ドコモ光の評判(口コミ)は悪い?やめたほうがいいと言われる理由は?

  • 「ドコモ光の評判や口コミは悪いの?」
  • 「速度やサポートの評判が悪いって本当?」

この記事を読んでいる人は、ドコモ光を検討しているものの、ネット上の悪い評判が気になり契約を迷っているのではないでしょうか。

最初に結論をお伝えすると、ドコモ光は通信速度やサポートの品質が高く、多くのユーザーに選ばれているおすすめの光回線です。

ドコモ光はユーザー数が多いことから悪い口コミが目立つのは事実ですが、それ以上に良い口コミも多く見られます。

特に永年1,100円(月額)引きのスマホセット割が非常にお得で、ドコモユーザーはそれだけでドコモ光を選ぶ価値があるでしょう。

今回はドコモ光の評判にフォーカスし、ドコモ光の良い点や悪い点を紹介する記事です。

この記事でわかること
  • ドコモ光の悪い評判と解説
  • 良い評判からわかるドコモ光の5つのメリット
  • ドコモ光のおすすめプロバイダ
  • フレッツ光とドコモ光はどっちがお得?
  • 契約、解約、サポートの問い合わせ先

大きな注意点は、ドコモ光公式サイトから申し込むとプロバイダや代理店独自のキャンペーンを受けられないことです。

プロバイダや代理店ではドコモ光公式特典に加えて数万円のキャッシュバックがあるので、ドコモ光公式サイトからの申し込みは損だといえます。

本記事ではおすすめのプロバイダやお得な申し込み先も紹介しているので、ドコモ光を検討している人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめプロバイダ「ドコモ光 ×OCN インターネット」
OCN インターネット

「OCN インターネット」はタイプA対象で月額料金が安い、ドコモ光公式のお得なプロバイダです。

最大55,000円のキャッシュバックをオプション不要で受けられるほか、「Wi-Fiルーター無料レンタル」や「開通サポート初回無料」などの特典も用意されています。

「ドコモ光を検討しているけどプロバイダで迷っている」という人は、特典が充実している「OCN インターネット」がおすすめです。

\オプション不要で最大55,000円キャッシュバック!/

編集部 おぐら

ユーザー数が多いドコモ光には悪い評判も多いですが、「通信速度」「セット割」「サポート」とあらゆる項目において優秀な光回線です。
最新の「オリコン顧客満足度ランキング」では最多4地域で1位を獲得しており、ドコモ光ユーザーから高い評価をえていることがわかります。

目次

ドコモ光とはどんな光回線?

「ドコモ光」は、フレッツ光回線をレンタルすることでサービスを提供している光コラボです。

光コラボはフレッツ光回線とプロバイダが一体になったサービスであり、フレッツ光とプロバイダを別々に契約するよりも月額料金が安く特典もお得な傾向にあります。

以降では、そんな「ドコモ光」の基本的なサービス内容を簡単に紹介していきます。

ドコモ光の料金プラン

ドコモ光の料金プランは以下のとおりで、住んでいる家はもちろん契約するプロバイダによって月額料金が異なります。

▼ドコモ光の料金プラン(1GB)

スクロールできます
プラン戸建ての月額料金マンションの月額料金特徴
1ギガ タイプA5,720円4,400円タイプA対象プロバイダのプラン。タイプBより220円安い。
1ギガ タイプB5,940円4,620円タイプB対象プロバイダのプラン。タイプAより220円高い。
1ギガ タイプC5,720円4,400円ケーブルテレビの設備を利用してサービスを提供。
ドコモ光 ミニ2,970〜6,270円使用量に応じて基本料金が変動。最大速度は100Mbpsでインターネットの使用頻度が少ない人向け。
1ギガ 単独タイプ5,500円4,180円プロバイダを別途契約するプラン。自由度が高いが月額料金は割高。
※料金はすべて税込表記

タイプAとタイプBは契約するプロバイダによって料金が異なるだけで、基本的なサービスに差はありません。

そのため、特にこだわりがなければ月額料金が安いタイプA対象のプロバイダをおすすめします。

タイプ別プロバイダ一覧
タイプA(1ギガ)OCN インターネット、GMOとくとくBB、@nifty、andline、SIS、ic-net、hi-ho、BIGLOBE、BB,excite(エキサイト)、Tigers-net、エディオンネット、synapse、楽天ブロードバンド、DTI、@ネスク、TikiTiki、ドコモnet、Plala
タイプB(1ギガ)@TCOM、TNC、Asahinet、@ちゃんぷるネット、WAKWAK、OCN

