J:COM NETの評判ってどう?口コをもとに速度やお得なのか調査!

J:COMの評判ってどう?口コミから料金や速度を徹底調査!

テレビやスマホなど、様々なサービスを展開しているJ:COM(ジェイコム)ですが、インターネットサービスの評判はどうなのでしょう。

特に「J:COMネットの通信速度はどうなの?」「料金が知りたい」と気になる人も多いはず。

この記事では、J:COM NETの評判について解説します。口コミをもとに、通信速度の速さについて調査しているので参考にしてください。

\自宅のネット回線なら/

J:COMの詳細はこちら

J:COM

「J:COM NET」はJ:COMサービスとセットで利用するとお得なサービスです。

超速ネット光
最大10ギガの大容量通信で、動画や会議もストレスなく利用できる!

データ盛
「J:COMモバイル」とセットで、スマホ5GBが月額980円で使える!

スピーディに開通
申し込みから最短4日でネットの利用が開始できる!

※ケーブル回線の場合。契約内容や混雑状況によって上記以上に時間を要する場合もあります。

目次

J:COM NETには「ケーブルテレビ回線」と「光回線」の2種類がある

J:COM

J:COM NETは、J:COMが提供しているインターネット通信サービスです。

J:COM NETには、「ケーブルテレビ回線」と「光回線」2種類があります。回線の種類によって、加入できるコースや料金などが異なります

ケーブルテレビ回線のほうは、料金がリーズナブルですが、通信速度はJ:COM NET光に劣ります。そのため、通信速度が安定していて速度も速いJ:COM NET光がおすすめです。

選択可能な
コース
月額料金(戸建て)
J:COM NET320Mコース
1Gコース
320Mコース:
4,730円
1Gコース:
5,280円
J:COM NET光光1Gコース
光5Gコース
光10Gコース
光1Gコース:
5,610円
光5Gコース:
6,160円
光10Gコース:
6,710円

J:COM NETの良い評判

J:COM NETの評判には「通信速度が速い」「開通が速い」など、好意的な口コミがありました。

J:COM NETの良い評判3つ
  • 通信速度が速い
  • 開通が速い
  • 他のJ:COMサービスとセットでお得

以下で、実際にJ:COM NETを利用している人の口コミを紹介するので、参考にしてください。

良い評判1. 通信速度が速い

J:COM NETには「通信速度が速い」という良い口コミが見受けられます。

以下は、「みんなのネット回線速度」からJ:COM NETと他社サービスの通信速度を抽出し比較した表です。

サービス名平均ダウンロード
(下り)速度
平均アップロード
(上り)速度
J:COM
(光回線)
485Mbps291Mbps
J:COM
(CATV)
300.69Mbps60.49Mbps
NURO光788.32Mbps686.13Mbps
auひかり619.53Mbps579.85Mbps
ソフトバンク光475.96Mbps424.88Mbps
ドコモ光467.19Mbps401.10Mbps
楽天ひかり308.23Mbps226.12Mbps
引用元:みんそく

上記の表を見ると、J:COM NETの光回線の速度は、上り・下りともに500Mbps以上あり、他社の光回線と比較してもトップクラスであることが分かります。

良い評判2. 開通が早い

J:COM NETの良い評判を調べたところ、開通が迅速でスピーディーに利用開始できるという口コミもありました。

J:COM NETが開通するまでの時間は、契約内容や混雑状況によって異なりますが、J:COMの回線が接続されている集合住宅に入居する方は、最短4日(※)〜利用開始することができるようです。

▼J:COM In My Roomなら最短4日(※)で利用可能

この貼り紙がある建物は「J:COMインマイルーム」というJCOM導入済み物件です。そのため最短4日でインターネットが利用可能です。
導入が速いだけでなく、料金に関しても安いです。物件オーナーが一部費用負担をしてくれているためネット回線費用を節約することができます。

J:COM インマイルームの貼り紙

※ 契約内容や混雑状況、固定電話番号ポータビリティーサービスの利用などにより4日以上かかる場合あり

J:COMインマイルームについて、以下の記事で詳しく解説しているので気になった人はチェックしてみてください。

良い評判3. 他のJ:COMサービスとセットでお得

J:COM NETの良い評判には、他のJ:COMサービスとセットで利用するのがお得という口コミも見受けられました。

調べてみると、「J:COM TV」や「J:COMモバイル」とセットで安くなるなど、他のJ:COMサービスと組み合わせることで、トータルの支出がお得になるプランが豊富にあることが分かりました。

