WiMAXの速度を測ってみた!リアルな実測値レポートと通信速度が遅いときに試す11の対処法

WiMAXのリアルな実測値を調査!

「WiMAXってぶっちゃけ遅いの?」
「今のWiMAXって速度はどのくらい出るの?」

WiMAXは工事不要で手軽に使えるWi-Fiルーターとして人気があり契約者も3900万人を突破しています。手軽に使えるのは確かに魅力的ですが、肝心の通信速度はどうなんでしょうか?

そこでここでは、WiMAXのリアルな通信速度について徹底的に解説していきます!

街中でWiMAXのルーターで速度計測している画像
近くのカフェや駅で計測したときの様子

公式サイトで発表されている最大速度だけでなく、実際に測定されたリアルな数値も紹介するので、契約を検討中の人はぜひ参考にしてください。

この記事の結論
  • WiMAXの平均速度は下り242.17Mbps(2025年6月現在)
  • 昼間でも293.66Mbps、夜でも229.19Mbps出ていて快適!
  • どのプロバイダを選んでも通信速度は同じ
  • 安くておすすめのプロバイダは「BIGLOBE WiMAX +5G
  • 速度が遅いときは11個の対処法をすれば解決!
編集部 おぐら

さらに記事の中では、WiMAX愛用歴10年のヘビーユーザーな私が実際に使ってみたリアルな通信速度を紹介します!

\WiMAXが一番おトクに使える!/

おすすめは「BIGLOBE WiMAX +5G」!
BIGLOBE WiMAX
月額料金キャッシュバック
4,433/月全員に11,500円
(翌月受取できる)
初期費用最低利用期間違約金端末代
3,300円なしなし27,720円
(24回払い × 1,155円)

毎月定額の月額4,433円で使えるのがうれしいBIGLOBE WiMAX +5G。期間限定でキャッシュバック11,500円が全員もらえます。

またBIGLOBE WiMAX +5Gはキャッシュバック受け取りが翌日となっていてすぐもらえるのが最大の特徴です。特典のもらい忘れを防ぎたい方におすすめ。

さらにクレジットカードだけでなく口座振替払いにも対応しているため、幅広い人にとって申込みしやすいWiMAXプロバイダといえます。

\誰でも翌月に1.3万円もらえる!/

別回線の速度もチェック
目次

WiMAXの通信速度は遅い?実際どのくらい出る?

WiMAX速度計測画面

WiMAXの下り(ダウンロード)の通信速度は最大4.2Gbpsに対応しており通信回線の中でも速度は速いです。

5Gに対応したことで高速通信が可能になり、ホームルーターが最大4.2Gbps・モバイルルーターが最大3.9Gbpsに対応しています。
※こちらはベストエフォートの理論値です

▼他の通信回線と比較

項目WiMAX光回線ポケット型WiFi
(WiMAX以外)
WiMAXをクレードルに載せている画像戸建てタイプの光回線のホームゲートウェイポケット型WiFiの速度
最大値下り4.2Gbps下り10Gbps下り150Mbps
実測値下り242.17Mbps下り18.3Mbps下り99.5Mbps
みんそく調べ(2025年6月1日時点)

では現在WiMAXで取り扱われている端末ごとに通信速度を見ていきましょう。

まずは、モバイルルーターから紹介します。

WiMAXモバイルルーターの平均速度は『下り242.17Mbps』

スクロールできます
端末名Speed Wi-Fi 5G X12Speed Wi-Fi 5G X11
販売停止
Galaxy 5G Mobile
Wi-Fi SCR01
販売停止
Speed Wi-Fi NEXT
W06
販売停止
Speed Wi-Fi NEXT
WX06
販売停止
X12Speed Wi-Fi 5G X11Galaxy_5G_Mobile_Wi-Fi_SCR01Speed_Wi-Fi_NEXT_W06Speed Wi-Fi NEXT WX06
平均速度下り143.6Mbps下り81.1Mbps下り81.13Mbps下り71.26Mbps下り66.83Mbps
下り速度(ダウンロード)最大3.9Gbps最大2.7Gbps最大2.2Gbps最大1.2Gbps最大440Mbps
上り速度(アップロード)最大183Mbps最大183Mbps最大183Mbps最大75Mbps最大75Mbps
5G対応

現在WiMAXの各プロバイダで取り扱いがあるのは「Speed Wi-Fi 5G X12」のみです。(一部在庫が残ってるプロバイダは旧機種の販売がある可能性あり)

Speed Wi-Fi 5G X12は5G対応で下り最大3.9Gbpsまで速度が出るハイスペックなモバイルルーターです。

au 5Gにも対応しておりクレードル設置も可能なので有線LAN接続でより快適な通信環境をつくることもできます。

次に、WiMAXのホームルーターの通信速度を見ていきましょう。

WiMAXホームルーターの平均速度は『下り183.03Mbps』

スクロールできます
端末名Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi HOME 5G L12
販売停止
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
販売停止
WiMAX HOME 02
販売停止
L13
平均速度下り183.03Mbps下り117.97Mbps下り129.05Mbps下り79.45Mbps
下り速度(ダウンロード)最大4.2Gbps最大2.7Gbps最大2.7Gbps最大440Mbps
上り速度(アップロード)最大286Mbps最大183Mbps最大183Mbps最大75Mbps
5G対応

現在ホームルーターの中でも最新機種である「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」は多くのプロバイダで取り扱いがある主流機種です。

最高速度は4.2Gbpsと一般的な光回線(1Gbps)を凌駕するほどの高速モバイル通信が可能です。

さらにホームルーターは工事不要のWiFi・ネット回線なので初心者の方でも安心して使うことができます。

コンセントに挿すだけでホームルーターが使える
置くだけWiFiはコンセントに挿せば使える

接続台数もWi-Fi32台、有線LAN2台と複数人利用しやすいので自宅の固定回線代わりに使う方も多くいるようです。

ここまで見て端末によって最大通信速度は変わることが分かると思います。

では、実際にネットを快適に使うにあたって必要な通信速度はどのくらいなのでしょうか?

