル|UQ親子応援割で18歳以下と家族が1年間お得

出典:UQモバイル
UQ親子応援割
学割プランコミコミプラン+
月額料金33GB:1,078円(3回線目以降)
2年目目以降:3,278円
※特典①:UQ親子応援割(1,320円割引/月)×1年間適用時
※特典②:UQ親子応援割(880円割引/月)×1年間適用時
その他特典・増量オプションⅡ (+5GB月額550円)が7ヶ月間無料キャンペーン
学割対象者5歳~18歳以下の方とその家族
親の割引・特典
学割適用条件【U18】申し込み時点で5歳~18歳以下
【家族】UQ親子応援割の適用条件を満たす方と
同一の家族セット割 / 自宅セット割グループに加入していること
※最大10回線まで
学割期間【割引期間】1年間
【申し込み期間】終了日未定
※価格はすべて税込表記

UQ親子応援割は2024年11月15日から提供開始と発表されました。UQモバイルの学割では、33GB+10分かけ放題のコミコミプラン+が1年間1,078円で使えます。(3回線目以降の場合)

割引対象は5歳〜18歳以下の方とその家族(最大10回線)なので、家族まとめて通信費を見直すならUQモバイルに乗り換えましょう。

適用条件は申し込み時点で5歳〜18歳以下であることと、UQ18の利用者と家族セット割グループに加入することだけなので、加入しやすいこともUQモバイルの学割がおすすめできる理由です。

トクトクプラン、ミニミニプランは回線のカウント自体はされますが割引対象外です。実際に割引されるのはコミコミプラン+契約者だけなので注意しましょう。

\2025年のイチオシ学割/

ワイモバイル|ワイモバ親子割で18歳以下と家族が翌月から12ヶ月間お得

ワイモバ親子割
出典:ワイモバイル
ワイモバ親子割
学割プランシンプル2 Mシンプル2 L
月額料金30GB:1,078円
※下記適用時
・PayPayカード割(187円割引/月)
・おうち割光セット(1,650円割引/月)
・ワイモバ親子割(1,100円割引/月)×1年間
35GB:2,178円
※下記適用時
・PayPayカード割(187円割引/月)
・おうち割光セット(1,650円割引/月)
・ワイモバ親子割(1,100円割引/月)×1年間
その他特典データ増量オプション(+5GB月額550円)が6ヶ月間無料
学割対象者5歳~18歳以下の方とその家族
親の割引・特典
学割適用条件【ワイモバ親子割】使用者の年齢が申し込み時点で5歳~18歳以下
【ワイモバ親子割(家族)】ワイモバ親子割の適用条件を満たす方と
同一の家族セット割グループに加入していること
※主回線を含む最大10回線まで
学割期間【割引期間】1年間
※価格はすべて税込表記

ワイモバイルでは、5歳〜18歳以下の方とその家族を対象に1年間1,100円の割引が適用される「ワイモバ親子割」が実施されています。

おうち割光セットとPayPayカード割を併用することで20GBが1,078円、30GBが2,178円となるため、条件を満たせる場合はお得です。

ライター さかい

ワイモバ親子割の強みは「加入のしやすさ」と「家族まとめてお得になること」ですが、最安値で利用するためにはソフトバンク光またはSoftBank AirとPayPayカードが必要です。
乗り換える場合は固定回線の見直しもセットで考えましょう。