例えば「J:COMモバイル」とセットで契約することで、スマホ5GBを月額980円(税別)で使える「データ盛(もり)」というキャンペーンがあったりします。

jcomのデータ盛
J:COMモバイル
データ容量1GB5GB10GB20GB
データ盛適用時
5GB

10GB

20GB

30GB
月額料金1,078円

【期間限定】
6ヶ月間
0円
1,628円

【期間限定】
6ヶ月間
550円
2,178円

【期間限定】
6ヶ月間
1,100円
2,728円

【期間限定】
6ヶ月間
1,650円
データ繰越し余ったデータ容量は翌月に自動で繰り越し

J:COM NETの悪い評判

一方で、J:COM NETの悪い評判には以下のような口コミがありました。

J:COM NETの悪い評判2つ
  • 通信速度が遅い
  • 障害が多い

悪い評判1. 通信速度が遅い

「通信速度が速い」という口コミがありましたが、一方で「遅い」という口コミもあるようです。

これは、ケーブルテレビ回線を指しているのではないかと思われます。

先述したとおり、J:COM NETの光回線と比べて、ケーブルテレビ回線の通信速度は遅いです。

サービス名平均ダウンロード
(下り)速度
平均アップロード
(上り)速度
J:COM
(光回線)
485Mbps291Mbps
J:COM
(CATV)
300.69Mbps60.49Mbps
引用元:みんそく

そのため、J:COM NETのケーブルテレビ回線を使っていて遅いと感じる場合、通信速度が速いJ:COM光を利用するのがおすすめです。

悪い評判2. 障害が多い

通信障害が多いという口コミも見受けられました。ですが、一概にJ:COM NETの障害が多いと批判することはできなさそうです。

以下は、ネットサービス3社における1ヶ月あたりの障害件数を表しています。

サービス件数
J:COM NET20件 ※1
auひかり161件 ※2
NURO光4件 ※3
※1 J:COM「障害・メンテナンス情報 <全国>」より過去1年間における月間障害件数の平均
※2 auひかり「障害・メンテナンス情報」より直近1ヶ月間の障害件数(2024年2月13日時点)
※3 NURO光「過去の 光 障害情報」より直近1ヶ月間の障害件数(2024年2月13日時点)

上記の表を見ると、J:COM NETの障害件数は20件で、3社中2番目に多いことが分かります。

1番多いのが「auひかり」で161件、1番少ないのが「NURO光」で4件と、件数に大きく差があります。

ご覧の通り、J:COM NETの障害件数よりも多いサービスもあれば、少ないサービスもあり、一概に「J:COM NETは障害が多い」と批判することはできなさそうです。

J:COM NETの申し込み~利用開始までの流れ

では、実際にJ:COM NETを利用する方のために、申し込み方法~利用開始までの詳細な流れを紹介します。

今回は新規契約で集合住宅タイプの場合を例にして進めていきます。
※こちらはあくまで一例であり、住居形態・J:COMサービスへの加入有無・希望サービスによって申込の流れが変わる場合があります。

STEP
申し込み

まずはネットの申し込みをします。
公式サイトから「お申し込み」をクリックします。

J:COM公式サイトのお申し込みをクリック

「J:COM Online Shop」というページに移るので、希望のサービスを選択します。

JCOMネット申込画面

同時に「J:COMモバイル」を申し込む方は、こちらからお申し込みください。
※J:COMモバイルは後日契約でも「データ盛」が適用されます。

次に、郵便番号を入力、お住いの住居タイプを選択し、「エリアを設定する」をクリックします。

JCOMネット申込画面

入力した郵便番号から、詳細な住所を絞っていきます。

JCOMネット住所選択

次に、J:COMサービスの利用の有無についてクリックします。

JCOMを利用中ですか?

