10ギガ(GB)の光回線おすすめ5選!10ギガは本当に必要?1ギガとどっちがいい?か率直に比較

「10ギガプランってどのくらい速いの?」
「10ギガプランは必要ないって本当?」

光回線の10ギガプランは、従来の1ギガプランに比べて理論上10倍の速さで通信できるプランです。

現在光回線のスタンダードである1ギガプランは実測値平均517Mbpsであり、その通信速度に満足できないユーザーも多いのではないでしょうか。

▼10ギガプランがおすすめの光回線3選!

プロバイダ特徴
GMOとくとくBB光
とくとくBB光
最大98,000円キャッシュバック
他社違約金を最大60,000円分還元
縛りなしだから安心して使える
公式サイトはこちら
NURO光
NURO光
※北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州エリア限定
現金最大75,000円キャッシュバック
速度が速い光回線
新規工事費が実質無料
公式サイトはこちら
新規工事費が一括0円!
工事費一括無料で契約期間の縛りも無し!
公式サイトはこちら
編集部 おぐら

現状のインターネットにおいて10ギガプランは必須ではないものの、通信速度によるストレスを1ミリも感じたくないというユーザーには非常におすすめです。

今回は10ギガプラン提供エリアやメリット・デメリットを紹介し、どのような方におすすめできるかを解説していきます。

コスパ良く10ギガプランを利用できるおすすめの光回線も紹介しているので、10ギガプランが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • 10ギガプランのメリットとデメリット
  • 10ギガプランがおすすめな人の特徴3つ
  • 10ギガプランがおすすめの光回線5選
目次

光回線の10ギガプランとは

光回線の10ギガプランとは、最高通信速度10Gbpsで通信できる従来の1ギガプランよりも高速なプランのことです。

2016年頃に登場したこの10ギガプランは、動画や音楽、ゲームといった大容量コンテンツをより快適に楽しむ手段として注目されています。

以降では、次のポイントごとに10ギガプランの特徴をもう少し詳しくみていきましょう。

光回線10ギガプランのポイント
  • 1ギガと10ギガの違いは?
  • 10ギガプランの実際の通信速度は?

光回線の10ギガプランに少しでも興味がある人は、ぜひ目を通してみてください。

1ギガと10ギガの違いは?

まず1ギガプランと10ギガプランでは、最大通信速度が以下のように異なります。

プラン1ギガプラン10ギガプラン
最大通信速度1Gbps10Gbps

10ギガプランは従来の1ギガプランに比べて理論上10倍の通信速度で通信できるため、ストレスとは無縁の使い心地といって過言ではありません。

なおインターネット回線の通信速度は「bps」という単位で表し、「下り(ダウンロード速度)」と「上り(アップロード速度)」があります。

たとえば動画や音楽の再生、SNSやネット閲覧は「下り」、SNSへのアップロードや動画配信を行う際は「上り」の通信速度が影響するのです。

また「1Gbps=1000Mbps」なので、覚えておくと通信速度について理解が深めやすいでしょう。

10ギガプランの実際の通信速度は?

引用:eo光

光回線のプランを考えるうえで重要なポイントは、最高通信速度は「あくまでも理論上の数値」であるということです。

そのため、1ギガプランで通信を行っていても、スマホやPCの通信速度が実際に1Gbpsを記録することはありません。

1ギガプランにおける通信速度の実測値は、300Mbps以上であれば速い部類だといえるでしょう。

それでは10ギガプラン実測値はどのくらいなのか、関西エリアの光回線「eo光」の検証記事を参照しご紹介します。
参照:https://eonet.jp/column/recommend/10-giga-course.html#outline_2_1

記事によると「eo光」10ギガプランの実測値は脅威の5.2〜7.8Gbpsを記録しており、従来の1ギガプランの実測値に比べて7〜10倍も高速です。

プラン1ギガプラン10ギガプラン
通信速度(実測値)750Mbps5.2〜7.8Gbps
(5,200〜7,800Mbps)