タイプCはケーブルテレビを契約中の人、または今からケーブルテレビを契約したい人向けのプランです。

前述のプランに加えて最高通信速度が10Gbpsのプランも提供されており、月額料金は以下のとおりです。

▼ドコモ光の料金プラン(10GB)

スクロールできます
プラン戸建ての月額料金マンションの月額料金特徴
10ギガ タイプA6,380円4,400円タイプA対象プロバイダのプラン。タイプBより220円安い。
10ギガ タイプB6,600円4,620円タイプB対象プロバイダのプラン。タイプAより220円高い。
10ギガ 単独タイプ5,940円4,400円プロバイダを別途契約するプラン。自由度が高いが月額料金は割高。
※料金はすべて税込表記

光回線の10ギガプランについては以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある人はご覧ください。

ドコモ光電話

ドコモ光電話とはドコモの光回線を使った固定電話サービスで、光回線の月額料金にプラス550円で使えるサービスです。

ドコモ光電話の料金
月額基本料金550円
固定電話への発信8.8円/3分
携帯電話への発信17.6円/1分
※料金はすべて税込表記

現在アナログ電話を使用している人は、今の電話番号や電話機をそのまま使うことができます。

詳しくは「ドコモ光のメリット」で後述していますが、ひかり電話はアナログ電話より断然お得なのでおすすめです。

テレビオプション

ドコモ光のテレビオプションには「ドコモ光テレビオプション」と「ひかりTV」の2つがあり、それぞれ以下のような違いがあります。

▼ドコモ光のテレビオプション

オプション名ドコモ光テレビオプションひかりTV
月額料金
825円/月

1,100円〜2,750円/月
初期費用
13,530円〜28,160円

0円
地デジ・BS
視聴可能

視聴可能
CS専門チャンネル
ビデオオンデマンド

視聴不可

視聴可能
工事
必要

不要
チューナーレンタル
不要

550円/月
スマホでの視聴
不可

可能
※料金はすべて税込表記

地デジとBSしか見ない人には「ドコモ光テレビオプション」、専門チャンネルやビデオオンデマンドを視聴したい人には「ひかりTV」がおすすめです。

金銭的な視点でいうと、月額料金を抑えたい人は「ドコモ光テレビオプション」、初期費用を抑えたい人は「ひかりTV」がよいでしょう。

おすすめのプロバイダは「OCN インターネット」 

OCN インターネット
光回線の種類光コラボ
月額料金(税込)戸建て:5,720円
マンション:4,400円
最大通信速度(下り)1Gbps
平均通信速度(実測値)297.36Mbps
※「みん速」引用
IPv6v6プラス対応
新規工事費(税込)標準工事費無料
契約期間2年
解約違約金(税込)戸建て:5,500円
マンション:4,180円
主なキャンペーン最大55,000円キャッシュバック
公式サイトhttps://service.ocn.ne.jp/hikari/ocn-internet/docomohikari/tokuten/

「OCN インターネット」は、高額なキャッシュバックをはじめとする独自の特典が魅力的なNTTドコモの公式プロバイダです。

2024年6月現在、「OCN インターネット」では以下のように様々なキャンペーンが行われています。

  • 1ギガプランで最大3.7万円、10ギガプランで最大5.5万円キャッシュバック
  • 1ギガプランで2,000ポイント、10ギガプランで17,000ポイント還元
  • 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
  • OCN開通とことんサポートが初回無料
  • 「ウイルスバスター クラウド 月額版」が最大12か月無料
  • 新規工事費が一括0円

キャッシュバックやポイント還元、工事費一括0円に加えて、セキュリティや開通サポートまで付いている大盤振る舞いです。

ドコモ光のプロバイダで迷っている人は、総合力が高く誰にでもおすすめできる「OCN インターネット」を検討してみてはいかがでしょうか。

OCN インターネットの特徴
  • オプションなしで最大55,000円のキャッシュバック
  • 最大17,000円分のポイント還元
  • 新規工事費が一括0円
  • Wi-Fiルーター無料レンタル
  • 開通サポートが初回無料

