- 千葉県でおすすめの電力会社はどこかな?
- 千葉県で平均的な電気代はいくらぐらいだろう?自分の電気代を比べたい。
- 電気ガスセットや一人暮らしで安くなるプランはあるのかな?
日に日に高くなっていく電気代、気になりますよね。
電気代を安くしたいなら、電気の使い方を工夫することも重要ですが、電力会社の見直しが必要かもしれません。
本記事では、千葉県でおすすめな電力会社10社の紹介と、世帯人数ごとや電気とガスのセット割、オール電化といった状況別におすすめな電力会社を紹介します。
実際のシミュレーションの数字で徹底比較します。
電気代を少しでも安くしたい方は、ぜひこのまま続きを読んでみてください。
※本記事記載の金額は、すべて税込表記です。
千葉県でおすすめの新電力会社10社+東京電力の電気料金比較表!
9月の電気代 1人暮らし | 9月の電気代 2人暮らし | 9月の電気代 3人暮らし | 9月の電気代 4人暮らし | 基本料金 ※1 | 電力量料金 (1kWhあたり の使用料金) | 提供エリア | セット割 | オール電化 | ポイント還元 | キャンペーン | 2025年9月の燃料費等調整単価 (東京電力エリア) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シン・エナジー きほんプラン ▼詳細をみる | 5,373円 東京電力より -233円 | 7,790円 東京電力より -359円 | 11,248円 東京電力より -634円 | 13,063円 東京電力より -813円 | 796.06円 | 19.67円~ | 全国 | なし | あり | JALマイレージ | ー | 2.04円/kWh |
Looopでんき スマートタイムONE ▼詳細をみる | 6,721円 東京電力より +1,115円 | 9,449円 東京電力より +1,300円 | 13,045円 東京電力より +1,163円 | 14,626円 東京電力より +750円 | 861.27円 | 固定従量料金 13.97円 + 市場連動型従量料金 ※2 | 全国 | 都市ガス | なし | なし | ー | なし |
オクトパスエナジー グリーンオクトパス ▼詳細をみる | 5,382円 東京電力より -224円 | 7,753円 東京電力より -396円 | 11,190円 東京電力より -692円 | 13,036円 東京電力より -840円 | 902.1円 | 18.98円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | あり | なし | ー | 2.85円/kWh |
リボンエナジー リボングリーン ▼詳細をみる | 7,356円 東京電力より +1,750円 | 10,751円 東京電力より +2,602円 | 15,210円 東京電力より +3,328円 | 17,134円 東京電力より +3,258円 | 0円 | 固定従量料金 22円 + 市場連動型従量料金 ※2 | 全国 (沖縄を除く) | なし | なし | なし | WEB申し込みで6ヶ月間電気代割引(0.55円/kWh、税込) | なし |
idemitsuでんき Sプラン ▼詳細をみる | 5,493円 東京電力より -113円 | 7,892円 東京電力より -257円 | 11,271円 東京電力より -611円 | 13,093円 東京電力より -783円 | 935.25円 | 29.8円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | あり | ポイントプログラムあり ※継続年数で楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント付与 | idemitsuでんきに申し込むと、12月の電気代が3,000 円値引き(8月31日まで) | -7.50円/kWh |
TERASELでんき TERASEL東京B/超TERASEL東京B ▼詳細をみる | 5,402円 東京電力より -204円 | 7,852円 東京電力より -297円 | 11,446円 東京電力より -436円 | 12,792円 東京電力より -1,084円 | 900.93円 | 29円~ | 全国 (沖縄を除く) | なし | なし | 楽天ポイント | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | -7.50円/kWh |
CDエナジーダイレクト ベーシックでんき ▼詳細をみる | 5,457円 東京電力より -149円 | 7,929円 東京電力より -220円 | 11,272円 東京電力より -610円 | 14,739円 東京電力より +863円 | 830.70円 | 29.9円~ | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、および静岡県の富士川以東の地域 | 都市ガス | あり | カテエネポイント | ー | -7.50円/kWh |
エネワンでんき エネワンハッピー/エネワンバリュー ▼詳細をみる | 5,573円 東京電力より -33円 | 8,116円 東京電力より -33円 | 11,849円 東京電力より -33円 | 13,403円 東京電力より -473円 | 902.25円 | 29.8円~ | 全国 (沖縄を除く) | LPガス 都市ガス ウォーターサーバー | なし | Pontaポイント | 新規申込で電気代10ヵ月間基本料金半額(12月21日まで) | -7.50円/kWh |
東京ガスの電気 基本プラン ▼詳細をみる | 5,545円 東京電力より -61円 | 8,026円 東京電力より -123円 | 11,650円 東京電力より -232円 | 13,594円 東京電力より -282円 | 935.22円 | 29.7円~ | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、および静岡県の富士川以東の地域 | 都市ガス | あり | パッチョポイント | 「基本プラン」「ずっとも電気3」に新規申込で電気代の基本料金が1ヶ月無料 | -7.50円/kWh |
楽天でんき プランS詳細をみる | 7,224円 東京電力より +1,618円 | 10,587円 東京電力より +2,438円 | 15,021円 東京電力より +3,139円 | 16,970円 東京電力より +3,094円 | 0円 | 36.85円~ | 全国 (沖縄を除く) | 楽天ガス | なし | 楽天ポイント | 新規申込で5,000円相当の楽天ポイントがもらえる (10月2日まで) | 1.37円/kWh |
東京電力 従量電灯B | 5,606円 | 8,149円 | 11,882円 | 13,876円 | 935.25円 | 29.8円~ | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、および静岡県の富士川以東の地域 | 都市ガス | あり | くらしTEPCOポイント | ー | -7.50円/kWh |
※2025年9月1日更新。
※1 30A相当。JAPAN電力は、実質的な基本料金として容量拠出金反映基礎額と毎月変動する反映調整額を足した平均額を表示しています。
※2 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
※3 東京電力エリアで各社同条件で電気料金シミュレーションを行った場合。くわしい比較条件はこちらをクリック。
- 契約アンペアは1~3人暮らしが「30A」、4人暮らしが「40A」で試算しています。
- 各社、2025年9月時点で東京電力エリアの料金プランで試算しています。
- 各社、9月のシミュレーション料金は更新日時点で公表されている最新の燃料費調整等単価(独自燃調)やエリアプライス価格で試算されています。
- 各社、年間のシミュレーション料金は2024年10月~2025年9月の燃料費調整等単価(独自燃調)や固定単価+2024年10月~2025年9月の月平均のエリアプライス価格(東京)で試算しています。
- 消費税を含みます。
- 政府が実施する割引、再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)は含みません。
- 世帯別料金シミュレーションで用いた9月の電気使用量の詳細は、以下の表の通りです。
世帯人数 | シミュレーションに用いた9月電気使用量※ |
---|---|
1人暮らし(集合住宅) | 189kWh |
2人暮らし(集合住宅) | 277kWh |
3人暮らし(戸建) | 393kWh |
4人暮らし(戸建) | 444kWh |
※上記の資料から「年間電気使用量(平均)」を引用し、東京電力が提供する月別最大電力の比率を用いて12か月分に振り分けて試算しています。
- 世帯別料金シミュレーションで用いた年間電気使用量の詳細は、以下の表の通りです。
世帯人数 | シミュレーションに用いた年間電気使用量※ |
---|---|
1人暮らし(集合住宅) | 2,232kWh |
2人暮らし(集合住宅) | 3,264kWh |
3人暮らし(戸建) | 4,632kWh |
4人暮らし(戸建) | 5,232kWh |
※上記の資料から「年間電気使用量(平均)」を引用し、東京電力が提供する月別最大電力の比率を用いて12か月分に振り分けて試算しています。
千葉県でおすすめの電気代が安い新電力会社ランキング10選
ここからは、紹介した以下の電力会社10社の詳細を解説していきます。
- 1位 シン・エナジー|3つのプランを活用して、どんな生活スタイルでも安心
- 2位 Looopでんき|30分ごとに変動する単価を活用して、最安を狙える
- 3位 オクトパスエナジー|クリーンエネルギーなのに安い電力を提供
- 4位 リボンエナジー|市場連動型で最大3.85円/kWhの割引あり
- 5位 idemitsuでんき|ガソリン代が最大10L/円割引!車利用者におすすめ
- 6位 TERASELでんき|安い料金プランともらえる楽天ポイントでお得
- 7位 CDエナジーダイレクト|ザクザク貯まるポイント還元制度がお得
- 8位 エネワンでんき|LPガスでも電気ガスセット割が使える
- 9位 東京ガスの電気|東京電力より確実に安く使えて、ガスセット割がある
- 10位 楽天でんき|楽天ポイントを賢く貯めて使える
※興味がある電力会社をクリックすると、詳細までジャンプします。
1位 シン・エナジー|3つのプランを活用して、どんな生活スタイルでも安心