また1ギガプランと10ギガプラン、それぞれの環境で32GBの動画ファイルをダウンロードしたところ、以下のような結果となっています。

プラン1ギガプラン10ギガプラン
32GBファイルのダウンロード完了まで約6分7秒約45秒

なんと、10ギガプランは1ギガプランに比べて約8倍の速さでダウンロードを完了しているのです。

このように光回線の10ギガプランは、実測値でみても従来の1ギガプランに比べて非常に高速であることがわかるでしょう。

10ギガ対応の光回線おすすめランキング5選

数ある光回線のなかから、10ギガプランがあるおすすめのブランドを5社ピックアップしました。

光回線基本料金(税込)最高通信速度主なキャンペーン
とくとくBB光5,940円
→最初の6ヶ月は月額0円
10Gbps最大98,000円キャッシュバック
他社違約金を6万まで負担
NURO光5,700円10Gbps最大75,000円キャッシュバック
6,380円10Gbps工事費一括無料
GAME WITH 光7,370円10Gbps工事費一括無料
eo5,500円
※キャンペーン適用で最初の1年500円へ
10Gbps月額料金を最大12ヶ月間5,000円割引

コストパフォーマンスを重視して厳選しているので、10ギガプランをお得に利用したい人はぜひ参考にしてみてください。

1. GMOとくとくBB光|最大98,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光の公式サイト
光回線の種類光コラボ
月額料金(税込)5,940円
→最初の6ヶ月は月額0円
最高通信速度10Gbps
新規工事費(税込)戸建て:26,400円
マンション:25,300円
※36ヶ月の利用で実質無料
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン「最大98,000円キャッシュバック」ほか
公式サイトhttps://gmobb.jp/lp/gmohikari/

GMOとくとくBB光は、割安な基本料金と最大98,000円の高額キャッシュバックが魅力的な光回線です。

  • 10ギガプラン申し込みで70,000円キャッシュバック
  • オプションの同時申込で最大28,000円キャッシュバック
  • 他社の違約金等を最大60,000円負担
  • 工事費が実質無料

今現在使っている光回線やホームルーター・ポケット型WiFiなどあらゆるインターネットサービスの違約金を負担してくれるので安心して契約できます。

違約金負担の対象例
  • 施設撤去に関わる費用や解約金
  • 回線工事費や端末代等の残債
  • 長期割引等にかかわる解約金

すでに他社のインターネットサービスを利用している方は、GMOとくとくBB光のキャンペーンでお得に乗り換えてはいかがでしょうか。

GMOとくとくBB光の特徴
  • 最大98,000円キャッシュバック
  • 契約期間や解約違約の縛りなし
  • 新規工事費が実質無料
GMOとくとくBB光のデメリット
  • 36ヶ月以内の解約時は工事費の残債を支払わなければならない

\最大98,000円キャッシュバック!/

2. NURO光|現金最大75,000円キャッシュバック

スマホでNURO光の公式サイトを見ている画像

NURO光(戸建て)10ギガ

光回線の種類独自回線
月額料金(税込)5,700円
最高通信速度10Gbps
新規工事費(税込)44,000円
※36ヶ月の利用で実質無料
契約期間3年
解約違約金4,400円
主なキャンペーン「最大75,000円キャッシュバック」ほか
公式サイトhttps://www.nuro.jp/hikari

NURO光は、現金最大75,000円キャッシュバックと独自回線による高速通信が魅力的な光回線です。

NURO光では以下のキャンペーンが行われており、これを利用することでよりお得に契約できます。

  • 申込みで最大75,000円キャッシュバック
  • 工事費実質無料(44,000円分)

またNURO光は混雑しづらい独自回線を利用しており、他社に比べて通信速度が速いこともメリットです。

10ギガプランにおいても他社回線より速い通信速度が出る可能性が高いでしょう。

独自回線による高速通信を体験してみたい人は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

NURO光の特徴
  • 現金最大75,000円キャッシュバック
  • 新規工事費が実質無料
  • ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割で永年毎月最大1,100円割引
NURO光のデメリット
  • 契約期間以内の解約時は工事費の残債を支払わなければならない
  • 契約期間の縛りがある(3年間)※2か月以内の解約金無料