\オプション不要で最大55,000円キャッシュバック!/

公式サイトはこちら
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ocn-internet/docomohikari/tokuten/

ドコモ光で後悔!悪い評判を項目別に解説

結論からいうと、ドコモ光は通信速度やサポートの品質が高く、多くのユーザーに選ばれているおすすめの光回線です。

しかし、ネット上には「速度が遅い」や「料金が高い」など、ドコモ光に対するネガティブな口コミも多く見られます。

そこで本章では、以下の項目別にドコモ光の悪い評判をピックアップし、それに対する解説や対策をご紹介します。

ドコモ光の悪い評判
  • 通信速度の評判|ドコモ光の速度は遅い?
  • 月額料金の評判|ドコモ光の月額料金は高い?
  • 光テレビの評判|エリア外では契約できない?
  • カスタマーサポートの評判|繋がらなくて苦情殺到?
  • 開通工事の評判|申し込みから工事までが遅い?
  • プロバイダの評判|ドコモ公式からの申し込みは損?

契約後に後悔することがないよう、ドコモ光ユーザーの実際の口コミを確認してみましょう。

通信速度の評判|ドコモ光の速度は遅い?

結論としては、ドコモ光は全光回線の平均よりやや遅いものの普段使いに十分な通信速度を備えています。

▼ドコモ光と全光回線の平均通信速度

下り(ダウンロード)上り(アップロード)
ドコモ光269.76Mbps303.73Mbps
全光回線380.8Mbps396.1Mbps
通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照(2024年6月18日時点)

たとえば、YouTubeにおける4K映像の視聴に必要な通信速度が20Mbpsであることからも、ドコモ光の通信速度は必要十分だといえます。

参考:YouTube のシステム要件と対応デバイス

とはいえ、光回線の通信速度は契約プロバイダや周辺機器、回線の混雑状況などさまざまな要因に左右されるのも事実です。

今からドコモ光の契約を検討している人は、以下のような点に注意すると快適な通信速度を維持できるでしょう。

光回線の速度低下を防ぐ方法
  • 通信速度が速いプロバイダを選ぶ(OCN インターネットなど)
  • 最大通信速度1Gbps以上のプランを契約する
  • 古い周辺機器(ルーター、LANケーブルなど)を新調する
  • IPv6(IPoE)で接続する

月額料金の評判|ドコモ光の月額料金は高い?

ドコモ光の月額料金が高いという口コミが多く見られたので、他社の月額料金と比べてみました。

▼ドコモ光と大手光回線の比較

プラン戸建ての月額料金マンションの月額料金
ドコモ光5,720円4,400円
auひかり6,160円3,740円〜
ソフトバンク光5,720円4,180円
NURO光5,200円2,090円〜
ビッグローブ光5,478円4,378円
@nifty光5,720円4,378円
※料金はすべて税込表記

大手光回線の料金プランを比較してみると、ドコモ光が特別高いという印象は持てないのではないでしょうか。

次にドコモ光と知名度が低めの光コラボを比べると、700〜1,000円もドコモ光のほうが割高であることがわかります。

▼大手キャリアの光回線

プラン戸建ての月額料金マンションの月額料金
ドコモ光5,720円4,400円
エキサイト光4,796円3,696円
GMO光アクセス4,818円3,773円
おてがる光4,708円3,608円
※料金はすべて税込表記

しかし、ドコモ光にはドコモスマホとのセット割(月額1,100円引き)があることを忘れてはいけません。

「ドコモ光単体」でみると他にも安い光回線はありますが、セット割が利用できるドコモユーザーの人はドコモ光が断然お得です。

また、ショップでのサポートや24時間受付(故障・修理のみ)の電話対応などのサービスを考慮すると、ドコモ光の月額料金は決して高すぎるとはいえないのではないでしょうか。

テレビオプションの評判|エリア外では契約できない?