きほんプラン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,373円 東京電力と比べると -233円 |
2人暮らし | 7,790円 東京電力と比べると -359円 | |
3人暮らし | 11,248円 東京電力と比べると -634円 | |
4人暮らし | 13,063円 東京電力と比べると -813円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 64,172円 東京電力と比べると -4,148円 |
2人暮らし | 93,000円 東京電力と比べると -6,344円 | |
3人暮らし | 133,862円 東京電力と比べると -10,301円 | |
4人暮らし | 155,462円 東京電力と比べると -12,790円 | |
基本料金 | 30A:796.06円 40A:1,061.41円 50A :1,326.76円 60A:1,592.12円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh: 19.67円 121~300kWh:24.78円 301kWh~:27.71円 | |
9月の 燃料費等調整額 | 2.04円/kWh | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり 生活フィットプラン | |
ポイント還元 | JALマイレージ | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 全日 9〜20時 年末年始を除く | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://www.symenergy.net/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
シン・エナジーは10社の比較表を見てもわかるように、一人暮らしと4人以上の世帯で最安となっていて、乗り換え先としておすすめの電力会社です。
シン・エナジーは、きほんプランに加えて、【昼】生活フィットプラン、【夜】生活フィットプランの3つのプランを柔軟に活用できる特徴があります。【昼】生活フィットプランは昼の、【夜】生活フィットプランは夜の電力量料金単価が安くなる時間帯別料金プランです。
3つのプランを毎月変更することも可能で、例えば今月は外出が多くて家にいるのは夜遅くだけであれば、その月は【夜】生活フィットプランにする、こともできます。
また、シン・エナジーが提供するアプリは、毎月の電気料金を3つのプランそれぞれでシミュレーションして、どのプランが最安になるか教えてくれます。そのため、最初はきほんプランで契約していたけど、データが溜まってきた結果、【昼】生活フィットプランが最安だと気づくことも可能です。
このように、最安クラスの電気料金に加えて、3つのプランを柔軟に活用して電気料金を節約できるのが、シン・エナジーです。
\ ぴったりプラン診断で最安になるかも /
2位 Looopでんき|30分ごとに変動する単価を活用して、最安を狙える