現金最大75,000円の特典あり!/

3. BB.excite光 10G|新規工事費が一括無料

光回線の種類光コラボ
月額料金(税込)6,380円
最高通信速度10Gbps
新規工事費(税込)戸建て:22,000円
※キャンペーンで一括無料
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン「工事費一括無料」ほか
公式サイトhttps://bb.excite.co.jp/10g/

BB.excite光 10Gは、新規工事費が一括0円の貴重な光回線です。

工事費一括無料かつ契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金等の支払いが生じることはありません。

また契約から12ヶ月間は毎月1,936円の割引きが適用されるため、月額4,444円という格安料金で利用できます。

キャンペーンにより工事費の残債が発生することはないので、短期解約の可能性がある人でも気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。

BB.excite光 10Gの特徴
  • 新規工事費が一括無料
  • 12ヶ月間毎月1,936円割引
  • 契約期間や解約違約の縛りなし
BB.excite光 10Gのデメリット
  • 特になし

\12ヶ月間毎月1,936円割引!/

4. GameWith光|プロクオリティのゲーマー向け光回線

スマホでGameWith光の公式サイトを見ている画像
光回線の種類光コラボ
月額料金(税込)7,370円
最高通信速度10Gbps
新規工事費(税込)22,000円
※キャンペーンで一括無料
契約期間2年間
解約違約金7,370円
主なキャンペーン「工事費一括無料」ほか
公式サイトhttps://gamewith-hikari.gamewith.co.jp/

GameWith光はその名前のとおり、オンラインゲームに特化した高速かつ低遅延な光回線です。

実際にプロのゲーマーや配信者の使用実績があることからも、GameWith光がプロクオリティの光回線であることがわかります。

月額料金が高いことが注意点ですが、オンラインゲームを極めようとしている方は検討してみてはいかがでしょうか。

なお現在GameWith光では「月額料金1ヶ月無料+工事費一括無料」のお得なキャンペーンが開催されています。

キャンペーンは予告なしで終了する可能性があるので、興味がある方は早めに申し込んでおきましょう。

GameWith光の特徴
  • プロゲーマー御用達の高スペック光回線
  • 月額料金が1ヶ月無料
  • 新規工事費が一括無料
GameWith光のデメリット
  • 月額料金が他社に比べて高い
  • 契約期間の縛りがある(2年間)

\1ヵ月間月額料金無料キャンペーン実施中!/

5. eo光シンプルプラン|関西エリアに強い10ギガ回線

eo光シンプルプランの公式サイトをスマホで見ている画像
光回線の種類光コラボ
月額料金(税込)5,500円
※キャンペーン適用で最初の12ヶ月は500円
最高通信速度10Gbps
新規工事費(税込)29,700円
※24ヶ月の利用で実質無料
契約期間なし
解約違約金なし
主なキャンペーン「eoアプリ登録者限定!eo光シンプルプランスタートキャンペーン」ほか
公式サイトhttps://simple.eonet.jp/

eo光シンプルプランは従来のeo光ネットをよりシンプルにしたプランです。10ギガコースのみ、WEB申し込み限定でeo光テレビ・eo光電話などの提供がない代わりに料金がグッと抑えられています。

とくに「eoアプリ登録者限定!eo光シンプルプランスタートキャンペーン」を使うことで最初の1年間は月額500円で使うことができます。

また工事費実質無料でホームゲートウェイの無料レンタルもあるので、10ギガ回線を導入するにあたって余計な出費なく始められるのは嬉しいです。

eo光シンプルプランの特徴
  • キャンペーン適用で最初の1年間は月額500円へ
  • 他社解約時の違約金補填が最大6万円まで
  • 10ギガ対応のホームゲートウェイが無料レンタル可能
  • 新規工事費が実質無料
eo光シンプルプランのデメリット
  • 24ヶ月以内の解約時は工事費の残債を支払わなければならない