ドコモ光のテレビオプションは、テレビアンテナの設置工事を行うことなく地上波やBSが視聴できる人気のオプションです。

▼ドコモ光のテレビオプション

オプション名ドコモ光テレビオプションひかりTV
月額料金825円/月1,100円〜2,750円/月
初期費用13,530円〜28,160円0円
地デジ・BS視聴可能視聴可能
CS専門チャンネルビデオオンデマンド視聴不可視聴可能
工事必要不要
チューナーレンタル不要550円/月
スマホでの視聴不可可能
※料金はすべて税込表記

しかし、このテレビオプションを「エリア外で契約できなかった」という口コミが多くみられました。

提供エリアはNTT東日本・西日本の「フレッツ・テレビ」の提供エリアと同じで、2024年6月現在、以下の37都道府県の一部地域で提供されています。

▼テレビオプションの提供エリア

地域提供エリア提供エリア確認ページ
NTT東日本東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県、山形県、岩手県、福島県、宮城県、北海道の各一部https://flets.com/ftv/area.html
NTT西日本大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、石川県、富山県、福井県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、愛媛県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、沖縄県の各一部http://flets-w.com/ftv/area/

注意しておきたいのは、上記のエリア内であっても建物や設備の状況次第では提供できない可能性があるということです。

ドコモ光のテレビオプションを検討している人は、事前にカスタマーサポートへの確認をおすすめします。

カスタマーサポートの評判|繋がらなくて苦情殺到?

困ったときに必要なカスタマーサポートですが、ドコモ光は「電話が繋がりにくい」という口コミが非常に多く見られました。

ユーザー数が多いため仕方ない部分もありますが、何らかのトラブルを抱えている状態で待たされるのはストレスだといえます。

解決策としては、トラブルの内容に合った問い合わせ先に連絡することです。

トラブルの内容に合致しない問い合わせ先に連絡してしまうと、別の部署に回されるため余計に時間がかかってしまうので注意しましょう。

▼トラブル別の問い合わせ先一覧

トラブルの種類問い合わせ先受付時間
不具合・故障ドコモの携帯電話から:113(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-800-000(無料)
24時間
開通工事ドコモの携帯電話から:15715(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-766-156(無料)
10〜20時
接続設定、通信障害、名義変更、引越し、解約・乗り換えドコモの携帯電話から:151(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-800-000(無料)
9〜20時
ひかりTV携帯電話から:009-192-144(無料)
ひかり電話から:0120-001-144(無料)
10〜19時
キャンペーン特典、ルーター関連契約した代理店代理店による

また、緊急でない場合は電話のように待たされることがない以下のような問い合わせ先が便利です。

▼電話以外の問い合わせ先

問い合わせ方法問い合わせ先受付時間
チャットサポートhttps://www.docomo.ne.jp/support/chat/9〜20時
※時間外はAI対応
メールhttps://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/feedback/24時間

さらに「緊急ではないけれど電話で対応してほしい」という場合は、問い合わせ日時を事前予約することで待ち時間を短縮できる「コール事前予約」がおすすめです。

▼コール事前予約の方法

予約ページ当日の専用ダイヤル
https://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/call_reservation/#8515(無料)

開通工事の評判|申し込みから工事までが遅い?

光回線の開通には工事が必要ですが、ドコモ光は「申し込みから開通工事までが遅い」という口コミが多く見られました。

光回線は一般的に申し込みから開通工事まで平均3週間を要しますが、3〜5月の繁忙期には1〜2か月かかることも珍しくありません。

実際に「工事が遅い」という口コミのほとんどは繁忙期真っ只中の投稿であるため、申し込みは可能な限り早めに済ませるのが解決策です。

ちなみにドコモ光は光コラボなので、開通工事は東西NTTの工事事業者が担当します。

ドコモ光以外の光コラボも同じ工事事業者が担当するため、ドコモ光だけが特別遅いわけではありません。

ドコモ光の良い評判からわかる5つのメリット

ドコモ光の悪い評判を紹介してきましたが、それを上回るほどの良い評判もあります。

ここでは実際の口コミを参考に、ドコモ光のメリットとして以下の5つを紹介します。

良い評判からわかるドコモ光のメリット
  • ドコモユーザーはスマホセット割を利用できる
  • 光回線の工事費が一括0円とお得
  • v6プラス対応の高速通信が快適
  • 光電話はアナログ電話より1,000円以上安い
  • キャッシュバックなどの特典が豪華

ドコモ光を検討している人は、ぜひ目を通してみてください。

メリット1. ドコモユーザーはスマホセット割を利用できる

ドコモ光の最大のメリットは、ドコモスマホのセット割が受けられることです。

具体的には、ドコモのスマホプラン「eximo」と「irumo(0.5GB除く)」の月額料金が永年1,100円引きとなります。

なお、旧プランである以下のプランもセット割の対象です。

セット割対応の旧プラン
  • ・5Gギガホ プレミア
  • ・5Gギガホ
  • ・5Gギガライト(1GB超)
  • ・ギガホ プレミア
  • ・ギガホ
  • ・ギガライト(1GB超)