\5歳〜18歳以下なら親子でお得/

5月31日までJ:COMモバイル|最強ヤング割で22歳以下と家族も5回線まで割引

出典:J:COMモバイル
最強ヤング割
学割プランAプラン ST / SU(5GB)Aプラン ST / SU(10GB)Aプラン ST / SU(20GB)
月額料金5GB→10GB:550円
※下記適用時
・最強ヤング割(1,078円割引/月)×6ヶ月間
・データ盛で5GB増量
10GB20GB:1,100円
※下記適用時
・最強ヤング割(1,078円割引/月)×6ヶ月間
・データ盛で10GB増量
20GB30GB:1,650円
※下記適用時
・最強ヤング割(1,078円割引/月)×6ヶ月間
・データ盛で10GB増量
その他特典データ盛
(J:COMの他サービス契約でデータ最大10GB増量)
学割対象者Aプラン ST:就学児以上22歳以下
 Aプラン SU:18歳以上22歳以下
1契約者名義あたり最大5回線まで。
親の割引・特典
学割適用条件Aプラン ST:就学児以上22歳以下の方が5GB以上プランにMNP回線切替/プラン移行でお申し込み。15歳以下の方(16歳の誕生日前日まで申込可)は新規発番も対象
 Aプラン SU:18歳以上22歳以下 で、MNP回線切替/プラン移行による申込。
※主回線を含む最大5回線
学割期間【割引期間】6ヶ月間
【申し込み期間】2025年5月31日まで
※価格はすべて税込表記
ライター さかい

J:COMモバイルの「最強ヤング割」は正確には学割ではありません。
しかし学生の方におすすめできる内容なので本記事では学割として紹介します!
最強ヤング割は就学時〜22歳以下の方であれば6ヶ月間1,078円の割引が適用されます。
家族も主回線を含め最大5回線まで割引となるので、家族でまるごとお得です。
さらに対象のJ:COMの他サービスを契約するとデータが永年増量されるので、6ヶ月間は10GB550円という破格の料金となります。

\J:COMサービス契約者におすすめ/

【番外編】iPhoneを学割とセットで安く買うならココを狙え!

学生の方に人気の高いiPhoneを安く買いたい方も多いでしょう。

ここでは、iPhoneを学割とセットで狙う方におすすめのキャンペーンを紹介します。

iPhoneを学割とセットで狙う方におすすめのキャンペーン
  • 1位. ソフトバンクはiPhone15・14が毎月1円
  • 2位. 楽天モバイルはiPhoneが33,000円相当お得
  • 3位. auはiPhone15が乗り換えで44,000円割引

1位. ソフトバンクはiPhone15・14が毎月1円

出典:ソフトバンク
U22 オンラインショップ割
キャンペーン内容5歳~22歳の方が対象機種を新規購入で最大43,872円割引
キャンペーン適用条件・対象機種をオンラインショップで新規購入
・機種の契約者または使用者が5歳~22歳以下であること
キャンペーン開催期間終了日未定
※価格はすべて税込表記

ソフトバンクは5歳〜22歳の方を対象とした「U22 オンラインショップ割」を開催しています。

最新のiPhone15や14を毎月たったの1円で使えるので、学割とセットでiPhoneを使いたい方はソフトバンクを狙いましょう。

ソフトバンクのおすすめiPhone
機種名iPhone15
(128GB)iPhone15
iPhone14
(128GB)iPhone14
iPhone SE
(第3世代 64GB)
Phone SE(第3世代 64GB)
通常価格142,920円127,440円73,440円
割引後価格120,936円105,456円51,456円
新トクするサポート実質12円
(1円×12回)
実質24円
(1円×24回)
実質24円
(1円×24回)
※価格はすべて税込表記
※割引後価格・新トクするサポートは新規契約時価格
ライター さかい

iPhone15は1年、iPhone14は2年後の返却が必要ですが、ソフトバンクの学割は1年経つと料金が上がります。つまり学割とあわせて1年間の料金を抑えるならソフトバンクと相性抜群です。

\iPhone15が実質12円/

2位. 楽天モバイルはiPhoneが33,000円相当お得

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン。楽天モバイルはiPhoneが33,000円相当お得
出典:楽天モバイル
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
キャンペーン内容対象iPhone購入で最大33,000円お得
【一括または24回払いの場合】
20,000円値引き+最大13,000ポイント還元
【48回払いの場合】
最大33,000ポイント還元
キャンペーン適用条件・対象iPhoneを購入
・楽天モバイルを初めて申し込み&乗り換え
・Rakuten Linkから10秒以上通話
キャンペーン開催期間終了日未定
※価格はすべて税込表記