\他社違約金補填が6万円まであり!/

10ギガプランのデメリット

高速通信が魅力的な10ギガプランですが、以下のようなデメリットもあります。

デメリット
  • デメリット1.対応エリアが限られている
  • デメリット2.1ギガプランに比べて月額料金が高い
  • デメリット3.新たに工事を行う必要がある
  • デメリット4.10ギガプランに適した周辺機器が必要

重要な情報を紹介しているので、申し込みの前に目を通しておいてください。

デメリット1. 対応エリアが限られている

現在10ギガプランは限られた地域でのみ提供されており、エリア内でなければそもそも契約できないのがデメリットです。

たとえば、ドコモ光では以下のような地域が10ギガプランの提供エリアとなっています。(2025年3月現在)

▼ドコモ光の10ギガプラン提供エリア

エリア県名
北海道北海道
東北宮城県
北陸新潟県
関東東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
中部愛知県
静岡県
岐阜県
近畿大阪府
京都府
奈良県
和歌山県
兵庫県
滋賀県
三重県
中国広島県
岡山県
四国愛媛県
九州福岡県
佐賀県
熊本県
宮崎県
鹿児島
参考:ドコモ光10ギガの提供エリア

上記の都道府県であっても市町村によってはエリア外の場合があるので、詳しくはドコモ光の公式サイトをご確認ください。

なお、10ギガプランの提供エリアは随時拡大中なので、エリア外にお住まいの方は気長に待ちましょう。

本記事でおすすめする光回線5社の提供エリアについては、以下のリンクから確認してみてください。

光回線提供エリア確認ページ
とくとくBB光西日本:https://flets-w.com/service/cross/
東日本:https://flets.com/cross/
https://www.nuro.jp/article/area-kakunin/
西日本:https://flets-w.com/service/cross/
東日本:https://flets.com/cross/
GAME WITH 光西日本:https://flets-w.com/service/cross/
東日本:https://flets.com/cross/
eohttps://simple.eonet.jp/area/

デメリット2. 1ギガプランに比べて月額料金が高い

10ギガプランは1ギガプランに比べて月額料金が500〜2,000円ほど高く、固定費が増加してしまうのがデメリットです。

たとえばドコモ光の場合、1ギガプランと10ギガプランでは以下の表のように料金が異なります。

ドコモ光の料金プラン
プラン1ギガプラン10ギガプラン
マンション4,400円/月6,380円/月
戸建て5,720円/月

また10ギガプランではマンションと戸建てに料金差がないので、マンション住まいの方は従来の1ギガプランに比べてより割高に感じるでしょう。

ただし、なかには1ギガプランとそこまで変わらない料金で、10ギガプランを提供している光回線もあります。

10ギガプランのおすすめ5選」ではそのようなコスパの良い光回線を中心に紹介しているので、月額料金の高さが気になっている人はぜひ参考にしてみてください。

デメリット3. 新たに工事を行う必要がある

10ギガプランを利用するには、専用の工事を新たに行う必要があります。

1ギガプランと10ギガプランでは設備が異なるため、すでに1ギガプランを契約中の人でも新たに工事しなければならないのです。

また、それに伴って工事費用が発生しますが、ほとんどの光回線で工事費は実質無料なので新たな出費が生じることはありません。

ただし実質無料は毎月の分割支払金と同額の割引きを受けられる仕組みで、「一括無料とは異なる」という点に注意してください。

10ギガプランに限った話ではないものの、分割支払い中の解約時は残債の一括清算を求められることを再確認しておきましょう。

デメリット4. 10ギガプランに適した周辺機器が必要

画像引用:ドコモ光

10ギガプランの通信速度を最大限に活かすには、高速通信に対応した周辺機器を揃える必要があります。

仮にONU(終端装置)まで10Gbpsで届いたとしても、WiFiルーターが1Gbps対応の製品だとルーターを通過する時点で最大1Gbpsに制限されます。

光回線は「ONU→LANケーブル→WiFiルーター」を経由してスマホなどのデバイスに届くため、全ての周辺機器は10Gbps対応であることがベストです。

具体的な各周辺機器に必要な規格(10Gbps対応規格)、またおすすめの製品を以下の表にまとめました。

周辺機器必要な規格おすすめの製品
LANケーブルCAT6A以上
www.amazon.co.jp/dp/B002K6ETXQ
WiFiルーターWi-Fi 6以上
www.amazon.co.jp/dp/B0BJTSFN8Z