スマートタイムONE | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 6,721円 東京電力と比べると +1,115円 |
2人暮らし | 9,449円 東京電力と比べると +1,300円 | |
3人暮らし | 13,045円 東京電力と比べると +1,163円 | |
4人暮らし | 14,626円 東京電力と比べると +750円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 71,895円 東京電力と比べると +3,575円 |
2人暮らし | 100,360円 東京電力と比べると +1,017円 | |
3人暮らし | 138,091円 東京電力と比べると -6,075円 | |
4人暮らし | 154,638円 東京電力と比べると -13,615円 | |
基本料金 | 861.27円 (3kW)※1 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 固定従量料金 13.97円 + 市場連動型従量料金 ※2 | |
9月の 燃料費等調整額 | なし | |
提供エリア | 全国 | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 年中無休 9〜20時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://looop-denki.com/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
※1 1kWあたり10~20A相当。
※2 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
Looopでんきは30分ごとに変動する電力量料金単価を活用することで、最安の電気代を狙える電力会社です。
電力量料金単価は電力の需要に応じて変化していて、一般的には仕事や学校が終わって家でくつろぐ夕方〜夜や出勤前の朝の時間帯で高くなります。
エコキュートや洗濯乾燥機、食器洗浄機、掃除機等を単価が下がる時間帯で活用できれば、使う電力量は同じなのに節約できます。
実際に単価が下がる時間帯は日々変わりますが、スマホのアプリで確認できるので安心です。
最近ではスマートリモコンといって、家の家電をスマホのアプリで一括操作できるデバイスもあります。スマートリモコンとLooopでんきのアプリを活用すれば、外出先からでも、単価が安い時間帯に家電を使うといったことも可能に。
自分の工夫次第で安くできるLooopでんきは、徹底的に電気代を安くしたい方におすすめです。
さらに、千葉県であれば、Looopでんきが提供する都市ガスを使える可能性があり、電気ガスセットで、電力量料金単価が1円/kWh割引されます。
※Looopガス利用可能(東京地区等)エリア一覧
東京都 : 東京23区・八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・多摩市・稲城市・西東京市・武蔵村山市
神奈川県 : 横浜市・川崎市・横須賀市・平塚市・鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・逗子市・相模原市・三浦市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・葉山町・寒川町・大磯町・中井町・開成町・南足柄市
千葉県 : 千葉市・木更津市・八千代市・君津市・富津市・四街道市・袖ヶ浦市・八街市・佐倉市・印西市・白井市・成田市・富里市・酒々井町・芝山町・多古町・栄町
埼玉県 : さいたま市・川口市・所沢市・上尾市・草加市・蕨市・戸田市・朝霞市・和光市・新座市・久喜市・八潮市・三郷市・蓮田市・伊奈町・白岡市・熊谷市・行田市・深谷市・鴻巣市・羽生市
茨城県 : 日立市・竜ヶ崎市・牛久市・つくば市・取手市・つくばみらい市・稲敷市・利根町・阿見町・美浦村
栃木県 : 宇都宮市・真岡市・上三川町・芳賀町・高根沢町・壬生町
群馬県 : 千代田町・邑楽町・明和町
参考元:Looopでんき
もしも、1ヶ月で400kWhの電気を使用するなら、月に400円割引です。
変動する単価を上手に活用し、電気ガスセットで安くしたいのであれば、Looopでんきを検討してみてください。
\ 市場連動型プランで無理なく節約 /
3位 オクトパスエナジー|クリーンエネルギーなのに安い電力を提供

