工事不要のWiFi(ネット回線)おすすめランキング6選!無制限で安いブランドは?

  • 「工事不要で無制限かつ安いWiFiは?」
  • 「工事不要のWiFiにデメリットはある?」

工事不要のWiFiを検討する場合、「ホームルーター」か「ポケット型WiFi」の2つの選択肢があります。

結論としては、通信品質を求めるなら「ホームルーター」、携帯性や安さを求めるなら「ポケット型WiFi」がおすすめです。

上記以外にも両者にはそれぞれ異なる特徴があるので、それを理解したうえで選択するとよいでしょう。

本記事では、工事不要のWiFiとして「ホームルーター」と「ポケット型WiFi」の特徴を紹介し、さらにおすすめブランドを3社ずつ紹介しています。

特にデメリットを知らないと後悔する可能性が高いので、工事不要のWiFiを検討している人はぜひ参考にしてみてください。

工事不要WiFiの特徴と選び方
  • ホームルーター:データ無制限で高速→家族向け
  • ポケット型WiFi:持ち運べて安い→一人暮らし向け
おすすめの工事不要WiFi!
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ホームルーター
【到着日:最短翌日
端末代金が実質無料
全員に23,000円還元
他社の違約金等を最大40,000円還元
公式サイトはこちら
楽天モバイルRakuten WiFi Pocket 2C
ポケット型WiFi
【到着日:最短2日
データ無制限が業界最安
使わない月は勝手に安くなる
端末代金が一括1円
公式サイトはこちら
編集部 おぐら

工事不要のWiFiを申し込む際は、

通信品質重視で自宅用ならホームルーター
料金を抑えつつ持ち運びたいならポケット型WiFi

といった感じで選ぶのがおすすめです!

目次

工事不要のWiFiは2種類

工事不要のWiFiとは「コンセントに挿すだけ」や「電源を入れるだけ」でWiFiによるネット環境を構築できる機器です。

本記事では工事不要のWiFiとして、以下の2種類をご紹介します。

工事不要のWiFiの種類
  • ホームルーター
  • ポケット型WiFi

以降ではそれぞれの特徴を解説しているので、自分に合ったWiFiを見つけてみてください。

速くて無制限の据置型「ホームルーター」

工事不要のホームルーター

ホームルーターとは、コンセントに挿すだけでWiFi環境を構築できる自宅でのみ利用可能な据置型デバイスです。

後述するポケット型WiFiに比べて通信速度が速く、また電波強度が強いというメリットがあります。

さらにデータ容量は無制限なので、家族が多い家庭や大量のデータを消費する人にもおすすめです。

ホームルーターのメリット
  • データ容量が無制限
  • コンセントに接続するだけで使える
  • 通信速度が速くWiFiが届く範囲が広い
ホームルーターのデメリット
  • 登録した住所でしか使えない
  • 光回線と比べて安いわけではない
  • 上り(アップロード)の通信速度が遅い

持ち運べて安い「ポケット型WiFi」

モバイルルーターが並んでいる画像

ポケット型WiFiとは、電源を入れるだけでWiFi環境を構築できる持ち運び可能な小型デバイスです。

電波を受信さえできれば場所を問わずに使用できるので、自宅外でもWiFiを使いたい人に重宝します。

また20GBで2,580円などブランドによってはデータ容量を選べるため、小容量の契約で通信費を抑えることも可能です。

一方でホームルーターに比べて通信速度が遅く、複数人での同時使用には向かないデメリットがあります。

ポケット型WiFiのメリット
  • 外出先でも使える
  • データ無制限のブランドもある
  • 容量制限のあるプランで月額料金を節約できる
ポケット型WiFiのデメリット
  • 通信速度がやや遅い
  • WiFiが届く範囲が狭い
  • 大人数での同時使用には向かない

工事不要の光回線はない

高性能のWiFiといえば光回線ですが、光回線の利用には光ファイバーケーブルを敷設するための工事が必要です。

工事では電柱から光回線を引き込み、多くの場合で壁に穴をあけることになるので、アパートなどの賃貸では大家さんの許可を得られないケースも少なくありません。

ちなみに、既に光回線の設備が整っている物件でも周辺機器の設置など簡易的な工事は必要です。

光回線は通信品質の面でもっとも優れたネット回線ですが、ホームルーターやポケット型WiFiのように手軽に導入できないのがデメリットといえます。

光回線のメリット
  • 通信速度が非常に速く安定している
  • 大人数での同時使用にも耐えられる
  • WiFiが届く範囲が広い
光回線のデメリット
  • 導入には敷設工事が必須
  • 申し込みから開通まで平均3週間かかる
  • 初期設定やトラブルなどで一定の知識が必要

ホームルーターとポケット型WiFiはどっちがおすすめ?