なお本記事でおすすめする光回線5社では、10Gbps対応のWiFiルーターを下表のとおりにレンタルできます。

光回線レンタル料金(税込)
とくとくBB光390円/月
無料
660円/月
GAME WITH 光レンタルなし
eo無料(有線機能のみ)
※無線ルーター機能はレンタル料月105円

そのほかの注意点としては、スマホやPCなどのWiFiに接続するデバイスも10Gbps対応規格でなければいけないという点です。

たとえばiPhoneの場合、Wi-Fi 6(10Gbps対応規格)に対応したモデルは以下のとおりです。

Wi-Fi 6対応のiPhone一覧
iPhone 16 シリーズ
iPhone 15 シリーズ
iPhone 14 シリーズ
iPhone 13 シリーズ
iPhone 12 シリーズ
iPhone 11 シリーズ
iPhone SE(第3世代)
iPhone SE(第2世代)

まとめると、10Gbps非対応の周辺機器でも通信自体は可能ですが、それでは10ギガプランで期待するような通信速度は出ません。

周辺機器を一式買い揃えるのは大変ですが、10ギガプランを最大限に活用するためには必要な出費だといえます。

10ギガプランが不要な人の特徴

10ギガプランのデメリットがわかったところで、10ギガプランが不要な人の具体的な特徴を紹介していきます。

10ギガプランが不要な人の特徴
  • オンラインゲームをプレイしない人
  • 動画は通常画質での視聴が多い人
  • 4人以下など家族が少ない人

上記のような特徴に当てはまる人は、10ギガプランは不要である可能性が高いでしょう。

対戦型オンラインゲームをプレイしない人

対戦型オンラインゲームをプレイしない人、またはゲーム環境にこだわらない人は10ギガプランを契約する必要性は低いといえます。

10ギガプランは優れた通信速度とPing値から、対戦型オンラインゲームを有利に進めることが可能です。

具体的には「APEX」や「Call of Duty」などのFPSゲームにおいて、プレイ中のラグが小さくなります

このような対戦型のゲームをプレイしない人、または楽しめればいいという人は1ギガプランで十分だといえるでしょう。

通常画質での動画視聴が多い人

「Netflix」や「YouTube」などの動画をよく視聴する人で、HD以下の通常画質に設定している人は1ギガプランで十分です。

また4Kや8Kなどの高画質動画を視聴する人でも、以下のような特徴に当てはまる場合は10ギガプランは不要だといえます。

高画質動画を1ギガプランでまかなえる人の特徴
  • 同時利用者が少ない(4人以下など)
  • 読み込みに時間がかかっても気にならない

上記のような環境にある人は、まず1ギガプランから試してみてはいかがでしょうか。

4人以下など家族が少ない人

4人家族以下など一緒に利用する人数が少ない環境にある人は、10ギガプランは不要である可能性が高いといえます。

光回線は同時利用者が多いほど一人あたりの通信速度が低下しますが、目安として4人家族以下の場合は1ギガプランでも十分なケースがほとんどです。

ただし複数人が以下のような使い方をする場合は、1ギガプランの通信速度にストレスを感じる可能性があります。

1ギガプランでは不十分な可能性がある人の特徴
  • 4Kや8Kなど高画質動画の視聴
  • 対戦型オンラインゲームのプレイ

このような回線負荷の強い使い方を複数人が行う場合は、4人家族以下であっても十分な速度が得られない可能性があるので注意してください。

10ギガプランのメリット

光回線の10ギガプランを契約することで、得られるメリットは以下の3つです。

10ギガプランのメリット
  • 1.通信速度が格段に速くなる
  • 2.大人数が同時に使っても遅延しにくい
  • 3.混雑する時間帯でも通信速度が速い

10ギガプランの具体的なメリットを把握して、自分の生活が快適になるかイメージしてみましょう。

メリット1. 通信速度が格段に速くなる(5Gbps以上出ることも)