そうすると、お住いの住居における提供可能サービスが表示され、こちらで問題なければ「次へ」をクリックします。

JCOMエリア確認

遷移したページで、契約者情報を入力していきます。

JCOMネット申込画面

「名前」、「性別」、「生年月日」、「住所」、「電話番号」、「メールアドレス」、「連絡希望日時(第1希望〜第3希望まで)」、「特典コード(任意)」の順に入力していき、ページ末尾の「次へ進む」をクリックします。

遷移したページで、先ほど入力した内容に間違いがないか確認します。

JCOMネット申込画面

間違いがなければページ末尾の「この内容で申し込む」をクリックして申し込みは完了です。

JCOMネット「この内容で申し込む」
STEP
回線工事日の調整

申し込みが完了したら、工事日の調整に移ります。

J:COMから「電話」または「メール」で日程調整の連絡があります。

申し込み内容の確認、工事の説明、日程調整を行い、工事担当者の訪問日を決めます。

お住まいの集合住宅が既にJ:COMと契約している場合は工事不要のため、工事日を調整する必要はありません。

STEP
インターネット開通

工事完了後すぐにインターネットを利用することができます。

J:COMの詳細はこちら

J:COM

「J:COM NETはJ:COMサービスとセットで利用するとお得なサービスです。

超速ネット光
最大10ギガの大容量通信で、動画や会議もストレスなく利用できる!

データ盛
「J:COMモバイル」とセットで、スマホ5GBが月額980円で使える!

スピーディに開通
申し込みから最短4日でネットの利用が開始できる!

※ケーブル回線の場合。契約内容や混雑状況によって上記以上に時間を要する場合もあります。

J:COM NET解約時の4つの注意点

J:COM NETを解約する際は、以下4点に注意してください。

J:COM NET解約時の注意点
  • 注意点1. 契約解除料金が発生する場合がある
  • 注意点2. 工事費の残債を支払う場合がある
  • 注意点3. 撤去費が発生する
  • 注意点4. レンタル機器を返却する(自分で撤去工事した場合)

注意点1. 契約解除料金が発生する場合がある

契約するセットプランによっては契約期間が異なるので注意が必要です。

「スマートお得プラン」、「スマートお得フレックス」、「スマートお得セレクト」、「スマートお得NET」に加入している方で、戸建ての場合は2年間、集合住宅の場合は1年間の長期契約が条件となります。
※「スマートもっとお得プラン」の場合は、戸建ては3年間、集合住宅は2年間の長期契約が条件となります。

契約期間内に解約する場合、以下の契約解除料金が発生します。

住居タイプ契約解除料金
戸建て住宅5,060円~6,710円
集合住宅4,730円~5,280円

契約解除料金は、契約時期、住居タイプ、契約プランによって異なるので、詳細はマイページで確認してみてください。

ただし、契約更新月の前後1ヶ月を含めた3ヶ月の間に解約すれば、契約解除料金はかかりません。

例えば、2024年2月に最低利用期間2年のプランを契約した場合、契約更新月は2年後の2026年2月になるわけですが、その前後1ヶ月間つまり2026年1月~3月の間に解約すれば、契約解除料金はかからないということになります。

なお、J:COMでは解約予定月の1ヶ月程度前の申し込みを推奨しているので、契約解除料金を支払いたくない方は、契約満了月の1ヶ月前に申し込むことをおすすめします。

注意点2. 工事費の残債を支払う場合がある

「基本工事費0円」キャンペーンなどで毎月割引されていた工事費は、残債がある場合、解約時に一括での支払いが発生します。

当然ですが、工事費を全額支払い済みの方はその限りではありません。

工事費や分割支払い数などは、契約時プランや条件によって異なりますので、詳しくはこちらでご確認ください。

注意点3. 撤去費が発生する

基本的に撤去費は必ず発生します。

契約時に設置した機器のみ撤去する「部分解約」と、引き込み線含めて全て撤去する「全解約」があります。

部分解約全解約
戸建て住宅4,950円10,780円
集合住宅4,950円

注意点4. レンタル機器を返却する(自分で撤去した場合)

撤去工事をJ:COM作業員に依頼した場合は、撤去工事日に機器を持ち帰ってくれますが、自分でレンタル機器を外した場合は、ご自身で機器を返却する必要があります。

機器の取り外しから梱包までをご自身で行う必要がありますが、機器の回収・配送をJ:COMが手配してくれるクロネコヤマトに任せるか、返送までご自身で行うかによって費用は異なります。

クロネコヤマトに依頼する場合は、配送料として3,300円がかかります。

解約手続き時に自分で撤去工事をする旨を伝えると、回収日を調整してくれます。

ご自身で郵送する場合は、こちらに記載の返送先に元払いで返送する必要があり、梱包の大きさや返送距離等によって異なります。

J:COM NETでよくある質問

J:COM NETに関してよくある質問とその回答を以下に記載しますので、参考にしてみてください。

住んでいるマンションにJ:COMしかないけど、光回線は引ける?