ホームルーターとポケット型WiFiにはそれぞれ異なる特徴があるので、自分の使い方に応じて選択しましょう。

▼ホームルーターとポケット型WiFiのスペック比較表

項目ホームルーターポケット型WiFi
画像Speed Wi-Fi HOME 5G L13Rakuten WiFi Pocket 2C
月額料金約5,000円約2,500〜5,000円
通信速度
速い

やや遅い
データ容量
無制限

プランによる
持ち運び
不可

可能

ここでは両者の特徴を踏まえつつどのような人におすすめか紹介するので、どちらを選ぶかの参考にしてみてください。

ホームルーターがおすすめな人の特徴

ホームルーターがおすすめな人の特徴
  • 家族など複数人で使う
  • データ容量は無制限がいい
  • 通信速度を重視している

自分以外の家族もWiFiを使用する場合は、自宅据え置き型であるホームルーターをおすすめします。

複数人での同時使用に耐えられる通信速度があり、データ容量は無制限なので自宅用のネット回線にピッタリです。

なお一人暮らしでもオンラインゲームや動画視聴においてストレスを感じたくない人は、高性能なホームルーターをおすすめします。

ポケット型WiFiがおすすめな人の特徴

ポケット型WiFiがおすすめな人の特徴
  • 外出先でもWiFiを使いたい
  • 一人暮らしで使用する
  • なるべく月額料金を抑えたい

一人暮らしなどで自分以外にWiFiを利用する人がいない場合は、ポケット型WiFiがおすすめです。

ポケット型WiFiはホームルーターに比べると通信品質が低いものの、特にこだわりがない人には十分なネット回線だといえるでしょう。

またポケット型WiFiは外出先でも利用できる携帯性に加えて、ホームルーターよりも月額料金を節約できるメリットがあります。

▼ホームルーターとポケット型WiFiの料金比較

ブランド
(データ容量)
種類月額料金(税込)
ドコモhome5G
(無制限)
ホームルーター4,950円
楽天モバイル
(無制限)
ポケット型WiFi3,278円
クラウドWi-Fi東京
(20GB)
ポケット型WiFi2,580円

通信費をできるだけ節約したい人は、ポケット型WiFiを検討してみてはいかがでしょうか。

工事不要WiFiのデメリット4選

手軽に導入できるのが魅力の工事不要WiFiですが、以下のようなデメリットもあります。

工事不要WiFiのデメリット4選
  • 光回線に比べて通信速度が遅い
  • 複数人での同時利用には不向き
  • 動画配信やオンラインゲームには不向き
  • 光回線に比べて安いわけではない

実際に使ってから後悔することがないよう、契約の前に目を通しておきましょう。

デメリット1. 光回線に比べて通信速度が遅い

ホームルーターやポケット型WiFiといった工事不要のWiFiは、光回線に比べると通信速度が遅いという特徴があります。

具体的な数値を比較するために、各WiFiの平均実測値を以下の表にまとめてみました。

▼ネット回線別の通信速度の平均実測値

WiFiの種類下りの通信速度
(ダウンロード)
上りの通信速度
(アップロード)
光回線380.0Mbps392.9Mbps
ホームルーター172.6Mbps20.8Mbps
ポケット型WiFi70.9Mbps15.9Mbps
引用:「みんなのネット回線速度(みんそく) 」(2024年6月3日時点)

