- 「縛りなしの光回線のおすすめは?」
- 「工事費無料の光回線はある?」
縛りなしの光回線は、気軽に契約ができ、契約期間に縛られたくない人に人気です。
しかし、縛りがないというだけで選んでしまうと、「月額料金が高い」「工事費がかかった」など、無駄なコストがかかってしまう可能性があります。
そこでこの記事では、縛り無しのおすすめの光回線や、工事費の注意点などを詳しく解説します。
- 割引とキャッシュバックを含めた安いプランがおすすめ
- 解約時に支払う料金を完全にゼロにしたいなら工事費「完全無料」の光回線がおすすめ
縛りなしの光回線選びで失敗しないよう、ぜひ最後まで読んでみてください。
縛りなしの光回線のおすすめランキング|工事費無料や解約金なしの光回線を比較
縛りなしのおすすめの光回線8選を解説します。
光回線事業者 | 特長 | 月額基本料金 (マンションプラン) | 月額基本料金 (ファミリープラン) | 工事費 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | GMOとくとくBB光 | ・光コラボでトップクラスの高額キャッシュバック ・シンプルに安いからとにかくコスパが良い ・1ギガまたは10ギガプランから選べる | 1ギガ:3,773円 10ギガ:5,940円 | 1ギガ:4,818円 10ギガ:5,940円 | 実質無料 ※3年利用で工事費25,300〜26,400円が無料 | 公式サイト |
2位 | エキサイトMEC光 | ・業界最安値水準 ・工事費が完全無料 | 3,850円 | 4,950円 | 完全無料 | 公式サイト |
3位 | おてがる光 | ・割引特典が豊富 ・工事費の分割期間が短い | 3,608円 | 4,708円 | 実質無料 ※11ヶ月利用で工事費22,000円が無料 | 公式サイト |
4位 | @スマート光 | ・キャンペーンで工事費完全無料 ・10ギガプランは回線速度が最大10Gbps | 1ギガ:3,630円 10ギガ:5,830円 | 1ギガ:4,730円 10ギガ:5,830円 | 完全無料 | 公式サイト |
5位 | DTI光 | ・初月の基本料金が無料 ・お得なセット割 | 3,960円 | 5,280円 | 実質無料 ※2年利用で工事費26,400円が無料 | 公式サイト |
6位 | enひかり | ・基本料金が安い ・格安SIMとのセット割 ・基本料金が安い ・格安SIMとのセット割 | 3,520円 | 4,620円 | 8,360~16,500円 | 公式サイト |
7位 | So-net光 M | ・v6プラス対応で速度が安定 ・最大6ヶ月間基本料金が無料 | 4,895円 | 5,995円 | 29,040円 | 公式サイト |
8位 | エキサイト光 | ・料金プランがシンプルずっと安い ・月額+154円で「エキサイトMEC光」にもできる | 3,696円 | 4,796円 | 22,000円 | 公式サイト |
それぞれの料金プランの特徴や注意点をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
第1位. GMOとくとくBB光|基本料金が安くキャッシュバックもある
月額料金 | 1ギガ 戸建て | 4,818円 |
---|---|---|
10ギガ 戸建て | 5,940円 | |
1ギガ マンション | 3,773円 | |
10ギガ マンション | 5,940円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 実質無料 ※3年以内に解約の場合は、工事費25,300〜26,400円のうち残債を請求される。 | |
公式サイト | https://gmobb.jp/lp/gmohikari/ |
- 最大98,000円の高額キャッシュバックキャンペーンがある
- 対応しているエリアが広い
- 3年利用で工事費が実質無料
- 「1ギガ」または「10ギガ」のプランから選べる
- Wi-Fiルーターが0円でレンタル可能
- 36ヶ月以内の解約は工事費残債が発生する
- 支払い方法がクレジットカードのみ
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがなく、高額のキャッシュバックキャンペーンが実施されている光回線です。
サービス対応エリアが非常に広く、なおかつ通信速度も安定している「光コラボ」では一番お得な回線だと言っていいでしょう。
キャッシュバック額が大きいだけでなく、シンプルに月額料金が安いところも非常にポイントが高いです。
(1ギガプランなら3,773円~)
「1ギガ」または「10ギガ」のプランから自分にあったプランを選べて、月額料金がずっと変わらないので、安心して利用できます。
縛りはないので解約金は発生しませんが、工事費は3年利用すれば実質無料という条件で、3年以内に解約すると工事費の残債が発生するので注意が必要です。
基本工事費用 | 分割期間 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ | 26,400円 | 36ヶ月 | 1回目:990円 2回目~36回目:726円 |