J:COM導入済みのマンション(集合住宅)に入居していて、新たに光回線を引き込みたい場合、オーナーや管理会社の許可が必要になるでしょう。

仮に光回線を導入できる条件を満たしていたとしても、オーナーや管理会社の許可を得ず、無断で敷設することはできません。

J:COMはネットの開通工事が早い?

前述した通り、J:COMの回線が接続されている集合住宅に入居する方は、最短4日(※)でネットが利用開始できる場合があります。

光回線を新規契約する場合は、開通まで通常1~2ヶ月程度かかりますが、場合によっては先行してケーブルテレビ回線の工事を行い、その後光回線への切り替え工事を実施する場合もあります。

※契約内容や混雑状況、固定電話番号ポータビリティーサービスの利用により4日以上かかる場合あり

J:COM NETは工事不要って本当?

ご自身で開通作業をする場合も含め、J:COM NETは基本的に工事が必要になります。

J:COM WiMAX」であれば、工事不要でネット利用が可能です。

外出先でも利用可能なポケット型と、住居内で利用できるホームルーターの2種類の端末があり、申し込み後1週間前後で利用開始できます。

J:COM NETで繋がらないなど障害時の問い合わせ窓口は?

J:COM NETの問い合わせ窓口は、以下の5つになります。

J:COM NETの窓口

チャットはAIが24時間自動応答してくれますが、9:00~18:00であればオペレーターが対応してくれます。

J:COM NETでモデムやルーターを無償交換してくれる?

J:COMでは無線LAN内蔵ケーブルモデムは無償で貸し出していますが、ルーターはご自身で用意する必要があります。

モデムについては、以下の場合のみ無償交換することができます。

モデムの無償交換パターン3つ
  • モデムが故障している場合
  • モデムが老朽化している場合
  • 通信の不具合がモデムに原因がある場合

通信不良を感じた場合、その原因がモデムにある場合は無償で交換してもらえます。

しかし、モデムに水をこぼしてしまった、モデムを高い場所から落としてしまったなど、その原因がユーザー側の過失によるものと判断された場合は、有料になる可能性があります。

まとめ

J:COM NETは以下のような特徴があるサービスとなっておりますので、ご興味のある方は是非ご検討ください。

J:COMの特徴
  • ネットはもちろん、スマホやテレビなど他サービスも同時に加入できる
  • 1Gbps / 5Gbps / 10Gbpsの高速プラン!
  • 最短4日~(※1)ネットが利用できる!
  • 新規で対象サービスに加入すれば基本工事費が0円(※2)
  • J:COMモバイルをお使いの方は最大で10GBデータ増量!
  • auスマホ、UQモバイルをお使いの方はセット割でお得!

※1 契約内容や混雑状況により4日以上かかる場合あり

※2 別途、契約事務手数料が必要

J:COMの詳細はこちら

J:COM

「J:COM NET」はJ:COMサービスとセットで利用するとお得なサービスです。

超速ネット光
最大10ギガの大容量通信で、動画や会議もストレスなく利用できる!

データ盛
「J:COMモバイル」とセットで、スマホ5GBが月額980円で使える!

スピーディに開通
申し込みから最短4日でネットの利用が開始できる!

※ ご契約内容や混雑状況、固定電話番号ポータビリティーサービスのご利用などにより4日以上かかる場合があります。

この記事を書いた人

エリスグッド編集部では『選りすぐりのモノを紹介する』ことをコンセプトに様々な商品やサービスを比較・検証。本当にオススメできるものだけを紹介している。
株式会社スタークラフトのメンバーが編集部として運営をしている。

目次