ネット回線の通信速度は「bps」という単位で表す。目安としてYouTubeで4K動画を視聴するのに必要な速度は20Mbps。

ホームルーターは光回線の半分以下、ポケット型WiFiはさらにその半分以下の通信速度に留まっていることがわかります。

モバイル回線を受信する工事不要WiFiは、光ファイバーケーブルを通して物理的にデータを送受信する光回線のようなパフォーマンスは出せないのです。

とはいえ最近は5Gが普及していることもあり、工事不要WiFiでも動画の視聴やSNSの閲覧など一般的な使い方には十分なので安心してください。

デメリット2. 複数人での同時利用には不向き

「一般的な使い方には十分」と前述しましたが、それは一人で使用した場合であり同時に利用する人数が増えるとそうはいきません。

ネット回線は同時に接続する端末が多いほど、1台あたりの通信速度が低下してしまうのです。

特に工事不要のWiFiは元々の通信速度が遅いため、たとえば複数人が動画を視聴すると再生までの読み込みに時間を要したり、再生中に止まってしまうこともあります。

ブランドやプランによっても異なりますが、仮に全員が4K動画を視聴する場合、実用に耐える同時接続数の目安は以下のとおりです。

▼全員が4K動画を視聴する場合

WiFiの種類同時接続数の目安
光回線10人以上
ホームルーター2~4人
ポケット型WiFi1~2人

工事不要のWiFiを契約する際は、家族や同居人など同時に使用する人数も考慮して検討しましょう。

デメリット3. 動画配信やオンラインゲームには不向き

ホームルーターやポケット型WiFiは上り(アップロード)の通信速度とPing値が弱いため、オンラインゲームや動画配信には向いていません。

動画を配信する際は上りの通信速度が必要ですが、ホームルーターとポケット型WiFiの上り速度は非常に遅く映像や音声が不安定になる可能性があります。

▼ネット回線別の通信速度とPing値の平均実測値

スクロールできます
WiFiの種類下りの通信速度
(ダウンロード)
上りの通信速度
(アップロード)
Ping値
光回線380.0Mbps392.9Mbps17.4ms
ホームルーター172.6Mbps20.8Mbps47.4ms
ポケット型WiFi70.9Mbps15.9Mbps50.4ms
引用:「みんなのネット回線速度(みんそく) 」(2024年6月3日時点)

またホームルーターとポケット型WiFiは回線の反応速度を示す「Ping値」が高く、これはオンラインゲームにおけるラグの原因となります。

そのため、一瞬のラグが勝敗を左右する「PUBG」や「荒野行動」などのFPSゲームのプレイには不向きなのです。

上りの通信速度とPing値で両者に大差はありませんが、動画配信やオンラインゲームを少しでも快適に楽しみたい人にはホームルーターをおすすめします。

デメリット4. 光回線に比べて安いわけではない

工事不要のWiFiは手軽で安いイメージがありますが、実はホームルーターの月額料金は光回線と大差ありません

自宅WiFiの料金比較
光回線ドコモ光(戸建てプラン)5,720円/月
ドコモ光(マンションプラン)4,400円/月
ホームルータードコモhome5G4,950円/月
ポケット型WiFi楽天モバイル3,278円/月

光回線大手のドコモ光と比べると、ホームルーターは光回線の戸建プランより安くマンションプランより高いことがわかります。

光回線が導入済みのアパートやマンションの場合は、ホームルーターより光回線のほうがお得なので注意しましょう。

ホームルーターや光回線よりもさらに通信費を節約したい場合は、月額料金の安いポケット型WiFiがおすすめです。

工事不要WiFiのメリット4選

工事不要WiFiのメリットは以下のとおりで、実用的なものばかりです。

工事不要WiFiのメリット4選
  • すぐに使い始められるれる
  • アパートなどの賃貸でも契約できる
  • 引越し先でも使い続けられる
  • 配線が少なくすっきりする

工事がないことによる具体的なメリットを紹介するので、ぜひ目を通してみてください。

メリット1. 最短翌日ですぐに使い始められる

工事不要WiFiは、本体を受け取りさえすればすぐにインターネットの利用を開始できる手軽さがメリットです。

工事が必要な光回線は、契約から実際に使えるようになるまで数週間から数か月かかることも珍しくありません。

その点、工事不要のWiFiは申し込みから2〜3日で本体が届くので、急な引越しや新生活のスタート時にも便利です。

▼申し込みから本体到着までの目安

ブランド申し込みから到着まで
GMOとくとくBB WiMAX
(ホームルーター)
最短翌日
モバレコAir
(ホームルーター)
最短3日
クラウドWi-Fi東京
(ポケット型WiFi)
最短翌日
カシモWiMAX
(ポケット型WiFi)
最短翌日