別居の家族も対象なので、ドコモユーザーの人はドコモ光のセット割を活用し通信費を節約しましょう。

メリット2. 光回線の工事費が一括0円とお得

ドコモ光はキャンペーンを利用することで、最大22,000円の標準工事費が一括0円になるのも大きなメリットです。

一般的に光回線の敷設工事は数万円と高価ですが、ほとんどの光回線では実質無料のキャンペーンを行っています。

ただし、実質無料とは工事費の分割支払い額と同額を毎月の利用料金から割引くものであり、途中解約時には残債の一括精算を求められます。

その点、工事費一括0円のドコモ光にはそもそも残債という概念がないので、短期解約のリスクが低く他社よりもお得です。

編集部 おぐら

工事費一括0円の唯一の条件は、申し込みから7か月以内に利用を開始することです。
また標準工事費のみが無料となるので、工事日が土日祝日の場合は休日派遣費用3,300円が発生します。

このような工事費一括0円キャンペーンは業界全体でも非常に珍しく、ドコモ光ならではのメリットです。

メリット3. v6プラス対応の高速通信が快適

ドコモ光は「v6プラス」に対応しているため、回線の混雑が起きづらく高速かつ快適にインターネットを利用できます。

「v6プラス」とは近年登場した「IPv6」と従来の「IPv4」の両方に対応したフレッツ光回線のサービスです。

これを利用することにより、インターネット利用者の多い時間帯でも回線が混雑しづらく、安定した高速通信が可能になります。

すでにインターネットは新規格「IPv6」に移行し始めているため、v6プラス対応のドコモ光であれば快適にインターネットを使い続けられるでしょう。

編集部 おぐら

v6プラスの利用にはv6プラスに対応したWi-Fiルーターが必要ですが、「OCN インターネット」で無料レンタルできます。
新たに購入する必要がないのは嬉しいメリットです。

「IPv6」については以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある人は是非ご覧ください。

メリット4. 光電話はアナログ電話より1,000円以上安い

「光電話」とは光回線を利用した固定電話サービスであり、基本料金が月額約500円と安く従来のアナログ電話より経済的です。

また通話料金も従来のアナログ電話より安いため、固定電話をお使いの家庭には光電話を強くおすすめします。

▼光電話とアナログ電話の比較

利用料金光電話アナログ電話
基本料金550円1,595円
固定電話宛の通話料金8.8円/3分9.35円/3分
携帯電話宛の通話料金17.6円/60秒17.6円/60秒
※料金はすべて税込表記

アナログ電話から光電話に切り替えるだけで毎月1,000円以上も節約できるので、固定電話がある家庭は積極的に切り替えを行いましょう。

なお電話番号と電話機は、現在お使いのものを使い続けられるので安心してください。

メリット5. キャッシュバックなどの特典が豪華

ドコモ光では工事費無料の特典に加えて、キャッシュバックなどのお得な特典を受けられます。

注意点としては、ドコモ公式やドコモショップからの申し込みは受けられる特典が少なく損をしてしまうことです。

例として「OCN インターネット」と「ドコモ光公式サイト」で、特典内容にどのような差があるのかまとめてみました。

▼申し込みサイトによる特典内容の違い

申し込みサイトOCN インターネット公式ドコモ光公式
工事費無料特典
あり

あり
キャッシュバック
最大55,000円

なし
ポイント還元
最大17,000ポイント

最大20,000ポイント
Wi-Fiルーターレンタル
無料

NTT東日本:330円/月
NTT西日本:110円/月※光電話利用者のみ
開通サポート
初回無料

550円/月(ネットトータルサポート)
セキュリティサービス
12か月間無料(その後627円月)