楽天モバイルは対象iPhoneを購入すると最大33,000円相当の還元が受けられます。

一括または24分割では20,000円値引き+最大13,000ポイント還元、48回払いでは最大33,000ポイントの還元と狙い目です。

楽天モバイルの学割「最強青春プログラム(満23歳まで110ポイント還元)」とあわせれば、非常に多くの楽天ポイントが還元されます。

楽天モバイルのおすすめiPhone
機種名iPhone15
(128GB)
iPhone15
iPhone14
(128GB)
iPhone14
iPhone 13
(128GB)
iPhone 13
通常価格131,800円120,800円108,700円
一括 / 24分割実質98,800円

111,800円
+13,000ポイント
実質87,800円

100,800円
+13,000ポイント
実質75,700円

88,700円
+13,000ポイント
買い替え超トクプログラム実質65,880円
+33,000ポイント
実質60,384円
+33,000ポイント
実質54,336円
+33,000ポイント
※価格はすべて税込表記
※一括 / 24分割・買い替え超トクプログラムは乗り換え時価格

\iPhoneが全キャリア最安値/

3位. auはiPhone16が新規/乗り換えで最大44,000円割引

出典:au
au Online Shop お得割
キャンペーン内容最新5Gスマホへの機種変更がおトク!5G機種変更おトク割
キャンペーン適用条件・対象機種を乗り換え
・新規で購入
・対象の料金プランに加入
・対象の「故障紛失サポート」に新規加入
・継続
キャンペーン開催期間終了日未定
※価格はすべて税込表記

auは「au Online Shop お得割」により、乗り換えや新規での端末購入で最大22,000円の割引が適用されます。

最新のiPhone16は期間限定で新規/乗り換え時の割引額が最大44,000円に増額されているため、auでiPhone16を安く使いたい方はチャンスです!

auのおすすめiPhone
機種名iPhone15
(128GB)
iPhone15
iPhone 16
(128GB)
通常価格131,400円146,000円
一括 / 24分割87,400140,500
スマホトクするプログラム実質47円実質16,700
※価格はすべて税込表記
※割引後価格・スマホトクするプログラムは乗り換え時価格
ライター さかい

auの学割は他社スマホからの乗り換えでは適用されません。auの学割は親には影響がないため、学割適用者以外の家族の方がauに乗り換え、iPhone15または16を安く買いましょう。
裏ワザのような感じですが、安く買ったiPhoneを学割適用者が使えば学割とセットでiPhoneがお得に使えますよ!

\iPhone16がお買い得!/

UQモバイル・ワイモバイルは中古iPhoneがお買い得

UQモバイル・ワイモバイルはiPhone13やSE(第3世代)を販売していますが、価格はそれほど安くありません。

一方で認定中古品のiPhoneがお得に購入できるため、中古でもいい場合はおすすめできます。

おすすめのiPhoneを以下にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

UQモバイルのiPhone(認定中古品)

UQモバイルのおすすめiPhone
機種名iPhone13
iPhone 13
(128GB)
iPhone13 mini
(128GB)
iPhone13 mini
iPhone12
(64GB)
iPhone12
通常価格70,000円61,000円108,700円
一括 / 24分割48,000円39,000円21,000円
※価格はすべて税込表記
※割引後価格は乗り換え時価格

\認定中古品のiPhoneがお得/

ワイモバイルのiPhone(認定中古品)

ワイモバイルのおすすめiPhone
機種名iPhone13
(128GB)
iPhone 13
iPhone12
(64GB)
iPhone12
iPhone12 mini
(64GB)
iPhone12 mini
通常価格69,840円55,440円31,680円
一括 / 24分割34,920円20,520円9,800円
※価格はすべて税込表記
※割引後価格は乗り換え時価格
ライター さかい

認定中古品は下取り等で回収したiPhoneをキャリアが整備したリフレッシュ品です。
バッテリー残量は80%以上であり、万が一の時は交換もできます。
キャリアが提供する端末補償にも加入できるため、下手にフリマアプリ等でiPhoneを買うよりも安心ですよ。