また工事不要WiFiは初期設定自体もシンプルで、電源を入れて簡単な設定を行うだけで利用を開始できます。

同梱の設定ガイドやアプリも初心者向けで、専門知識がなくても直感的に操作できるのが嬉しいポイントです。

ネットに不慣れな高齢の親世代でも扱いやすいので、WiFiの設置を頼まれた場合は工事不要WiFiが重宝するでしょう。

メリット2. アパートなどの賃貸でも契約できる

工事不要WiFiは基本的にどこでも使用できるので、光回線の導入が難しい賃貸でも問題なく契約できます。

光回線設備がない賃貸物件に光回線を導入する場合、壁に穴を開けるなどの工事が発生するためオーナーや管理会社との交渉が必要です。

その結果、許可を得られない場合も珍しくありませんが、工事不要WiFiであればそもそも工事がないため交渉の必要はありません。

電波が届く場所であればどこでも契約できるのは、工事不要WiFiの大きなメリットのひとつです。

メリット3. 引越し先でも使い続けられる

工事不要WiFiは電波さえ受信できればどこでも使えるので、引越し先でもそのまま利用できる柔軟性がメリットです。

たとえば、光回線の場合は引越し元の設備を撤去しなければならないのに加えて、引越し先では新たに工事を行わなければいけません。

その際の手続きや契約、工事日の日程調整など面倒な手間と時間が生じてしまうのです。

その点、ホームルーターの場合は住所変更の手続きを行い、引越し先のコンセントに接続するだけで今まで通りWiFiが使えます。

またポケット型WiFiの場合は特に必要な手続きがなく、本当に本体を持っていくだけで済んでしまうのです。

このように、急な引越しでも途切れることなく簡単にネット回線を利用できるのが工事不要WiFiのメリットです。

メリット4. 配線が少なくすっきりする

工事不要WiFiの最後のメリットは、配線が少なくインテリアやレイアウトの邪魔をしないことです。

たとえば、光回線は壁から出た光ファイバーケーブルがONU(終端装置)に繋がっており、そこからLANケーブルを用いてWiFiルーターに接続します。

画像引用:ドコモ

また各機器には電源コードも必要なので、配線周りは想像以上にゴチャゴチャしてしまうものです。

その点、工事不要WiFiに必要な配線は電源コードのみなので、見た目がすっきりするだけでなく清掃をしやすいメリットもあります。

さらに、工事不要WiFiはコンセントがあればどこでも設置できるので、スペースの有効活用にも役立つでしょう。

このようにスマートなインテリアを保ちつつ快適なインターネット環境を実現できることも、工事不要WiFiのメリットのひとつです。

【速度重視の人向け】ホームルーターのおすすめランキングTOP3

全ホームルーターのなかから、月額料金や通信速度を考慮しおすすめの3社を厳選しました。

スクロールできます
ホームルーター基本料金(税込)通信速度(実測値)主なキャンペーン
5,104円179.09Mbps最大65,000円キャッシュバック
4,950円184.14Mbps20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
5,368円101.95Mbps17,000円キャッシュバック
引用:「みんなのネット回線速度(みんそく) 」(2024年6月3日時点)

以降ではそれぞれの特徴を詳しく紹介しているので、ホームルーターを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

1位. GMOとくとくBB WiMAX|最短翌日から使い始められる

スマホでGMOとくとくBB WiMAXの公式サイトを見ている画像
回線WiMAX
月額料金(税込)5,104円
平均通信速度(実測値)179.09Mbps
※「みん速」参照
端末代金27,720円
※36ヶ月の利用で実質無料
端末到着日最短翌日
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン最大65,000円キャッシュバック
公式サイトhttps://gmobb.jp/wimax/home-router/

「GMOとくとくBB WiMAX」は最短翌日から使い始められるため、急な引越しなどですぐにWiFi環境を構築したい人におすすめのブランドです。

またGMOとくとくBB WiMAXはキャンペーンが非常にお得で、最大65,000円のキャッシュバックが用意されています。

GMOとくとくBB WiMAXの特典
  • 端末代金27,720円が実質無料(36ヶ月利用時)
  • 契約者全員に23,000円キャッシュバック
  • 他社ネット回線の違約金等を最大40,000円キャッシュバック
  • 指定オプションの同時申込みで2,000円キャッシュバック