マンションタイプ | 25,300円 | 36ヶ月 | 1回目:1,045円 2回目~36回目:693円 |
通信速度に関しては、満足しているという口コミが多いです。
最近引越したんですが、
— Yuki'ch (@Tsukishiro_527) February 9, 2025
光回線をコラボ光のGMOとくとくBB光にしてみました。
結果、大満足。
速度も空き始める時間とはいえ430/217。
混雑時間帯でも200/100以上は出ていたので問題なし pic.twitter.com/94Dlchzidp
④光回線(GMOとくとくBB光)
— つくべい (@tsukubei) February 21, 2025
ウチら付き合って1年半くらいだっけ笑
500Mbps出てるし大満足よ https://t.co/X2C2uZ5Zxb pic.twitter.com/dTsrn0GCYr
高額キャッシュバックで、お得に利用したい人はGMOとくとくBB光を検討しましょう。
第2位. エキサイトMEC光|工事が完全無料
月額料金 | マンション | 3,850円 |
---|---|---|
戸建て | 4,950円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 完全無料 | |
公式サイト | https://bb.excite.co.jp/exmec/ |
- 業界最安値水準
- 工事費が完全無料
- IPv6で快適なインターネットが可能
- オプションにかかる費用は別途必要
- 「transix(DS-Lite)」対応ルーターが必要
エキサイトMEC光は、解約金も工事費も完全無料なので、「気軽に契約したい」「すぐに解約するかもしれない」という人におすすめの光回線です。
一般的な光回線は、工事費を実質無料にするために2〜3年程度の分割割引にし、長期間の利用を条件にしています。
もし途中で解約してしまうと工事費の残債が発生しますが、エキサイトMEC光は、工事費がキャンペーンによって完全無料になるため、いつ解約しても残債などはかかりません。
IPv6にも標準対応しているので、家族が同時に使っても快適な通信が可能です。
- IPv6とは、インターネット上の「住所」のようなもので、従来のIPv4(アイピーブイフォー)よりも、より効率的でスピーディーにインターネットを利用できます。混雑時の影響も受けにくく、通信がスムーズになりやすいのも特徴です。
エキサイトMEC光のIPv6を使うには、DS-Lite(transix)に対応した無線LANルーターが必要です。
申し込みをする際に「開通手続き料無料」or「Wi-Fiルータープレゼント」のどちらかを選べるので、ルーターの準備が手間と感じる人は、「Wi-Fiルータープレゼント」を選びましょう。
SNSでは、「速度が速い!」「コスパがいい」と言った口コミが多い印象でした。
光回線開通!~(エキサイトmec光)
— ばべ (@Babe_VRC) April 19, 2023
申込みから1ヶ月かかったけど、前のソフトバンク光の何倍も出ててうれち~!!! pic.twitter.com/XyYMBi0d6W
うちはエキサイトMEC光にした!いつでも途中解約OKのプロバイダで価格安めだし結構良いw
— サワダスペシャル (@sawadaspecial) June 20, 2024
リスクが非常に少なく、コスパのいい光回線を探している人は、エキサイトMEC光がおすすめです。
第3位. おてがる光|シンプルで安い料金プラン
月額料金 | マンション | 3,608円 |
---|---|---|
戸建て | 4,708円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 実質無料 ※11ヶ月以内に解約の場合は、工事費22,000円のうち残債を請求される。 | |
公式サイト | https://otegal.jp/ |
- 割引特典が豊富
- 工事費の分割期間が短い
- 月額825円(税込)の安心サポートが2ヶ月間無料で利用できる
- IPv6の利用はオプションで月額165円が必要
- 11ヶ月以内の解約は工事費残債が一括請求される
おてがる光は、契約期間の縛りがなく、シンプルで安いプランが魅力の光回線です。
「初月無料」や、「毎月の固定割引」などの特典が付くことも多く、さらにお得に利用できます。
申し込みの相談や申し込み後のサポートもチャットで対応してくれるので、分からないことや疑問に思うことはすぐに解決できます。
工事費は実質無料で、11ヶ月以内に解約すると工事費の残債が発生しますが、比較的分割期間が短いので、リスクが少なめです。
基本工事費用 | 分割期間 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ マンションタイプ | 22,000円 | 11ヶ月 | 2,000円 |
おてがる光の口コミには「安い」「割引がお得」といったものが多かったです。