385円月
料金はすべて税込表記

基本的にプロバイダの公式サイトではドコモ光の公式特典に加えて、プロバイダ独自の特典を上乗せで利用できます。

そのため、ドコモ公式やドコモショップから申し込むと数万円単位で損をしてしまうので注意しましょう。

ドコモ光のプロバイダ「OCN インターネット」の評判が良い4つの理由

ドコモ光といえば公式プロバイダである「OCN インターネット」の評判が良いですが、その理由には以下の4つが影響しています。

「OCN インターネット」の評判が良い理由
  • 理由1. 最大5.5万円のキャッシュバックがお得
  • 理由2. ドコモ光公式プロバイダだから安心
  • 理由3. 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタルできる
  • 理由4. 無料訪問サポートで初心者も安心

ドコモ光のプロバイダで迷っている人は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

理由1. オプション不要で最大5.5万円のキャッシュバックをもらえる

「OCN インターネット」では契約種別とプランに応じて、最大55,000円の現金キャッシュバックを受け取れます。

▼OCN インターネットのキャッシュバック

契約種別1ギガプラン10ギガプラン
新規37,000円55,000円
事業者変更37,000円42,000円
転用32,000円37,000円
※ドコモスマホユーザーであることが条件

オプションの加入は不要で受け取れるので、光テレビ等の映像サービスを必要としない人におすすめです。

このような高額なキャッシュバックがユーザーに好感されており、OCN インターネットの良い口コミとして多くみられました。

理由2. ドコモ光公式プロバイダだから安心

「OCN インターネット」はドコモ光の公式プロバイダであるため、他社プロバイダに比べて以下のような点が優れています。

公式プロバイダならではの強み
  • 月額料金が安い(タイプA対象)
  • 安定した通信速度
  • 手厚いサポート

通信速度やトラブル時のサポートなど、様々なシーンでストレスを感じたくない人はドコモ光公式プロバイダの「OCN インターネット」がおすすめです。

理由3. 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタルできる

「OCN インターネット」では、Wi-Fi 6に対応した高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできます。

「Wi-Fi 6」とは、従来の「Wi-Fi 5」に比べて最大通信速度が約1.4倍も高速になった規格。さらに2.4GHz/5GHzの2つの周波数に対応しているほか、セキュリティも強化されている。

一般的にWi-Fiルーターのレンタルには月々数百円の利用料が発生しますが、「OCN インターネット」なら無料で利用できます。

Wi-Fiルーターを自分で購入する必要がないため、光回線導入による初期費用を抑えられるのが嬉しいメリットです。

理由4. 無料訪問サポートで初心者も安心

「OCN インターネット」では「開通サポート初回無料」の特典を受けられるので、インターネットに詳しくない人でも安心して契約できます。

開通サポートのメニュー
  • インターネット接続設定(有線)、モデム/ルーター設定、ブラウザー設定、メール設定
  • 無線LAN(Wi-Fi)設定(無線LANアクセスポイント設定、PC・タブレット・スマホの無線LANクライアント設定、ゲーム機の無線接続設定)
  • セキュリティ設定(セキュリティソフトのインストール・設定、ウイルス定義ファイルのアップデート)
  • PC初期設定(OSアカウント設定・初期設定、Microsoftアカウント申込代行)
  • 家庭用複合機プリンター、スキャナー、FAXの接続・設定、動作確認など

本サポートを利用すれば、インターネットの知識がゼロの人でもスムーズに光回線を使い始められるでしょう。

\オプション不要で最大55,000円キャッシュバック!/

公式サイトはこちら
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ocn-internet/docomohikari/tokuten/

その他のおすすめプロバイダ3選と特徴

ここでは「OCN インターネット」以外のおすすめプロバイダとして、以下の3つをご紹介します。

その他のおすすめプロバイダ3選と特徴
  • 1. GMOとくとくBB|オプションに加入する人におすすめ
  • 2. @nifty(アットニフティ)|セキュリティ重視の人におすすめ
  • 3. NNコミュニケーションズ|代理店独自のキャッシュバックがお得

ほかのプロバイダにも興味があるという人は、ぜひ目を通してみてください。

1. GMOとくとくBB|オプションに加入する人におすすめ

スマホでドコモ光の公式サイトを見ている画像

「GMOとくとくBB」は、オプションの加入数に応じてキャッシュバックが増額するのが特徴のプロバイダです。

2024年6月現在、「GMOとくとくBB」では以下の加入オプションに応じて受けられるキャッシュバックが変動します。

▼加入オプションとキャッシュバックの金額

加入オプションキャッシュバック
ドコモ光10,000円
ドコモ光+dアニメストア12,000円
ドコモ光+Lemino12,000円
ドコモ光+DAZN for docomo15,000円
ドコモ光+スカパー!15,000円
ドコモ光+ひかりTV18,000円
ドコモ光+ひかりTV+DAZN for docomo35,000円
ドコモ光+Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo64,500円