次の章では、通信速度やPingなどの専門用語についてくわしく解説していきます。

上り速度、下り速度、Mbps、Pingって?

通信速度を調べる上で、上り速度下り速度MbpsPingなどの用語を目にする機会が多いですよね。前章で通信速度を紹介する際にも、頻繁にMbpsという単位を使いました。

では具体的に、これらの言葉には一体どのような意味があるのか見ていきましょう。

通信速度の単位って?
  • 上り速度:メール送信・SNSや動画の投稿などのアップロードにおける通信速度
  • 下り速度:メール受信・動画や音楽の視聴・アプリのインストールなどダウンロードにおける通信速度
  • Mbps:1秒間にどのくらいのデータを送ることができるかを示す単位
  • Pingデータを送信してから返ってくるまでの応答速度

ここで気をつけなければいけないのは、Mbpsは数値が大きければ大きいほど通信速度が速いという意味になります。一方で、Ping値については数値が少なけれ少ないほど応答速度が速くなります。

通信速度を重視する上で、最も注目されるのは下り速度と応答速度(Ping値)です。

  • 動画視聴が多い人 → 下り速度を重視すべき
  • オンラインゲームをやる人 → 応答速度(Ping値)を重視すべき
快適な通信速度って?
  • 動画を視聴する上で必要な通信速度(YouTubeの場合):3Mbps~25Mbps
  • オンラインゲームをプレイする上で必要なPing値の目安:30ms以下(※)

※FPSや格闘ゲームなら15msが好ましい

動画視聴に必要な通信速度は、画質によって異なります。画質が良いほど求められる通信速度の数値は多くなります。それでも25Mbps程度あれば問題なく快適に視聴できるでしょう。

オンラインゲームに必要とされるPing値もゲームのジャンルによって異なります。基本的に30ms以下であれば問題なくプレイできるでしょう。しかし、FPSや格闘ゲームなど、戦相手とのラグを極力減らす必要のあるゲームにおいては15ms以下が好ましいです。

通信速度をみる際の注意点

ではここで、通信速度を重視する上での注意点について解説していきます。

快適な通信速度って?
  • 「最大速度 = 実効速度」ではない
  • エリアや使用環境によっても速度は変動する

まず、WiMAXや光回線の公式サイトに記載されている「最大速度」は、あくまで理論上の数値であり実効速度を証明するものではありません。

これらの最大速度は、日常生活ではまずありえない最高の条件下で測定されている通信速度(ベストエフォート方式)です。WiMAXの最大4.2Gbpsも普段の生活で利用することは不可能なので注意しましょう。

また、通信速度はエリアによっても異なります。例え同じエリアであっても、障害物の有無や複数の機器を接続しているなどの使用環境によって通信速度は変動します。

このように、実際の通信速度は使ってみないとわからない部分がかなり多いです。

WiMAXのリアルな速度計測(実測値)レポート

編集部 おぐら

筆者が普段つかってるWiMAXは5G非対応なので、今回5G対応機種をレンタルして速度計測を行いました!

街中でWiMAXルーターを持って速度計測している画像
筆者の環境
  • 自宅→千葉(5G対象外エリア)
  • 職場→東京(5G対象エリア)
  • 通勤→地下鉄

選んだ機種:Galaxy 5G Mobile Wi-Fi

レビュー結果がこちらです。

自宅
(千葉県)
職場
(東京都23区内)
通勤電車
(地下鉄)
場所
4階
隣に高いマンションあり
オフィスビルの9階東西線・飯田橋駅
5G対応×
下り速度45.7Mbps71.2Mbps64.9Mbps
上り速度4.29Mbps8.74Mbps2.43Mbps
速度は筆者が実際に計測したもの
WiMAXをスピードテストした結果画像
WiMAXをスピードテストした結果画像
WiMAXをスピードテストした結果画像
編集部 おぐら

都内の5G対応エリアはかなり快適で平均60~80Mbpsは出ていました。
一方で自宅の4Gエリアも遅いわけではなく、平均35~45Mbpsは出ていました。

実際に計測したときの動画はこちらです。

この記事を書いた人

千葉でホームページ制作事業を行いながら、WiMAXやポケット型WiFiをこれまで10台以上も乗り換えて愛用。またスマホも3台持ちをしており、格安SIMも累計10社を利用。現在はahamo・UQモバイル・povoを契約中。
WiFiや格安SIMを10年以上使ってきた経験から執筆をしている。
株式会社スタークラフトに所属をしながらエリスグッド編集部の編集長として運営に携わっている。

目次