ひかり回線決着。
— あざ (@azaLions) February 27, 2025
おてがる光の2年間1980円は安すぎる
光回線切り替えました~
— お米大好き2 (@OKOME_X2) February 24, 2025
引っ越しのときに不動産から紹介があったソフトバンク光を脳死で契約してましてたが、通信費が光回線だけで7000円近くてそろそろ切り替えをしようと思っていました。
色々調べておてがる光が一番維持費がかからなそうだったのでそこに変えました。
複雑なプランよりも、シンプルで分かりやすく安いプランがいい人は、おてがる光を検討しましょう。
公式サイト
https://otegal.jp/
第4位. @スマート光|キャンペーンで工事費も完全無料
月額料金 | マンション(1ギガ) | 3,630円 |
---|---|---|
マンション(10ギガ) | 5,830円 | |
ファミリー(1ギガ) | 4,730円 | |
ファミリー(10ギガ) | 5,830円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 完全無料 | |
公式サイト | https://smart.ne.jp/ |
- キャンペーンで工事費完全無料
- 10ギガプランは回線速度が最大10Gbps
- ギガ数によってプランを選べる
- 無線LANルーターのレンタルには月額料金がかかる
@スマート光は、契約期間の縛りがなく、キャンペーンを利用すれば工事費も完全無料になる光回線です。
1ギガ(通常プラン)と10ギガプランがあり、自分のライフスタイルによって適したプランを選べます。
回線速度も最大概ね10Gbpsのv6プラス対応で、夜間や日中関係なく快適に利用しやすいです。
口コミにも速度に満足している声が多い印象でした。
ついに光回線に変え、無線LAN接続にしたところ今までの約10倍の速さが出ました。
— D! (@Coke_CreamPuff) September 3, 2024
対戦ありがとうございました。
さらばモバレコAir
いらしゃい@スマート光 pic.twitter.com/8rUUjtsQ9J
マンションが光回線方式に対応したので、ネット回線変えてみた
— つくし (@tsukushi_illust) November 15, 2023
変更前 50~70Mbps
変更後 700Mbs~くらい
不便に感じてたけど、めっちゃ快適になった!爆速に感じる!嬉しい pic.twitter.com/mHdTl82AYc
解約金も工事費も完全無料であればリスクは非常に低いので、引っ越しなどで解約する可能性がある人は、@スマート光も検討しましょう。
公式サイト
https://smart.ne.jp/
第5位. DTI光|auユーザーならセット割がお得
月額料金 | マンション | 3,960円 |
---|---|---|
戸建て | 5,280円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 実質無料 ※2年以内に解約の場合は、工事費26,400円のうち残債を請求される。 | |
公式サイト | https://dream.jp/prm/dtihikari/ |
- 初月の基本料金が無料
- 2年利用で工事費が実質無料
- お得なセット割がある
- IPv6に対応している
- オプションやオリジナルサービスが豊富
- 対応しているエリアが広い
- 他社解約違約金補助がない
- 24ヶ月以内の解約は工事費の残債が発生する
DIT光は、auユーザーであればセット割が付きお得になる光回線です。契約期間の縛りもないので、気軽に利用できます。
auの契約機器やプランごとのセット割の金額は以下の通り。
機器 | auの契約プラン | 割引額/月 |
---|---|---|
スマートフォン | ・データ定額5 ・U18データ定額20など | 1,320円 |
・データMAX 5G ・使い放題MAX 5Gなど | 550円 | |
タブレット | ・LTEフラット ・LTEダブル定額など | 1,320円 |
・タブレットプラン20 | 550円 | |
ケータイ | ・データ定額5〜13 | 1,320円 |
・データ定額1〜3 ・カケホ | 550円 |
auの対象プランの詳細は公式ホームページよりご確認ください。
対象プランを契約しているだけで、月々550〜1,320円の割引が適応されお得です。
NTT回線を使う光コラボのため、対応しているエリアが広いのもポイント。また、IPv6対応のルーターも無料でもらえるのもメリットです。
工事費は24ヶ月利用することで実質無料になり、24ヶ月以内に解約すると工事費の残債が発生するので注意しましょう。
基本工事費用 | 分割期間 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ マンションタイプ | 26,400円 | 24ヶ月 | 1,100円 |
DIT光には、「コスパ良さそう」といった口コミもありました。