グリーンオクトパス | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,382円 東京電力と比べると -224円 |
2人暮らし | 7,753円 東京電力と比べると -396円 | |
3人暮らし | 11,190円 東京電力と比べると -692円 | |
4人暮らし | 13,036円 東京電力と比べると -840円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 66,312円 東京電力と比べると -2,007円 |
2人暮らし | 95,568円 東京電力と比べると -3,777円 | |
3人暮らし | 137,364円 東京電力と比べると -6,802円 | |
4人暮らし | 159,864円 東京電力と比べると -8,387円 | |
基本料金 | 10A:291円 15A:436.5円 20A:582円 30A:902.1円 40A:1,202.8円 50A:1,455円 60A:1,746円 ※30日試算 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh:18.98円 121~300kWh:24.1円 301kWh~:27.44円 | |
9月の 燃料費等調整額 | 2.85円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | あり オール電化オクトパス | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 振込用紙 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | コールセンター 月曜~木曜:9~17時 金曜:9~16時 メール / LINE / Twitter / Instagram 24時間365日 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://octopusenergy.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
オクトパスエナジーは、千葉県でおすすめの電力会社の中で、二人暮らし・三人暮らしであれば最安の電気料金、一人暮らしと4人以上でも2番目に安い電気料金を提供しています。
安さを求めるだけでもオクトパスエナジーはおすすめですが、注目したい点は、この安さでありながら、環境に優しいクリーンエネルギーであるところ。
通常クリーンエネルギーを利用した電力は、環境に優しい分通常の電力よりも高くなります。
クリーンエネルギーを使用して環境に貢献したい方であれば、オクトパスエナジー一択と言えるでしょう。
オール電化住宅向けのプランも提供しているので、オール電化プランを探している方にもおすすめです。
\ オール電化でも安い/
4位 リボンエナジー|市場連動型で最大3.85円/kWhの割引あり
リボングリーン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 7,356円 東京電力と比べると +1,750円 |
2人暮らし | 10,751円 東京電力と比べると +2,602円 | |
3人暮らし | 15,210円 東京電力と比べると +3,328円 | |
4人暮らし | 17,134円 東京電力と比べると +3,258円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 79,237円 東京電力と比べると +10,917円 |
2人暮らし | 115,517円 東京電力と比べると +16,172円 | |
3人暮らし | 163,422円 東京電力と比べると +19,257円 | |
4人暮らし | 184,014円 東京電力と比べると +15,761円 | |
基本料金 | 0円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 固定従量料金 22円 + 市場連動型従量料金 ※1 | |
9月の 燃料費等調整額 | なし | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | なし | |
支払い方法 | クレジットカード Apple Pay Google Pay | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日 9~18時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://ribbonenergy.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
※1 市場連動型プランのため、従量料金の一部は30分ごとに変動します。
リボンエナジーはLooopでんきと同じく、30分ごとに電気料金が変化する市場連動型のプランを提供する電力会社です。
一番の特徴は、最大3.85円/kWh割引ができる7つの割引メニューです。他社のようにガスやウォーターサーバーなど別サービスの契約を条件とせず、電気契約のみで適用できる点が大きなメリットとなっています。
リボンエナジーの7つの割引メニューは以下の通りです。
- ファミリー割引
- マイホーム割引
- ペット割引
- オール電化割引
- 太陽光割引
- 蓄電池割引
- EV割引
例えば、ファミリー割引は世帯人数1~5人まで1人あたり0.11円/kWhの割引が適用されます。
さらに、持ち家というだけで割引、ペットを飼っていると割引など、多くのご家庭がいずれかの割引を活用できる仕組みになっています。
加えて、料金プラン自体が市場連動型のため、電気価格が下がる平日の昼間などに使用をシフトできれば、より一層お得に使っていただけるでしょう。
\ WEB申し込みで6ヶ月間電気代割引(0.55円/kWh、税込) /
公式サイト:https://ribbonenergy.jp/
5位 idemitsuでんき|ガソリン代が最大10L/円割引!車利用者におすすめ
Sプラン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,493円 東京電力と比べると -113円 |
2人暮らし | 7,892円 東京電力と比べると -257円 | |
3人暮らし | 11,271円 東京電力と比べると -611円 | |
4人暮らし | 13,093円 東京電力と比べると -783円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 67,019円 東京電力と比べると -1,300円 |
2人暮らし | 96,254円 東京電力と比べると -3,089円 | |
3人暮らし | 137,120円 東京電力と比べると -7,046円 | |
4人暮らし | 159,177円 東京電力と比べると -9,075円 | |
基本料金 | 10A:311.75円 15A:467.63円 20A:623.50円 30A:935.25円 40A:1,247.00円 50A:1,558.75円 60A:1,870.50円 ※30日試算 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh:29.80円 121~300kWh:34.76円 301kWh~:37.10円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -7.50円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | 車 | |
オール電化 | あり オール電化プラン | |
ポイント還元 | 楽天ポイント Pontaポイント dポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 全日 9〜17時30分 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://denki.idemitsu.com/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
idemitsuでんきは、ガソリン代が最大1Lにつき10円と破格の割引が受けられ、車を日常的に利用しているならおすすめです。
ガソリン代の割引について説明すると、出光興産系列のガソリンスタンドで給油すると、2円/Lを受けられます。
給油に使うクレジットカードを、年会費無料のapollostation cardで支払うと4円/L割引、年会費550円のねびきプラスサービスに加入すれば、10円/Lの割引になります。
頻繁に給油するなら、1ヶ月1,000円以上の割引も十分現実的ですね。
レジャーや通勤などで車を頻繁に利用する方にとっては非常にお得になるのが、idemitsuでんきです。
\ 車を使う方におすすめ/
6位 TERASELでんき|一人暮らしで安い料金プランともらえる楽天ポイントでお得
TERASEL東京B/超TERASEL東京B | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,402円 東京電力と比べると -204円 |
2人暮らし | 7,852円 東京電力と比べると -297円 | |
3人暮らし | 11,446円 東京電力と比べると -436円 | |
4人暮らし | 12,792円 東京電力と比べると -1,084円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 65,915円 東京電力と比べると -2,404円 |
2人暮らし | 95,838円 東京電力と比べると -3,506円 | |
3人暮らし | 139,043円 東京電力と比べると -5,124円 | |
4人暮らし | 155,715円 東京電力と比べると -12,538円 | |
基本料金 | TERASEL東京B | 10Aにつき 300.31円 |
超TERASEL東京B | 10Aにつき 311.75円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | TERASEL東京B | 1~120kWh:29円 121~300kWh:35.34円 301kWh~:39.26円 |
超TERASEL東京B | 1~120kWh:29.8円 121~300kWh:34.26円 301kWh~:35.64円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -7.50円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | なし | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | 楽天ポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日 10~18時 | |
キャンペーン | 新規申込で10,000円相当のデジタルギフトなど6種類の選べる特典がもらえる(9月30日まで) | |
公式サイト | https://www.terasel.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
TERASELでんきは、一人暮らしの料金が今回紹介する電力会社の中で2番目に安く、消費電力量が少ない方におすすめの電力会社です。
通常の電気料金が安いだけでなく、200円につき1ポイントの楽天ポイントがもらえて、さらに安くなります。
契約時には、2,000円分の特典が、楽天ポイント・PayPayポイント・Amazonギフトカードから選んでもらえます。
このような特典まで考慮すれば、一人暮らしでは実質最安になる可能性がありますね。
消費電力量が少ない方であれば、TERASELでんきへの乗り換えを検討してみてください。
\ 1人暮らしで安い /
公式サイト:https://www.terasel.jp/
7位 CDエナジーダイレクト|ザクザク貯まるポイント還元制度がお得
ベーシックでんき | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,457円 東京電力と比べると -149円 |
2人暮らし | 7,929円 東京電力と比べると -220円 | |
3人暮らし | 11,272円 東京電力と比べると -610円 | |
4人暮らし | 14,739円 東京電力と比べると +863円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 66,566円 東京電力と比べると -1,755円 |
2人暮らし | 96,576円 東京電力と比べると -2,769円 | |
3人暮らし | 137,179円 東京電力と比べると -6,987円 | |
4人暮らし | 158,635円 東京電力と比べると -9,618円 | |
基本料金 | 10A:276.9円 15A:415.35円 20A:553.80円 30A:830.70円 40A:1,107.60円 50A:1384.5円 60A:1661.4円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh: 29.9円 121~300kWh: 35.59 円 301kWh~:36.5円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -7.50円/kWh | |
提供エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、および静岡県の富士川以東の地域 | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | あり スマートでんき | |
ポイント還元 | カテエネポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日 9~19時 土日祝日 9~17時 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | https://www.cdedirect.co.jp/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
CDエナジーダイレクトは、東京電力よりお得な電気料金に加えて、ザクザク貯まるポイント還元制度と、電気ガスセットでお得に使える電力会社です。
ポイント還元制度は、電気料金1%の高還元率でポイント還元してくれることをはじめとして、全部で5つの制度があります。
- カテエネ:電気料金1%のポイント還元