さらにau/UQモバイルのセット割の対象であり、スマホの利用料金が最大1,100円/月割引されるのも嬉しいポイントです。

平日15:30まで、土日祝14:00までは即日発送なので、お急ぎの人はぜひ「GMOとくとくBB WiMAX」を検討してみてはいかがでしょうか。

WiMAX +5Gの特徴
  • 通信速度が速い
  • 36ヶ月の利用で端末代金(27,720円)が実質無料
  • au/UQモバイルのスマホセット割対象
  • 他社に比べて端末代金が安い
  • 平日15:30まで、土日祝14:00までの申込みで即日発送
  • 最大67,000円分のキャッシュバック
WiMAX +5Gのデメリット
  • 36ヶ月以内の解約時は端末代金の残債を支払わなければならない

\最大67,000円のキャッシュバック!/

公式サイトはこちら
https://gmobb.jp/wimax/

2位. ドコモhome5G|月額料金が安くて高速

スマホでドコモhome5Gの公式サイトを見ている画像
回線ドコモ
月額料金(税込)4,950円
平均通信速度(実測値)184.14Mbps
※「みん速」参照
端末代金71,280円
※36ヶ月の利用で実質無料
端末到着日約3週間
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン20,000円分のAmazonギフト券プレゼント
キャンペーンサイトhttps://gmobb.jp/service/docomo5g/

「ドコモ home 5G」は業界最安の月額料金と高速通信が特徴のホームルーターです。

高スペックの端末は料金が71,280円(税込)と高額ですが、毎月の割引により36ヶ月利用すると実質無料になります。

またドコモスマホのセット割の対象であり、スマホの利用料金が最大1,100円/月割引されるのも嬉しいポイントです。

ちなみに「ドコモ home 5G」は「GMOとくとくBB」経由で申込むことで、以下の特典を受けられます。

GMOとくとくBBの特典
  • 20,000円分のAmazonギフト券
  • 他社ホームルーターの解約金等を22,000円分還元

ドコモ公式からの申し込みでは受け取れない特典なので、申し込みの際はぜひ利用してください。

ドコモ home 5Gの特徴
  • 月額料金が業界最安
  • 通信速度が業界最速
  • 36ヶ月の利用で端末代金(71,280円)が実質無料
  • ドコモのスマホセット割対象
  • 20,000円分のAmazonギフト券プレゼント(GMOとくとくBB限定)
  • 他社ホームルーターの解約金等を22,000円分還元(GMOとくとくBB限定)
ドコモ home 5Gのデメリット
  • 36ヶ月以内の解約時は端末代金の残債を支払わなければならない

\2万円分のAmazonギフト券プレゼント!/

キャンペーンサイトはこちら
https://gmobb.jp/service/docomo5g

3位. モバレコAir|ソフトバンク/ワイモバイルユーザーにおすすめ

スマホでモバレコAirの公式サイトを見ている画像
回線ソフトバンク
月額料金(税込)5,368円
平均通信速度(実測値)101.95Mbps
※「みん速」参照
端末代金71,280円
※36ヶ月の利用で実質無料
端末到着日最短3日
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン17,000円キャッシュバック
公式サイトhttps://air-mobareco-asp.jp/

「モバレコAir」は、ソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクAir」をよりお得に利用できるサービスです。

「モバレコAir」は「ソフトバンクAir」と同性能でありながら、月額料金が以下のように安く設定されています。

スクロールできます
モバレコAirとソフトバンクAirの月額料金比較
モバレコAirソフトバンクAir
1ヶ月目1,320円1ヶ月目5,280円
2〜12ヶ月目3,080円2〜6ヶ月目1,980円
13-36ヶ月目4,180円7ヶ月目以降5,368円
37ヶ月目以降5,368円

仮に36ヶ月間の契約の場合、モバレコAirの支払い総額は135,520円、ソフトバンクAirの支払い総額は176,220円とモバレコAirのほうが40,700円も安い計算です。

またソフトバンク/ワイモバイルのセット割も利用できるため、スマホの利用料金から最大1,100円/月割引されます。

ソフトバンクのホームルーターをなるべく安く使いたい人は、ぜひモバレコAirを検討してみてはいかがでしょうか。

モバレコAirの特徴
  • 同性能のソフトバンクAirより月額料金が安い
  • ソフトバンク/ワイモバイルのスマホセット割対象
  • 36ヶ月使えば端末代金(71,280円)が実質無料
  • 他社ネット回線の違約金等を最大10万円還元
  • 契約者全員に17,000円キャッシュバック
モバレコAirのデメリット
  • 36ヶ月以内の解約時は端末代金の残債を支払わなければならない