DTI光で下り平均速度は「251.1Mbps」。しかも最低利用期間・契約解除料がないんだよね。上手に使えばコスパ良さそう。
— ヒカリ (@hikari_provider) November 3, 2022
auユーザーは、DTI光を優先的に検討してみてください。
第6位. enひかり|基本料金が安く格安SIMとのセット割もある
月額料金 | マンション | 3,520円 |
---|---|---|
戸建て | 4,620円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 有料 |
- 回線速度がフレッツ光と同品質
- 全国60,000か所のWi-Fiスポットで公衆無線LANが使える
- 格安SIMとのセット割がある
- 解約手数料なしでいつでも解約可能
- Wi-FiレンタルサービスでWi-Fiルーターが3泊4日無料で試せる
- 工事費が有料
enひかりは、基本料金が安いことに加え、格安SIMとのセット割も用意されている光回線です。
UQ mobile・povo・ahamoユーザーは申請することで、月額110円の割引が適用されるので、少しお得に利用できます。
全国60,000か所のWi-Fiスポットで公衆無線LANが使えるのも、おすすめポイントの一つです。
工事費はキャンペーンなどがない限り有料なので、初期費用が高くなる可能性があります。まずは、初期費用の見積もりをしてから、申し込みましょう。
基本工事費用 | 分割期間 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ マンションタイプ | 8,360~16,500円 | ー | ー |
enひかりはフレッツ光と同品質のため、通信速度に満足している口コミが多くありました。
また、困っていることがあれば親身に対応してもらえるため、安心して利用できているという口コミもありました。
enひかり 満足です
— としこさん (@ToshikoP) February 13, 2025
フレッツ光ネクスト IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: enひかりブロードバンド
Ping値: 13.4ms
下り速度: 545.37Mbps(超速い)
上り速度: 248.76Mbps(非常に速い)https://t.co/l8hOHHgRN3 #みんなのネット回線速度
状況諸々enひかりのカスタマーサポートに相談してるけど、毎度親身に対応してくれる
— LAST (@lastfpser) February 25, 2025
光回線の事業者によっては、「なかなか連絡がつかない」「すぐに対応してもらえない」ということがあります。
enひかりはカスタマーサポートがしっかりと対応してくれるので、初めて光回線を利用する人にもおすすめです。
公式サイト
https://enhikari.jp/
第7位. So-net光 M|速度を求めるならSo-net
月額料金 | マンション | 4,895円 |
---|---|---|
戸建て | 5,995円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 有料 |
- 最大6ヶ月間基本料金が無料
- プランの変更ができる
- v6プラス対応のルーターが最大6ヶ月間無料で使える
- 電話で相談しながら申し込める
- 工事費用がかかる
- Webからの申し込みではクレジットカード払いしか選択できない
So-net光 Mは、最大6ヶ月間月額料金が無料で、超高速インターネットを利用できる光回線です。
最大10ギガbpsのv6プラスに対応しているため、通信速度を重視している人におすすめ。
- v6プラスは、IPv6接続を利用しつつ、IPv4通信も可能にする技術(IPv4 over IPv6)を備えたインターネット接続サービス。通信が高速・安定化するのが特徴です。
また、プランを変更しても月額基本料金の特典は継続できるので、無駄なコストを省きながら利用し続けられます。
工事費は有料で、基本料金にプラス以下の工事費用が発生しますので、認識しておきましょう。
基本工事費用 | 分割期間 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ マンションタイプ | 29,040円 | 23ヶ月 | 1回目:2,420円 2回目以降:1,210円 |
So-net光 Mは、日中や夜もバランス良く通信ができるプランのため、快適に利用できているという口コミが多くありました。
sonet光 Mプランに乗り換えたけど昼も夜も快適で中々いいね!
— みなぎる (@Minagiru_n) February 4, 2025
MプランでこれならSプランでもそこそこいけるのでは…? pic.twitter.com/WfHqAi1fpV
So-net光は、Mプランをはじめ、S/Lプランも用意されているため、利用方法や時間帯に合わせて自分に合ったプランを選択できます。
オンラインゲーマーや、通信速度を重視する人は、So-net光を検討しましょう。
第8位. エキサイト光|基本料金が安い!