- 家族ポイント割:離れて暮らす家族もCDエナジーダイレクトなら、それぞれに毎年1,200ポイントプレゼント
- 祝割:結婚・出産・新居購入・進学等、人生の節目で最大3,000ポイントプレゼント
- 公式LINE:CDエナジーダイレクトの公式LINE登録で1,000ポイントプレゼント
- 節電プログラム:節電や電気の使用時間の変更でポイント獲得
1%の高還元率があるだけでも十分にお得ですが、ここまで充実したポイント還元制度を用意している電力会社は他にはほぼありません。
離れて暮らす家族もCDエナジーダイレクトを契約できる方、今後ライフイベントが控えている御夫婦であれば、ポイントがたくさんもらえます。
また、CDエナジーダイレクトはガスも提供しているため、電気ガスセット割でさらにお得に。
電気ガスセット割は電気ガスそれぞれの料金から0.5%の割引が適用されます。
ポイント還元制度と電気ガスセット割に魅力を感じたなら、CDエナジーダイレクトを検討してみましょう。
\ 高還元ポイント&セット割 /
8位 エネワンでんき|LPガスでも電気ガスセット割が使える
エネワンハッピー/エネワンバリュー | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,573円 東京電力と比べると -33円 |
2人暮らし | 8,116円 東京電力と比べると -33円 | |
3人暮らし | 11,849円 東京電力と比べると -33円 | |
4人暮らし | 13,403円 東京電力と比べると -473円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 67,922円 東京電力と比べると -396円 |
2人暮らし | 98,949円 東京電力と比べると -396円 | |
3人暮らし | 143,770円 東京電力と比べると -396円 | |
4人暮らし | 162,861円 東京電力と比べると -5,392円 | |
基本料金 | 30A:902.25円 40A:1,203.00円 50A:1,503.75円 60A:1,804.50円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | エネワンハッピー | 1~120kWh:29.8円 121~300kWh:36.4円 301kWh~:40.49円 |
エネワンバリュー | ~300kWh:33.76円 301kWh~:37.51円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -7.50円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | LPガス 都市ガス ウォーターサーバー | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | Pontaポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | |
初期費用/違約金 | 1年未満の場合 3,300円 | |
サポート時間 | 全日 9~18時 | |
キャンペーン | 新規申込で電気代10ヵ月間基本料金半額(12月21日まで) | |
公式サイト | https://eneonedenki.net/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
エネワンでんきは、電気料金自体は東京電力と比べてわずかに安い程度ですが、3つのお得な特典があり、全て活用することで安くなります。
エネワンでんきの3つの特典は以下のとおりです。
- ガス・ウォーターサーバーのセット割あり
- 200円につき1ポイントのPontaポイント還元
- 期間限定!新規申込で電気代10ヵ月間基本料金半額(12月21日まで)
ガス・ウォーターサーバーのセット割は、以下の表のように様々な組み合わせで最大385円/月のセット割が適用されます。
都市ガス | LPガス | ウォーターサーバー | 割引額 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | 385円 | |
◯ | 330円 | ||
◯ | ◯ | 275円 | |
◯ | 220円 | ||
◯ | 275円 |
注目したいのは、都市ガスだけでなくLPガスともセット割が適用できるところ。
電気ガスセット割の多くは、ガスは都市ガスのみでLPガスはセット割の対象外です。
市街地を離れた山間部に住んでいる場合は、せっかく電気ガスセット割のある電力会社と契約しても、都市ガスは対応していないので、対象外ということも。
エネワン電気であれば、LPガスまで対応しているので、幅広い家庭で電気ガスセット割が使えますね。
200円につき1ポイントのPontaポイントももらえる他、12月21日までの期間限定ですが、新規申込で電気代10ヵ月間基本料金半額のキャンペーンも実施中。
LPガスを使用していて、電気ガスセット割は使えないと諦めていた方は、ぜひエネワンでんきを検討してみてください。
\ Pontaがたまる!LPガスもセット割 /
公式サイト:https://eneonedenki.net/
9位 東京ガスの電気|東京電力より確実に安く使えて、ガスセット割がある
基本プラン | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 5,545円 東京電力と比べると -61円 |
2人暮らし | 8,026円 東京電力と比べると -123円 | |
3人暮らし | 11,650円 東京電力と比べると -232円 | |
4人暮らし | 13,594円 東京電力と比べると -282円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 67,611円 東京電力と比べると -708円 |
2人暮らし | 97,890円 東京電力と比べると -1,453円 | |
3人暮らし | 141,466円 東京電力と比べると -2,700円 | |
4人暮らし | 164,959円 東京電力と比べると -3,295円 | |
基本料金 | 10A:311.74円 15A:467.61円 20A:623.48円 30A:935.22円 40A:1,246.96円 50A:1,558.70円 60A:1,870.44円 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh: 29.7円 121~300kWh: 35.69 円 301kWh~:39.5円 | |
9月の 燃料費等調整額 | -7.50円/kWh | |
提供エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、および静岡県の富士川以東の地域 | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | あり 時間帯別プラン | |
ポイント還元 | パッチョポイント | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 振込用紙 | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 平日、土 9~19時 日祝日 9~17時 | |
キャンペーン | 「基本プラン」「ずっとも電気3」に新規申込で電気代の基本料金が1ヶ月無料 | |
公式サイト | https://home.tokyo-gas.co.jp/gas_power/ad/moving12.html |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
東京ガスの電気は、普段からガスで馴染みのあるガス会社で電気も利用できる点が、大きなメリットです。
電気代を安くしたいと思っても、新電力会社はたくさんあってどれを選べば良いかわからない、乗り換えることで高くなる、倒産しないか心配と感じる方もいるでしょう。
東京ガスは電気ガスセットで利用すると、電気料金が0.5%割引になるセット割と基本料金1ヶ月分無料があるとは言え、もっとお得になる電力会社はあります。
ただし、電力会社の乗り換えに不安を感じるのであれば、普段からガスを利用していて、東京電力より確実に東京ガスに乗り換えるのは一つの良い選択肢です。
初めての電力会社の乗り換えの方は特に、東京ガスの電気を検討してみましょう。
\ガスセットでお得/
10位 楽天でんき|楽天ポイントを賢く貯めて使える
プランS | ||
---|---|---|
2025年9月の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 7,224円 東京電力と比べると +1,618円 |
2人暮らし | 10,587円 東京電力と比べると +2,438円 | |
3人暮らし | 15,021円 東京電力と比べると +3,139円 | |
4人暮らし | 16,970円 東京電力と比べると +3,094円 | |
1年間の電気代 シミュレーション | 1人暮らし | 84,118円 東京電力と比べると +15,797円 |
2人暮らし | 123,013円 東京電力と比べると +23,668円 | |
3人暮らし | 174,575円 東京電力と比べると +30,409円 | |
4人暮らし | 197,187円 東京電力と比べると +28,935円 | |
基本料金 | 10A:0円 15A:0円 20A:0円 30A:0円 40A:0円 50A:0円 60A:0円 ※30日試算 | |
電力量料金 (1kWhあたりの使用料金) | 1~120kWh:36.85円 121~300kWh:36.85円 301kWh~:36.85円 | |
9月の 燃料費等調整額 | 1.37円/kWh | |
提供エリア | 全国 (沖縄を除く) | |
セット割 | 都市ガス | |
オール電化 | なし | |
ポイント還元 | 楽天ポイント | |
支払い方法 | クレジットカード | |
初期費用/違約金 | なし | |
サポート時間 | 9時30分〜17時30分 | |
キャンペーン | ー | |
公式サイト | ttps://energy.rakuten.co.jp/electricity/ |
※ シミュレーション条件の詳細はこちら。
楽天でんきの魅力は、基本料金が0円で、楽天ポイントを効率的に貯められる点です。
電気料金200円(税抜)ごとに1ポイントが付与され、楽天ガスとセット契約をすれば100円ごとに1ポイントに還元率がアップ。
貯まったポイントは電気代の支払いに充当でき、期間限定ポイントも無駄なく利用できます。
さらに、ポイントで支払った分も還元対象となるため、家計管理に役立つ仕組みです。
一方で、千葉県を含む東京電力エリアでは料金が高くなる傾向が見られます。
試算によると、東京電力と比べて一人暮らしで+1,618円、4人暮らしで+3,094円ほど高くなるケースも見られました。
ただし、楽天市場をよく利用する方には大きなメリットがあります。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象となり、買い物ポイントが+0.5倍に。
電気料金が必ずしも安くならなくても、ポイントを賢く活用すれば生活全体でお得を実感できるでしょう。
\ 楽天ポイントを貯めてお得に /
千葉県で一人暮らしにおすすめの電力会社はシン・エナジー
千葉県で一人暮らしにおすすめの電力会社は、シン・エナジーです。
千葉県でおすすめの新電力会社10社+東京電力の電気料金比較表!を見るとわかるように、シン・エナジーは一人暮らしで最安の料金となっています。
さらに、一人暮らしであれば、生活のリズムが変わることも多いでしょう。
ご自身の生活スタイルに合わせて、柔軟にきほんプラン・【昼】生活フィットプラン・【夜】生活フィットプランを活用すれば、さらに節約できる可能性も。
特別な工夫をしなくても、きほんプランで十分に安いシン・エナジーは一人暮らしにおすすめです。
千葉県で二人暮らしにおすすめの電力会社はオクトパスエナジー
千葉県で二人暮らしにおすすめの電力会社は、オクトパスエナジーです。
千葉県でおすすめの新電力会社10社+東京電力の電気料金比較表!を見るとわかるように、オクトパスエナジーは二人暮らしで最安の料金となっています。
料金が安いだけでなく、環境に優しいクリーンエネルギーの電力が使える点も嬉しいポイント。
二人暮らしで夫婦で暮らしている方であれば、今後生まれてくる子供のことを考えると、環境貢献したいと考える方もいるでしょう。
安さだけでなく、地球温暖化の防止に役立ち、未来の世代のためになる選択をしたい方にとっても、オクトパスエナジーはおすすめです。
千葉県で3~4人暮らしにおすすめの電力会社2選!
千葉県で3~4人暮らしにおすすめの電力会社は、シン・エナジーとidemitsuでんきの2社です。
まず、シン・エナジーは千葉県でおすすめの新電力会社10社+東京電力の電気料金比較表!を見てもわかるように、4人以上で最も安い料金を提供しています。
シンプルに安さを求めるならシン・エナジーが最適でしょう。
車を日常的に使用しているならidemitsuでんきがおすすめです。
3〜4人暮らしになると、車を持っている家庭も多いはず。
5位 idemitsuでんき|ガソリン代が最大10L/円割引!車利用者におすすめで紹介しているように、最大10円/Lもの割引が受けられます。
毎月1,000円以上の割引を受けることも十分現実的になっているので、車を毎日通勤や送り迎えで使用しているのであれば、idemitsuでんきで大幅な節約が期待できます。
千葉県で電気ガスセットでお得な電力会社2選
千葉県で電気ガスセットでオトクな電力会社は、Looopでんきと楽天でんきの2社です。
Looopでんきのガスセット割は、電気をたくさん使う家庭におすすめで、電力量料金単価から-1円/kWhしてくれます。
もし毎月の電気使用量が400kWhであれば、400円もの割引が受けられることに。
電気を使えば使うほどお得になりますね。
単価が安くなる時間帯を上手に活用しながら、さらにガスセット割で最安を目指したい方はLooopでんきが良いでしょう。
一方、楽天でんきは楽天ガスとセットにすると、電気・ガス料金合計100円につき1ポイントが進呈されます。
実質1%の還元で、月15,000円の利用なら150ポイントを獲得が可能です。
利用料金が多ければ多いほどポイントが貯まる仕組みなので、電気やガスをよく使う家庭ほどメリットを実感しやすいでしょう。
楽天経済圏を賢く使いこなしたい方には、楽天でんきがぴったりです。
千葉県のオール電化で電気代が安くなる電力会社はオクトパスエナジー
千葉県のオール電化で電気代が安くなる電力会社は、オクトパスエナジーです。
参考までにオール電化プランの、オクトパスエナジー「オール電化オクトパス」と東京電力「スマートライフS/L」を比較してみましょう。