\契約者全員に17,000円キャッシュバック!/

公式サイトはこちら
https://air-mobareco-asp.jp/

【安さ重視の人向け】ポケット型WiFiのおすすめランキングTOP3

数あるポケット型WiFiのなかから、データ容量や月額料金、通信速度を考慮しおすすめの3社を厳選しました。

ポケット型WiFi月額料金(税込)通信速度(実測値)主なキャンペーン
楽天モバイル3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
20GB以上:3,278円
32.64Mbps端末代金が一括1円
20GB:2,580円
50GB:2,980円
100GB:3,718円
7.28Mbps特になし
無制限:4,818円102.21Mbps特になし
通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照(2024年6月3日時点)

以降ではそれぞれの特徴を詳しく紹介しているので、ポケット型WiFiを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

1位. 楽天モバイル|データ無制限が月額3,278円

回線楽天モバイル
月額料金(税込)3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
20GB以上:3,278円
平均通信速度(実測値)32.64Mbps
※「みん速」参照
端末代金7,980円
※キャンペーンで一括1円
端末到着日最短2日
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン端末代金が一括1円
公式サイトhttps://network.mobile.rakuten.co.jp/

「楽天モバイル」はデータ無制限が3,278円/月と業界最安で利用できるお得なポケット型WiFiです。

以下はデータ無制限のポケット型WiFiの月額料金を比較したものですが、楽天モバイルが断トツで安いことがわかります。

▼他社の無制限ポケット型WiFiとの比較

ブランド月額料金(税込)
楽天モバイル3,278円
カシモWiMAX4,818円
GMOとくとくBB WiMAX4,807円
BroadWiMAX4,818円

またキャンペーンの利用でポケット型WiFi端末「Rakuten WiFi Pocket 2C」が、一括1円で購入できるのも大きなメリットです。

データ無制限をなるべく安く使いたい人や端末をお得に購入したい人は楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか。

楽天モバイルの特徴
  • データ無制限が業界最安
  • ポケット型WiFi端末が一括1円
  • SPU(楽天市場のポイント付与倍率)が+4倍
楽天モバイルのデメリット
  • 特になし

\ポケット型WiFi端末が一括1円!/

公式サイトはこちら
https://network.mobile.rakuten.co.jp

2位. クラウドWi-Fi東京|20GBで月額2,580円の高コスパ

クラウドWiFI東京の公式サイトをスマホでみている画像
回線クラウドWiFi
月額料金(税込)20GB:2,580円
50GB:2,980円
100GB:3,718円
平均通信速度(実測値)7.28Mbps
※「みん速」参照
端末代金無料レンタル
端末到着日最短翌日
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン特になし
公式サイトhttps://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/

「クラウドWi-Fi東京」は大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)回線を利用できるクラウドWiFiで、縛りがなくお得なポケット型WiFiです。

一般的に縛りのないポケット型WiFiは割高な傾向にありますが、「クラウドWi-Fi東京」は縛りがないながら以下のようにお得なプランを提供しています。

▼クラウドWi-Fi東京の料金プラン

データ容量月額料金(税込)
20GB2,580円
50GB2,980円
100GB3,718円

またポケット型WiFiにありがちな「24ヶ月目まで◯円」のような段階制プランではなく、月額料金が一律なので初心者の人にも安心です。

縛りがないクラウドWiFiをお得に使いたい方は、ぜひ「クラウドWi-Fi東京」の公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

クラウドWi-Fi東京の特徴
  • 3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)回線が使える
  • 平日14:00までの申込みで即日発送
  • 端末代金のレンタル代が無料
  • 月額料金がずっと変わらない
  • 契約期間や違約金の縛りがない
クラウドWi-Fi東京のデメリット
  • 通信速度がやや遅い

\契約期間・違約金なしのクラウドWiFi!/

公式サイトはこちら
https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi

3位.カシモWiMAX|高速かつデータ無制限

カシモWiMAXの公式サイトをスマホでみている画像
回線WiMAX
月額料金(税込)初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
平均通信速度(実測値)102.21Mbps
※「みん速」参照
端末代金実質無料
※36ヶ月の利用で実質無料
端末到着日最短翌日
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン特になし
公式サイトhttps://www.ka-shimo.com/wimax