月額料金 | マンション | 3,696円 |
---|---|---|
戸建て | 4,796円 | |
解約金 | 0円 | |
工事費 | 有料 |
- 料金プランがシンプルずっと安い
- 引っ越し時の工事費は無料
- 月額+154円で「エキサイトMEC光」にもできる
- 工事費がかかる
- キャンペーンや特典が少ない
エキサイト光は、安い基本料金がずっと変わらず利用できる、シンプルで分かりやすい料金プランの光回線です。
一般的な光回線は、最初の半年~1年間は安くても、それ以降は料金が高くなる会社が多いです。しかし、エキサイト光はずっと同じ料金なので、光回線の初心者や、料金が高くなるたびに切り替えるのが面倒な人におすすめ。
引っ越し時の工事費はかからないかかりませんが、新規の場合は初回に工事費用がかかるので、初期費用を準備しておきましょう。
基本工事費用 | 分割期間 | 月額費用 | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ マンションタイプ | 22,000円 | ー | ー |
エキサイト光の口コミは、速度や料金に満足しているという口コミが多い印象でした。
エキサイト光で下り平均速度は「313.71Mbps」。前に調べたときよりもかなり速くなってた。月額料金も安いからこれは嬉しい。
— ヒカリ (@hikari_provider) November 6, 2022
おお、インターネット速度、引越し
— セラリン( ˙༥˙ )産後ダイエット中 (@Selime_0123) May 9, 2022
前より高速になった!快適快適。
wifiでダウンロード208Mbps(前は90Mbps)
テレビ会議も検索もさくさく感。
価格抑えるためエキサイト光にした。月々3696円。
ルーターはめっちゃ安いやつだからいいやつに変えたらもっと早くなるかな?
定期的に光回線を乗り換えるのが面倒な人は、ずっと定額でお得なエキサイト光も検討してみてください。
縛りなしの光回線の選び方は4つ
縛りなしの光回線ならではの、注目すべき選ぶポイントを4つ解説します。
- 割引とキャッシュバックを含めた安いプランを選ぶ
- 2年以内に引っ越すなら工事費「完全無料」を選ぶ
- オンラインゲーマーなら速い光回線を選ぶ
- IPv6に対応していれば混雑時も快適
順番に解説していきます。
割引とキャッシュバックを含めた安いプランを選ぶ
安さを重視するなら、割引やキャッシュバックを含めた金額が安いプランを選びましょう。
例えば、以下のような2社があった場合、基本料金だけを見るとA社の方が安いです。しかし、キャッシュバックを含めると、最初の2年程度は実質B社の方が安く利用できます。
2年利用した場合の合計金額 | 基本料金 | 工事費用 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|---|
A社 | 116,000円 | 4,000円 | 20,000円 | 0円 |
B社 | 110,000円 | 5,000円 | 0円 | 10,000円 |
おすすめの光回線の割引とキャッシュバックの内容を下記にまとめたので、参考にしてください。
光回線事業者 | 割引 | キャッシュバック | |
---|---|---|---|
1位 | エキサイトMEC光 | ・標準工事費完全無料 ・契約事務手数料無料 ・月額料金無料 ・2~12ヶ月目まで月額料金253円割引 | ー |
2位 | GMOとくとくBB光 | ・36ヶ月の利用で最大26,400円相当の新規工事費が実質ゼロ円 | ・全員対象:1ギガで5,000円、10ギガで25,000円 ・他社解約違約金:最大60,000円 ・オプション追加:最大29,000円 |
3位 | おてがる光 | ・新規工事費22,000円が実質無料 ・初月基本料金無料 ・基本料金最大12ヶ月毎月550円割引 ・あんしんサポート(月額825円)2ヶ月無料 | ー |
4位 | @スマート光 | ・事務手数料や新規工事費などの初期費用が無料 | ー |
4位 | DTI光 | ・新規工事費実質ゼロ円 ・全員対象:12ヶ月間月額料金最大440円割引 ・転用/事業者変更対象:6ヶ月間月額料金550円割引 ・「DTI光×auセット割」で毎月最大1,320円割引「DTI光×SIMセット割」で毎月165円割引 | ー |
5位 | enひかり | ー | ー |