※オール電化プランの比較条件
- 燃料費調整額は2025年2月分を使用
- 小数点以下は四捨五入
- 再エネ賦課金は一律で全電力会社に発生するため含まない
- 使用量の割合は、デイタイム30%、ナイトタイム70%で計算。
- 容量は6kWで試算
表を見ると、徐々に差額は開いていき、使用電力量が600kWhの時は、月402円もの差額になることがわかります。
1年にすると、4,824円とほぼ5,000円の差になりますね。
なお、基本料金や電力量料金単価は以下のようになっています。
プラン名 | オクトパスエナジー オール電化オクトパス | 東京電力 スマートライフS/L | |
---|---|---|---|
基本料金(60A or 6kW) | 1,845円 | 1,870.5円 | |
電力量料金単価(/kWh) | デイタイム | 24円 | 35.76円 |
ナイトタイム | 17.48円 | 27.86円 | |
燃料費調整額(/kWh) | 1.47円 | -9.00円 |
千葉県でオール電化住宅にお住まいの方で、電気代を安くしたいと考えていて、東京電力と契約しているなら、オクトパスエナジーに乗り換えて電気代を節約しましょう。
千葉県千葉市の電気代の平均は10,579円!千葉の電力事情について徹底解説
ここでは、千葉県の電力事情について、以下2点から解説します。
- 電気代の値上げは千葉県だけではなく、全国的なもの
- 千葉県の1kWhあたりの電気料金を紹介
それぞれ見ていきましょう。
電気代の値上げは千葉県だけではなく、全国的なもの
電気代の値上げは、千葉県だけではなく全国的に起きていることです。
以下に、千葉県・関東・全国の二人以上の世帯で2020〜2024年の平均電気代の推移をまとめました。