10ギガプランの最大のメリットは、なんといっても通信速度が格段に速くなることです。

1ギガプランで300Mbps出れば速いといわれる通信速度ですが、10ギガプランではその10〜20倍を記録することも珍しくありません。

実際にX(旧ツイッター)をみても、実測値で5Gbpsを超える画像付きの口コミを多く確認しました。

インターネット回線に詳しくない人はピンとこないかもしれませんが、通信速度は1Gbpsを超える時点で非常に高速なのです。

このように通信速度が速くなることによって、たとえば高画質動画の読み込みや大容量ファイルのダウンロードが格段に速くなります。

特にスポーツ中継やオンラインゲームなど、リアルタイムで高画質映像を受信する際は、1ギガプランとの性能差を強く感じられるでしょう。

メリット2. 大人数が同時に使っても遅延しにくい

光回線に限らず、インターネット回線は同時に使用するユーザーが多いほど一人あたりの通信速度が低下します。

仮に1ギガプランで実測値が200Mbpsの場合、5人が同時に使用すると十分な通信速度が得られない可能性があります。

動画の視聴程度であれば問題ありませんが、大容量データのダウンロードや大容量のオンラインゲームをプレイする場合はストレスを感じることがあるでしょう。

一方、10ギガプランで実測値が1Gbpsの場合、家族が同時に使用しても通信の快適さに影響はないといえます。

10ギガプランは元々の速度が非常に速いので、通信速度が低下したとしても十分な速度を維持できるからです。

家族一人ひとりがどのような使い方をするかにもよりますが、「5人家族以上」の家庭は10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

メリット3. 混雑する時間帯でも通信速度が速い

光回線は利用ユーザーの多い時間帯によって通信速度が低下しますが、10ギガプランの場合はそれが全くといっていいほど気にならないでしょう。

なぜなら10ギガプランの通信速度は非常に速く、速度低下が起きたとしてもハイスピードを維持できるからです。

モバイル回線の混雑は12時台や18時台に起きやすいのに対して、光回線は多くのユーザーが在宅している夕方から夜にかけて起きやすい。

以下の表は、フレッツ光クロス(10Gbps)の通信速度を時間帯別に計測したものです。

時間帯下り上り
1440.74Mbps1829.02Mbps
1217.95Mbps1676.84Mbps
夕方1171.75Mbps1594.49Mbps
1064.16Mbps1401.22Mbps
深夜1148.37Mbps1644.1Mbps
参照:「みんなのネット回線速度(みんそく)

10ギガプランなら最も速度が低下する夜においても、1Gbps以上の高速通信を維持できていることがわかるでしょう。

一方、1ギガプランにおける平常時の通信速度が200Mbpsで混雑時に50Gbpsに低下したとすると、動画の読み込みに時間がかかる等の影響を受ける可能性が高いといえます。

まとめると、10ギガプランだからといって混雑時の速度低下自体は防げないものの、低下しても非常に速い通信速度を維持できるのです。

10ギガプランが必要な人の特徴

10ギガプランの特徴やメリットがわかったところで、具体的にどんな人に必要か紹介していきます。

10ギガプランが必要な人の特徴
  • 対戦型オンラインゲームを快適に楽しみたい
  • 4Kや8Kなどの高画質動画を視聴する
  • 5人家族以上など同時利用者が多い