6位 | So-net光 M | ・月額基本料金が最大6ヶ月無料 ・v6プラス対応ルーター(月額660円)が最大6ヶ月無料 ・回線と同時申し込みでオプションサービスの月額料金が最大6ヶ月無料 ・モバイルWi-Fiルーターレンタルが1ヶ月無料 | ー |
7位 | エキサイト光 | ・引っ越し時の工事費無料 | ー |
契約するプランや、スマホのセット割引などの状況によって料金は変動するので、自分のライフスタイルに合う安いプランを選びましょう。
2年以内に引っ越すなら工事費「完全無料」を選ぶ
2年以内に引っ越す予定がある人は、工事費が完全無料の光回線を選びましょう。
工事費が「実質無料」でも、2~3年利用することで結果的に無料になるというプランが多く、途中解約をすると工事費の残債が発生する可能性があるためです。
おすすめの光回線の工事費は以下の通り。
光回線事業者 | 「実質無料」or「完全無料」 |
---|---|
エキサイトMEC光 | 完全無料 |
GMOとくとくBB光 | 実質無料 |
おてがる光 | 実質無料 |
DTI光 | 実質無料 |
enひかり | 有料 |
So-net光 M | 有料 |
エキサイト光 | 有料 |
@スマート光 | 完全無料 |
引っ越し時に工事費などで損をしたくない人は、契約期間の縛りがないプランかつ、工事費が完全無料の光回線を検討しましょう。
オンラインゲーマーなら速い光回線を選ぶ
オンラインゲーマーであれば、通信速度が早い光回線を選びましょう。
光回線によって、ベースの通信速度や、混みやすい時間帯の速度が異なるためです。
用途別に、必要な通信速度の目安をまとめました。
用途 | 通信速度の目安 |
---|---|
・ネット検索 ・メール | 1~10Mbps |
・ネットショッピング ・SNS | 10~50Mbps |
・動画視聴 ・音楽鑑賞 | 50~100Mbps |
・動画ストリーミング ・オンラインゲーム | 100Mbps以上 |
オンラインゲームで利用する場合、一般的には100Mbps以上の通信速度で快適にゲームを楽しめると言われています。
通信速度を重視する人は、「通信速度」を確認しましょう。
IPv6に対応していれば混雑時も快適
時間帯によって速度が遅くなるのが嫌な人は、IPv6対応の光回線を選びましょう。
通常、ネット回線を利用する人が増える時間帯(特に夕方から夜)は、通信速度が遅くなるのですが、IPv6であれば混雑時も快適にインターネットを楽しめます。
- IPv6とは、インターネット上で機器同士が通信するための「住所」のようなものです。従来のIPv4(アイピーブイフォー)よりも、多くのアドレスを作れて、より効率的で安全にインターネットを利用できます。
本記事で解説したおすすめの光回線の中では、以下の事業者がIPv6に対応しています。
- エキサイトMEC光
- おてがる光
- DTI光
- enひかり
- So-net光 M
- エキサイト光
- @スマート光
※「おてがる光」と「@スマート光」は、オプション加入により利用可能。
回線が混み合う夕方から夜にかけてネット回線を利用する人は、IPv6対応の光回線がおすすめです。
縛りなしの光回線の3つの注意点|違約金なしでも油断禁物
縛りなしの光回線は気軽に契約できるメリットもありますが、契約期間がないからこそ以下の注意点もあります。
- 工事費「実質無料」は早期解約すると残債が請求される可能性がある
- キャッシュバックの条件が「長期利用」のケースもある
- 長期で利用するなら縛りありのプランの方がお得
契約してから後悔しないように、注意点もしっかり確認しましょう。
工事費「実質無料」は早期解約すると残債が請求される可能性がある
工事費が「完全無料」ではなく「実質無料」の場合は、早期解約すると工事費の残債を請求される可能性があるので、注意が必要です。
工事費「実質無料」の工事費は、2~3年程度の分割払いとなっていて、その支払いと同額の料金を毎月割引し、費用を相殺する設計になっています。
しかし、短期で解約してしまうと工事費の割引部分だけがなくなってしまい、工事費の分割払いだけが残ってしまうのです。
例えば、24回払いの工事費を12ヶ月で解約すると、残り12ヶ月分の工事費を負担する必要があります。
思わぬ出費が出ないように、工事費が実質無料の場合は、分割払いが終了するまでは解約しない前提で契約しましょう。
キャッシュバックの条件が「長期利用」のケースもある