最大で64,500円の高額キャッシュバックを受けられるので、上記のオプションに加入する予定の人は「GMOとくとくBB」を検討してみてはいかがでしょうか。

GMOとくとくBBの特徴
  • 最大64,500円のキャッシュバック
  • 他社から乗り換えで15,000円キャッシュバック
  • 10ギガプラン契約でさらに20,000円キャッシュバック
  • 最大17,000円分のポイント還元
  • Wi-Fiルーター無料レンタル
  • 開通サポートが初回無料

\現金最大100,000円キャッシュバック!/

公式サイトはこちら
https://gmobb.jp/lp/docomohikari/

2. @nifty(アットニフティ)|セキュリティ重視の人におすすめ

スマホでドコモ光の公式サイトを見ている画像

「@nifty」は、セキュリティに関する無料オプションが他社に比べて充実しているプロバイダです。

2024年6月現在時点で、利用できるセキュリティオプションの月額料金と無料期間を以下にまとめてみました。

▼セキュリティオプションの月額料金と無料期間

スクロールできます
セキュリティオプションオプション内容月額料金(税込)無料期間
常時安全セキュリティ24さまざまなインターネット上の危険から守ってくれる総合セキュリティサービス550円最大12か月間無料
@niftyセキュア・プライバシー個人情報の流出を24時間監視し流出検知するとメールとアプリに通知440円最大6カ月間無料
@nifty VPN wifi無料Wi-Fiスポットを安全に利用するためのスマホアプリ308円初月無料
メールウイルスチェックメールに添付されたファイルが、ウイルスに感染していないかチェック契約中は無料契約中は無料

光回線に強固なセキュリティを求める人は、「@nifty」を検討してみてはいかがでしょうか。

@niftyの特徴
  • 最大35,000円のキャッシュバック
  • 最大17,000円分のポイント還元
  • Wi-Fiルーター無料レンタル
  • 開通サポートが初回無料
  • 複数のセキュリティオプションが無料

\複数のセキュリティオプションが無料!/

公式サイトはこちら
https://setsuzoku.nifty.com/promo/a8/docomo.htm

3. NNコミュニケーションズ|代理店独自のキャッシュバックがお得

スマホでドコモ光の公式サイトを見ている画像

「NNコミュニケーションズ」はプロバイダではなく代理店ですが、ドコモ光のお得な申込先なのでご紹介します。

「NNコミュニケーションズ」ではドコモ光公式の特典に加えて、以下のキャッシュバックを受けられるのが最大のメリットです。

▼NNコミュニケーションズ独自の特典

契約プラン1ギガプラン10ギガプラン
キャッシュバック25,000円40,000円

また「Wi-Fiルーター無料レンタル」や「開通サポート初回無料」など、プロバイダ独自の特典も合わせて受けられます。

ただし、プロバイダのキャッシュバックキャンペーンは併用できない場合があるので、NNコミュニケーションズとどちらがお得か事前に比較するのがおすすめです。

プロバイダのキャッシュバックに納得できない場合は、NNコミュニケーションズから申し込んでみてはいかがでしょうか。

NNコミュニケーションズの特徴
  • 最大40,000円のキャッシュバック
  • 最大17,000円分のポイント還元
  • プロバイダの特典も利用できる(キャッシュバック以外)

\最大40,000円のキャッシュバック!/

公式サイトはこちら
https://nn-com.co.jp/docomo/

フレッツ光とドコモ光どちらがお得?