上記のような使い方をする人は、10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

対戦型オンラインゲームを快適に楽しみたい

対戦型オンラインゲームを本格的にやり込みたい人は、10ギガプランを契約することでより有利にプレイできます。

「APEX」や「Call of Duty」などの対戦型オンラインゲームを有利にプレイするには、通信速度とPing値が非常に重要です。

特に10ギガプランの優れたPing値は、一瞬のラグが命取りになるFPSにおいて大きなメリットだといえます。

「Ping値」とは回線の応答速度のことで、これが小さいほどプレイヤーの入力コマンドに対するアバターの動作が速くなる。

10ギガプランと1ギガプランの通信速度およびPing値を比較するために、以下の表を作成しました。

プラン通信速度(下り)Ping値
1ギガプラン375.6Mbps17.2ms
10ギガプラン6,400Mbps5ms

1ギガプラン参照:「みんなのネット回線速度(みんそく)
10ギガプラン参照:https://twitter.com/satoshi6966/status/1609861059556564992?s=20

このように10ギガプランは通信速度とPing値の両方で優れているため、オンラインゲームを快適にプレイしたい人におすすめです。

また10ギガプランの高速通信によりゲームタイトルのダウンロードが早く終わるため、すぐにゲームを始められます。

4Kや8Kなどの高画質動画を頻繁に視聴する

4Kや8Kなどの高画質動画を頻繁に視聴する人は、10ギガプランを契約することでより快適に楽しめるでしょう。

高画質動画は再生までの読み込みに時間を要し、またスポーツ観戦などリアルタイムの映像であればより高速な通信速度が必要です。

また4K映像のVRゲームは常時500Mbpsの通信速度が必要といわれており、やはり高画質映像の読み込みには一定以上の通信速度が必要なことがわかります。

このようなシーンにおいても10ギガプランの速い通信速度があれば、高画質の動画を素早く安定した画質で楽しめるのです。

高画質動画の読み込み時間にストレスを感じる人は、ぜひ10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

5人家族以上など同時利用者が多い

光回線をはじめとするインターネット回線は、同時利用者が多いほど一人あたりの通信速度が低下します。

そのため5人家族以上など大人数の家庭では、1ギガプランだと十分な通信速度が得られないことがあるのです。

その点、10ギガプランの場合はたとえ10人家族でも十分な通信速度でインターネットを楽しめるでしょう。

目安として5人家族以上、また二世帯住宅の光回線をひとつでカバーしたい家庭などは、10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

10ギガプランは徹底的に通信環境にこだわる人におすすめ!

10ギガプランが必要な人の特徴10ギガプランはこんな人におすすめ10ギガプランが必要な人の特徴
  • FPSなどのオンラインゲームをやり込みたい
  • ゲームタイトルや高画質動画の読み込みを速くしたい
  • 固定費の増加や周辺機器の新調は気にならない
  • 大人数の使用でもストレスなく通信したい

現在のインターネットサービスにおいて「10ギガプランでなければいけないシーン」というのは非常に少ないといえます。

また固定費が増加したり周辺機器を買いなおす必要があったりと、金銭的なデメリットも少なくありません。

しかし10ギガプランの圧倒的なスペックは、必ず今よりも快適な通信環境をもたらしてくれます。

現代のインターネットにおいて、光回線の10ギガプランは最も高速で安定している接続方法なのです。

ストレスのない通信環境が手に入るなら多少の出費は気にしない」という人は、ぜひ10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

光回線の10ギガプランに関するよくある質問

ここでは、光回線の10ギガプランに関するよくある質問に回答しています。

光回線の10ギガプランに関するよくある質問
  • 光回線の10ギガプランは本当に必要?
  • 10ギガプランの実測値はどのくらい?
  • 10ギガプランにおすすめのルーター等は?
  • 1ギガプランから10ギガプランに変更はできる?
  • オンラインゲームにおすすめの10ギガプラン対応光回線は?

申込みの前に目を通しておくことで、10ギガプランの使用感をイメージしてみましょう。

光回線の10ギガプランは本当に必要?