キャッシュバックの受け取り条件が「長期利用」になっている会社もあるので、短期で解約する可能性がある人は、キャッシュバックの条件もしっかり確認しましょう。
例えば、2025年3月現在のSoftBank光の「あんしん乗り換えキャンペーン」は、他社からの乗り換えで発生する解約金を全額キャッシュバックされますが、最低半年間は継続することが条件です。
また、オプション加入が条件になっているケースも多いです。
キャッシュバック欲しさに不必要なオプションに加入し退会を忘れてしまうと、無駄な費用が発生してしまうので、オプションの外し忘れも注意しましょう。
長期で利用するなら縛りありのプランの方がお得
縛りなしの光回線は契約の自由度が高い一方、縛りありのプランより月額料金が高めに設定されている傾向があります。
そのため、長期間の利用を考えている人は、縛りありのプランの方がお得になることが多いです。
例えば、ドコモ光の縛りありのプランと、縛りなしのプランを比較すると以下の通り。
プラン | 差額 | 月額料金(縛りなし) | 月額料金(2年契約) |
---|---|---|---|
1ギガ:タイプA/C | 1,650円 | 7,370円 | 5,720円 |
1年間で換算すると19,800円、2年で換算すると39,600円の差が出てしまいます。
ライフスタイルがしばらく変わる予定がない人は、縛りありプランも検討しましょう。
縛りなしの光回線のよくある質問
縛りなしの光回線に関するよくある質問を解説します。
- 光回線の2年縛りはいつから廃止になりますか?
- 1年契約の光回線はある?
- 半年だけ・1ヶ月だけの利用だと解約金はかかる?
- キャッシュバックなしの光回線は損?
- 光コラボとプロバイダの違いは?
- 光コラボとフレッツ光の違いは?
- マンションの縛りなしの光回線ある?
順番に回答していきます。
【まとめ】 縛りなしの光回線でお得に契約しよう
短期間で引越しなどの可能性がある人が縛りなしの光回線を選ぶ時は、工事費の残債で損をしないように、工事費「完全無料」の光回線がおすすめです。
費用を重視する人は、割引やキャッシュバックを含めた安い料金の光回線を選びましょう。
本記事では縛りなしの光回線の選び方や、注意点を解説しているので、契約してから後悔しないようにぜひ確認してみてください。
光回線事業者 | 特長 | 月額基本料金 (マンションプラン) | 月額基本料金 (ファミリープラン) | 工事費 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | エキサイトMEC光 | ・業界最安値水準 ・工事費が完全無料 | 3,850円 | 4,950円 | 完全無料 | 公式サイト |
2位 | GMOとくとくBB光 | ・高額キャッシュバック ・1ギガまたは10ギガプランから選べる | 1ギガ:4,290円 10ギガ:5,940円 | 1ギガ:5,390円 10ギガ:5,940円 | 実質無料 ※3年利用で工事費25,300〜26,400円が無料 | 公式サイト |
3位 | おてがる光 | ・割引特典が豊富 ・工事費の分割期間が短い | 3,608円 | 4,708円 | 実質無料 ※11ヶ月利用で工事費22,000円が無料 | 公式サイト |
4位 | @スマート光 | ・キャンペーンで工事費完全無料 ・10ギガプランは回線速度が最大10Gbps | 1ギガ:3,630円 10ギガ:5,830円 | 1ギガ:4,730円 10ギガ:5,830円 | 完全無料 | 公式サイト |
5位 | DTI光 | ・初月の基本料金が無料 ・お得なセット割 | 3,960円 | 5,280円 | 実質無料 ※2年利用で工事費26,400円が無料 | 公式サイト |
6位 | enひかり | ・基本料金が安い ・格安SIMとのセット割 ・基本料金が安い ・格安SIMとのセット割 | 3,520円 | 4,620円 | 8,360~16,500円 | 公式サイト |
7位 | So-net光 M | ・v6プラス対応で速度が安定 ・最大6ヶ月間基本料金が無料 | 4,895円 | 5,995円 | 29,040円 | 公式サイト |
8位 | エキサイト光 | ・料金プランがシンプルずっと安い ・月額+154円で「エキサイトMEC光」にもできる | 3,696円 | 4,796円 | 22,000円 | 公式サイト |