表を見ると、わかることは次の2点です。
- 直近の千葉県の電気代の平均は、2024年の10,579円
- 年々電気代は上がっており、千葉県で見ると2020年から2024年で1,598円値上がりしている
- 全国よりも関東の方が、関東よりも千葉県の方が電気代の平均は安い
千葉県で電気代はどんどん値上がりしていますが、全国的に発生していることで、むしろ千葉県は全国的に見ると安いことがわかりますね。
実際にご自身の電気代と千葉県の平均を比較しようと思うと、季節によって金額の変動があります。
次に、千葉県千葉市の2024年の毎月の電気代を確認してみましょう。今回は二人以上の世帯のデータからまとめました。

2024年の1年を通した千葉県の電気代の平均は約10,579円でしたが、毎月に分けてみると上記の表になります。
千葉県の1kWhあたりの電気料金は約33.7円
千葉県の1kWhあたりの電気料金はおおよそ、33.7円です。
では、計算の流れを簡単に説明します。
まず、関東の年間消費電力量の平均は、3,767kWhです。
参照:環境省
千葉県の電気代の平均は、先ほど確認したように10,579円でした。
この2つの数字を用いると、1kWhあたりの電気料金は33.7円となります。
毎月のご自身の消費電力量に、33.7円を掛け算した数字と実際の電気料金を比べてみましょう。
もしも、33.7円で計算した電気代の方が実際の電気料金よりも小さい場合は、消費電力量を減らすのではなく、そもそもの電気代の単価を下げる必要があります。
もし、平均よりも高い場合は、節電の工夫や電力会社を乗り換えて、電気の単価自体を下げることをおすすめします。
千葉県で電力会社を乗り換える手順
ここでは、シン・エナジーを例に千葉県で電力会社を乗り換える手順を解説します。
電力会社の乗り換えるための手続きは、準備ができていれば5分程度で完了します。
事前準備としては、以下2点を用意しましょう。
- 現在利用中の電力会社から発行されている、お客さま番号と供給地点特定番号
- クレジットカードや口座振替先の銀行口座等、支払い方法の情報
お客さま番号・供給地点特定番号は、通常は毎月発行される紙の検針票かマイページで確認できます。
なお、乗り換え手続きにあたり、現在利用中の電力会社への解約の連絡は不要です。
乗り換え先の電力会社から連絡してくれるためです。
それでは、ここからは画像付きで乗り換え手順を見ていきます。
- シン・エナジー申込みページにアクセス
- 基本情報を入力
- アカウント登録をする
- 電気のご使用場所の登録
- 支払い方法の登録
まずはシン・エナジー申込みページにアクセスし、「お申し込み」をクリックします。