「カシモWiMAX」は、データ無制限の高速なWiMAX回線が利用できる長期契約向きのポケット型WiFiです。

通信速度は実測値で100Mbpsを超えており、これは動画やゲームをストレスなく楽しめる性能です。

また月額料金は1ヶ月目以降一律4,818円であり、よくある「25ヶ月目以降◯円」のような段階性ではありません。

さらに端末代金も実質無料なので、支払いは基本料金だけという単純明快さが嬉しいポイントです。

データ無制限かつ高速なポケット型WiFiを使いたい人は、ぜひカシモWiMAXを検討してみてはいかがでしょうか。

カシモWiMAXの特徴
  • データ容量が無制限
  • 通信速度が非常に速い
  • 端末代金が実質無料
  • au/UQモバイルのスマホセット割対象
  • 月額料金がずっと変わらない
カシモWiMAXのデメリット
  • 36ヶ月以内の解約時は端末代金の残債を支払わなければならない

\高速でデータ無制限のポケット型WiFi!/

公式サイトはこちら
https://www.ka-shimo.com/wima

工事不要WiFiを選ぶ3つのポイント

ホームルーターやポケット型WiFiには多くのブランドがありますが、以下のポイントを押さえて自分に合うものを見つけましょう。

工事不要WiFiを選ぶ3つのポイント
  • 自分に合ったデータ容量を決める
  • セット割含め月額料金が安いブランドを選ぶ
  • キャンペーンがお得なブランドを選ぶ

よく考えずに選ぶと損をすることもあるので、初心者の人はぜひ目を通してみてください。

1.自分に合ったデータ容量を決める

ホームルーターかポケット型WiFiかを決めるために、またブランドを絞り込むためにまずは必要なデータ容量を決めましょう。

たとえばリモートワークや動画視聴、オンライン授業などがメインの場合は、大量のデータを消費するため無制限がおすすめです。

一方でSNSやオフラインでの仕事がメインの場合は、ポケット型WiFiの20GBプランでも十分ではないでしょうか。

ネット回線は無制限かそうでないかで月額料金が大きく異なるので、なるべく支出を抑えたい人は慎重に検討しましょう。

「どれくらい使うかわからない」という人は、使用量に応じて基本料金が変動する「楽天モバイル」のポケット型WiFiがおすすめです。

どれだけ使用しても3,278円/月が上限なので、ネットに疎い初心者の人でもお得に利用できます。

2.セット割含め月額料金が安いブランドを選ぶ

ネット回線は毎月の固定費になるので、複数の選択肢から月額料金を比較しなるべく安いものを選びましょう。

また月額料金を比較する際は、スマホとのセット割を考慮して通信費全体の支出を確認するのがおすすめです。

たとえばドコモスマホユーザーが「ドコモhome 5G」を契約すると、スマホ代が最大1,100円/月割引されます。

以下に工事不要WiFiとセット割対応スマホをまとめているので、参考にしてみてください。

▼工事不要WiFiとセット割対応スマホの例

工事不要WiFiスマホ割引額
ドコモhome 5G
(ホームルーター)
ドコモ最大1,100円/月
GMOとくとくBB WiMAX
(ホームルーター)
au/UQモバイル最大1,100円/月
モバレコAir
(ホームルーター)
ソフトバンク/ワイモバイル最大1,100円/月
カシモWiMAX
(ポケット型WiFi)
au/UQモバイル最大1,100円/月

前述の「おすすめの工事不要WiFi6選」では各社の基本料金が一目でわかる比較表を載せているので、ぜひ参考にしてみてください。

3.キャンペーンがお得なブランドを選ぶ

ネット回線業界では数万円規模のキャンペーンも珍しくないので、各社の特典内容を必ずチェックしましょう。

キャンペーンはブランドによってさまざまですが、代表的なものは以下の3種類です。

工事不要WiFiの主なキャンペーン
  • 基本料金の割引
  • 端末代金の割引または免除
  • キャッシュバックやポイントバック

特にホームルーター端末は7万円以上、ポケット型WiFi端末も2〜3万円なので、キャンペーンの利用は必須といえます。

また、たとえば「GMOとくとくBB WiMAX」では最大65,000円のキャッシュバックなど、見逃せないキャンペーンばかりです。

前述の「おすすめの工事不要WiFi6選」では端末代金無料や高額キャッシュバックの特典があるブランドを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

工事不要WiFiに関するよくある質問

ここでは、工事不要WiFiに関する以下の質問に回答していきます。

工事不要WiFiに関するよくある質問
  • 工事不要のWiFiで人気なのはどれ?
  • なぜ工事なしでWiFiが使えるの?
  • 引っ越ししたら工事不要のWiFiはどうなる?
  • 申し込みからどのくらいでWiFiが使える?