\認定中古品のiPhone13miniがお得

J:COMモバイルのiPhoneは高いのでおすすめしない

J:COMモバイルのiPhoneは乗り換えや新規契約による割引がありません。

結果的に他社で買うよりも割高となるでしょう。

そもそもJ:COMモバイルのiPhoneはiPhone SE(第3世代)とiPhone12(iPhoneは販売中止)のみです。

iPhoneの種類も少ないため、欲しいiPhoneが手に入らない可能性もあります。

ドコモのiPhoneは学割との併用はおすすめできない

ドコモのiPhoneはau・ソフトバンクに比べて割高なので、学割にあわせて購入するのはおすすめできません。

例えばiPhone15(128GB)を新規購入すると、2年返却で実質75,570円+20,000円相当のdポイントが還元されます。

しかしauが実質3万円台、ソフトバンクが実質12円であることを考えるとドコモのiPhoneは他社に比べて2万円以上高いです。

スマホの学割に関するよくある質問

最後に、スマホの学割に関するよくある質問に答えます。

スマホの学割に関するよくある質問
  • 2025年のスマホ学割はどこが安いの?
  • iPhoneは学割で安く買えるの?
  • 親が使えるスマホ学割はどれ?
  • 学割は小学生でも中学生でも対象なの?
  • 携帯会社の学割に裏ワザはあるの?

2024年のスマホ学割はどこが安いの?

2024年のスマホ学割で最も安いのは「J:COMモバイル」です。

J:COMのインターネットや電力サービスを契約していれば6ヶ月の間10GBが550円で使えます。

ただしJ:COMモバイルは大手キャリア回線の一部をレンタルしているため、昼間など回線が混み合いやすい時間帯に速度が低下しやすいです。

時間帯なく快適に利用したい場合は、大手キャリアやUQモバイル・ワイモバイル等のサブブランドを選びましょう。

iPhoneは学割で安く買えるの?

学割とあわせて開催されているキャンペーンを適用することで、iPhoneを安く買えます。

例えば、ソフトバンクでは5歳から22歳以下の方がiPhoneを新規購入することで割引が適用されます。

1年または2年後の返却が必要ですが、最新のiPhone15や14を毎月1円の分割金で使えるので、学割とあわせてiPhoneを使いたい方におすすめです。

学割は小学生でも中学生でも対象なの?

学割は対象年齢を満たせば適用されるため、小学生でも中学生でも対象となります。

例えば楽天モバイルの「最強こどもプログラム」は12歳以下が対象になる割引プランで、3GBまでの利用料が528円です。

小学校低学年~中学生向けの格安スマホ・格安SIMはこちらのページで紹介しています。

携帯会社の学割に裏ワザはあるの?

学割は対象年齢や適用期間が決まっています。

適用期間が過ぎれば安く使えなくなる可能性もあるため、学割期間が終了するタイミングで他社に乗り換えて通信費を下げれば裏ワザと言えるでしょう。

まとめ

この記事では、2025年のスマホ学割について詳しく解説しました。

結論、おすすめのスマホ学割は楽天モバイルです。

2025年版】学割でおすすめは楽天モバイル

楽天モバイルの「最強青春プログラム」は13~22歳であれば適用可能。

特別な条件などはなく、対象年齢であれば割引が受けられます!

  • 「最強青春プログラム」で毎月110円割引
  • データ3GBの場合、実質858円/月で利用可能
  • 学生応援キャンペーンや新生活応援キャンペーンで最大14000ポイントもらえる

さらに楽天モバイルはRakuten Linkアプリを使用すると国内通話が無料になります。通話品質もよくデータ消費もしないのでコスパがよく使えます。

iPhoneやAndroidが2万円以上安く購入できるキャンペーンも実施中なのでぜひチェックしてみてください。

\学割で選ぶならこちらがおすすめ!

複雑な条件なしで22歳以下であればポイント還元が受けられます。

楽天モバイルは料金も安くコスパに優れたサービスなので、親子での乗り換えにぜひ検討してみてください。

この記事を書いた人

エリスグッド編集部では『選りすぐりのモノを紹介する』ことをコンセプトに様々な商品やサービスを比較・検証。本当にオススメできるものだけを紹介している。
株式会社スタークラフトのメンバーが編集部として運営をしている。

目次