名義の種別は、「個人」を選択しましょう。

法人の方に向けた注意事項が表示されます。「OK」をクリックします。

「初めてシン・エナジーに申し込む」をクリック。

住所氏名等、基本情報を入力しましょう。

生年月日・電話番号まで入力したら、各種規約・注意事項を確認の上、チェックを入れて、「アカウント登録にすすむ」をクリックします。

ここまでの入力内容を確認し、画面下までスクロールして、「アカウント登録をする」をクリックします。


登録したメールアドレス宛に、アカウント登録完了メールが送信されたので、受信したメールを確認してみましょう。

下の画像のメールを開いたら、URLをクリックしましょう。
アカウント登録に引き続き、乗り換えの手続きを進めていきます。

マイページにログインします。

ここで注意したいのは、この時点で申込が完了していないこと。あくまでも「アカウント登録」のみの完了です。
画面でも同じ内容が表示されていますので、確認できたらOKをクリックしましょう。

アカウント登録時に入力した契約者情報が表示されるので、間違いがないか確認し、「電気のご使用場所の登録に進む」をクリックします。

現在のお住まいでの切り替えか、引っ越し先でのお申込みか該当する方を選択し、現在契約中の電力会社の情報を入力します。
この際に事前準備していた、お客さま番号と供給地点特定番号を入力します。

紙の検針票を希望することができます。
電気使用量や毎月の電気料金はマイページで確認できますが、紙での検針票もほしいという方は、別途110円/月発生することに注意しましょう。

各種規約・注意事項を確認の上、全てにチェックを入れたら、「確認画面へ」をクリックします。

入力した内容が表示されます。問題なければ「登録する」をクリック。

続いて、支払い方法の登録を行います。
事前に準備しておいた電気料金支払い用の銀行口座、もしくはクレジットカードの情報を入力します。
ここでは、口座振替で進めていきます。
入力できたら、画面下にある「確認画面へ」をクリックします。

入力した支払い情報に誤りがないことを確認したら、「支払情報の登録へ進む」をクリックします。

「支払口座を登録する」をクリック。

今回は、楽天銀行を例に進めていきます。「その他の金融機関を検索」をクリックします。

「同意して次へ」をクリック。

「ラ」をクリックすると、候補に楽天銀行が表示されるので、選択して「次に進む」をクリックします。

「金融機関サイトへ」をクリックします。

楽天銀行のログイン画面になります。

楽天銀行で認証すれば、支払い情報の登録は完了し、申込み手続きも完了になります。
ここからは、シン・エナジーからメール等で連絡が来るので、記載内容に従って対応すれば、切り替えが完了します。
千葉県のおすすめの電力会社に関するよくある質問
千葉県で電力会社を比較する際のよくある質問は次の4つです。
千葉県で電力会社を比較する際の4つのよくある質問
- 千葉電力の評判は良いですか?
- 船橋市で電気ガスセットで安くなる電力会社はどこですか?
- 市川市で電気代が安くなる電力会社はどこですか?
- 千葉県で新規契約で電気代が安くなる電力会社はどこですか?
それぞれ見ていきましょう。
まとめ|おすすめはシン・エナジー!千葉県はガスセット割が使える電力会社が多く、電気代をお得にできる選択肢が豊富!
以上、千葉県でおすすめの電力会社をシミュレーションを行い、紹介しました。
本記事で紹介した電力会社はそれぞれ独自の特徴があります。
乗り換えを検討している方の状況によって、最適な電力会社は変わってきます。
本記事を読んで、ご自身にピッタリの電力会社を見つけてみてください。