はじめて契約する人が気になる疑問に回答しているので、申し込み前に目を通しておきましょう。

工事不要のWiFiで人気なのはどれ?

工事不要のWiFiで人気のブランドはホームルーターで「GMOとくとくBB WiMAX」、ポケット型WiFiで「楽天モバイル」です。

GMOとくとくBB WiMAXは最短翌日の到着が、楽天モバイルは無制限のポケット型WiFiで最安であることがそれぞれ人気の理由だといえます。

多くの人が使っている人気のWiFiを導入したい人は、ぜひこの2社から選んでみてはいかがでしょうか。

なぜ工事なしでWiFiが使えるの?

ホームルーターやポケット型WiFiなどの工事不要のWiFiは、スマホのようにモバイル回線を受信してWiFi環境を構築しています。

ただし工事不要WiFiは複数の機器に接続することを前提に設計されているのが、スマホとは異なる点です。

そのため同時接続台数や電波の受信能力、WiFiが届く範囲はスマホよりも優れています。

工事不要のWiFiは引っ越ししたらどうなる?

ホームルーターの利用には住所登録が必要なので、引越し先の住所に変更手続きを行います。

ポケット型WiFiは特に手続きを行うことなく、今まで通り利用することが可能です。

このように引越し先でもすぐにWiFi環境を構築できるのが、工事不要WiFiの大きなメリットだといえるでしょう。

申し込みからどのくらいでWiFiが使える?

工事不要WiFiは、端末が自宅に届けばすぐにでもインターネットを使用できます。

申し込みの時間帯次第で即日に発送されるため、地域によっては最短翌日に使い始めることも可能です。

▼申し込みから発送までが早いブランド一覧

ブランド申し込みから発送まで即日発送可能な申込時間
GMOとくとくBB WiMAX
(ホームルーター)
最短即日平日:15:30まで土日祝:14:00まで
クラウドWi-Fi東京
(ポケット型WiFi)
最短即日平日:14:00まで※土日祝の発送なし
カシモWiMAX
(ポケット型WiFi)
最短即日非公開

工事が必要な光回線とは異なり、申し込み後すぐに使い始められる手軽さも工事不要WiFiの魅力のひとつです。

まとめ

この記事のまとめ
  • 通信品質重視の家族向けにはホームルーター
  • 安くて持ち運びたいならポケット型WiFi
  • 工事不要WiFiは性能で光回線に劣るが手軽さが魅力的

今回は工事不要のWiFiとして「ホームルーター」と「ポケット型WiFi」をご紹介しました。

それぞれの特徴をしっかり理解して、自分の生活スタイルや環境に合うネット回線を選びましょう。

本記事ではホームルーターとポケット型WiFiそれぞれのおすすめブランドを3社ずつ厳選しているので、いつでも読み返してWiFi選びの参考にしてみてください。

おすすめの工事不要WiFi!
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ホームルーター
【到着日:最短翌日
端末代金が実質無料
全員に23,000円還元
他社の違約金等を最大40,000円還元
公式サイトはこちら
楽天モバイルRakuten WiFi Pocket 2C
ポケット型WiFi
【到着日:最短2日
データ無制限が業界最安
使わない月は勝手に安くなる
端末代金が一括1円
公式サイトはこちら

この記事を書いた人

千葉でホームページ制作事業を行いながら、WiMAXやポケット型Wi-Fiをこれまで10台以上も乗り換えて愛用。またスマホも3台持ちをしており、格安SIMも累計7社を契約。
WiFiや格安SIMを10年以上使ってきた経験から執筆をしている。
現在は株式会社スタークラフトに所属をしながらエリスグッド編集部の編集長として運営に携わっている。

目次