現在のインターネットにおいて、10ギガプランが必須のサービスは4K映像のVRゲームぐらいです。

そのためほとんどのサービスは1ギガプランでも十分ですが、以下のような特徴に当てはまる人には10ギガプランをおすすめします。

10ギガプランがおすすめな人の特徴
  • FPSなどのオンラインゲームをやり込みたい
  • 高画質動画やゲームタイトルの読み込みを速くしたい
  • 固定費の増加や周辺機器の新調は気にならない
  • 大人数の使用でもストレスなく通信したい

インターネットサービスを利用する上で10ギガプランは絶対に必要ではないものの、通信が今よりも快適になることは間違いありません。

10ギガプランの実測値はどのくらい?

実際に契約しているユーザーの口コミを参考にすると、10ギガプランの実測値は約5Gbpsです。

1ギガプランの平均実測値である約300〜400Mbpsに比べて、10ギガプランは10倍以上の通信速度を記録しています。

通信速度にこだわるユーザーは、10ギガプランを契約することでより快適にインターネットを楽しめるでしょう。

10ギガプランにおすすめのルーター等は?

10ギガプランの通信速度を最大限に活かす場合は、10ギガプランの高速通信に対応した周辺機器が必要です。

そこで、おすすめの周辺機器を以下にまとめました。

周辺機器メーカー型番Amazonリンク
LANケーブル
エレコム
LD-GPA/BU1

www.amazon.co.jp/dp/B002K6ETXQ
WiFiルーターバッファロー
WEX-5400AX6/N

www.amazon.co.jp/dp/B0BJTSFN8Z

これらは比較的安価な製品なので、周辺機器を新調する場合は参考にしてみてください。

1ギガプランから10ギガプランに変更はできる?

既存の1ギガプランから10ギガプランに変更可能かどうかは、光回線によって異なります。

本記事で紹介した光回線の対応状況は、以下の表のとおりです。

光回線1ギガプランから10ギガプランへの変更
おてがる×
NURO光
GMOとくとくBB光
BB.excite光 10G
GameWith光

ただしご家庭の設備状況によっては上表の限りではないので、詳しくはサポートセンターに問い合わせてみてください。

既存の1ギガプランから10ギガプランに変更ができない場合は、一度解約し契約しなおすという手順を踏まなければなりません。

オンラインゲームにおすすめの10ギガプラン対応光回線は?

オンラインゲームを本格的にやり込みたい方は、オンラインゲームに特化したGameWith光がおすすめです。

GameWith光はオンラインゲーム用に設計されているため、実際に多くの有名ゲーマーから愛用されています。

まとめ

この記事のまとめ
  • 現在のインターネットでは1ギガプランで十分なケースが多い
  • 10ギガプランは通信環境にこだわる方におすすめ
  • 10ギガプランは月額料金が安い光回線5社がおすすめ

今回は10ギガプランのメリット・デメリットから、10ギガプランの必要性についてご紹介しました。

結論としては、10ギガプランが必要な家庭は少ないものの、従来の1ギガプランよりインターネットが快適になることは間違いありません。

5人家族以上やオンラインゲームを本格的にやり込みたい人は、10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

10ギガプランは1ギガプランより月額料金が高い傾向にあるので、「10ギガプランのおすすめ5選」からコスパの良い光回線を選んでみてください。

▼10ギガプランがおすすめの光回線3選!

プロバイダ特徴
GMOとくとくBB光
とくとくBB光
最大98,000円キャッシュバック
他社違約金を最大60,000円分還元
縛りなしだから安心して使える
公式サイトはこちら
NURO光
NURO光
※北海道・東北・関東・東海・関西・中国・九州エリア限定
現金最大75,000円キャッシュバック
速度が速い光回線
新規工事費が実質無料
公式サイトはこちら
新規工事費が一括0円!
工事費一括無料で契約期間の縛りも無し!
公式サイトはこちら

この記事を書いた人

エリスグッド編集部では『選りすぐりのモノを紹介する』ことをコンセプトに様々な商品やサービスを比較・検証。本当にオススメできるものだけを紹介している。
株式会社スタークラフトのメンバーが編集部として運営をしている。

目次