結論からいうと、フレッツ光とプロバイダをそれぞれ契約するよりも、プロバイダとセット料金のドコモ光を契約するほうがお得です。

ここでは、ドコモ光のほうがお得な理由として以下の2つのポイントを解説していきます。

ドコモ光のほうがお得な理由
  • ドコモ光のほうが月額料金が安い
  • ドコモ光にはスマホセット割がある

フレッツ光を検討している人または現在フレッツ光を契約中の人は、ぜひ目を通してみてください。

理由1. ドコモ光のほうが月額料金が安い

ひとつ目は、ドコモ光のほうがシンプルに「月額料金が安い」という理由です。

以下の表は「フレッツ光とプロバイダを個別に契約」する場合と「プロバイダとセット料金のドコモ光を契約」する場合の月額料金を比較したものです。

▼フレッツ光とドコモ光の月額料金比較

スクロールできます
契約プラン戸建てプラン(1ギガ)マンションプラン(1ギガ)
契約方法フレッツ光+プロバイダドコモ光フレッツ光+プロバイダドコモ光
フレッツ光5,940円/月5,720円/月〜3,355円〜/月※4,400円/月〜
プロバイダ550円〜/月550円〜/月
合計6,490円〜/月5,720円/月〜3,905円〜/月4,400円/月〜
※フレッツ光(マンション)の月額料金は、同一建物内の加入数により3,355〜4,455円で変動。

戸建てプランは「フレッツ光+最安プロバイダ」がドコモ光より770円高いので、フレッツ光を契約することによる金銭的なメリットはありません。

参照:プロバイダパック フレッツ 光ネクスト ファミリー・ギガラインタイプ 月額料金一覧表

一方でマンションプランは同一建物内の加入数により月額料金が異なるので、加入数16以上の場合はフレッツ光のほうが約500円安くなる可能性があります。

▼フレッツ光マンションプランの月額料金と加入数

加入数
プラン名
月額料金(税込)最安プロバイダとの合計月額(税込)
16以上
「プラン2」
3,355円/月3,905円
8以上
「プラン1」
3,795円/月4,345円
4以上
ミニ
4,455円/月5,005円

参照:マンションタイプ「サービスメニュー」と「配線方式」について
参照:プロバイダパック フレッツ 光ネクスト マンション・ギガラインタイプ 月額料金一覧表

加入数15以下の場合はドコモ光とほぼ同じもしくは高くなってしまうので、ドコモ光を契約しておくのが無難です。

まとめると、マンションプランは加入数16以上が保証されている場合にのみ、ドコモ光より月額料金が安くなる可能性があります。

しかし、後述するスマホセット割を考慮するとドコモ光のほうがお得なので、やはり戸建て・マンションともにフレッツ光ではなくドコモ光がおすすめです。

理由2. ドコモ光にはスマホセット割がある

ドコモ光には最大のメリットといえる、月額料金永年1,100円引きのスマホセット割があります。

「フレッツ光+プロバイダ」の契約にはセット割がないので、ドコモスマホユーザーにはドコモ光が断然おすすめです。

なおドコモのスマホプラン「eximo」と「irumo(0.5GB除く)」に加えて、以下の旧プランもセット割の対象となっています。

セット割対応の旧プラン
  • ・5Gギガホ プレミア
  • ・5Gギガホ
  • ・5Gギガライト(1GB超)
  • ・ギガホ プレミア
  • ・ギガホ
  • ・ギガライト(1GB超)

以上をまとめると、以下の条件を全て満たした場合のみ「フレッツ光+プロバイダ」のほうがお得です。

「フレッツ光+プロバイダ」のほうがお得になる条件
  • ドコモスマホを使っていない
  • マンションプランで加入数16以上
  • 最安のプロバイダ「BB.excite」を契約

ただし条件が非常に限定的なので、戸建て・マンションともにドコモ光の契約をおすすめします。

ドコモ光の申し込みから開通までのステップ

ドコモ光の申し込みから開通までを以下のステップごとに解説します。

ドコモ光の申し込みから開通までのステップ
  • エリアを確認し申し込み
  • 開通工事の日程を調整する
  • 開通工事に立ち会う
  • Wi-Fiルーターや通信機器の初期設定をする

光回線の申し込みは決して難しいものではありませんが、はじめての人は目を通してイメージしておくとよいでしょう。

ステップ1. エリアを確認し申し込み

ドコモ光はフレッツ光回線を使用した光コラボなので、提供エリアはフレッツ光と同じです。

以下に東西フレッツ光のエリア確認ページをまとめているので、申し込み前に確認してください。

▼テレビオプションの提供エリア

提供エリア提供エリア確認ページ
NTT東日本https://flets.com/app2/search_c.html
NTT西日本https://flets-w.com/area/

自宅が提供エリア内であることを確認できたら、任意のプロバイダや代理店から申し込みを行いましょう。

プロバイダ選びで迷っている人は、ドコモ光公式プロバイダで特典も魅力的な「OCN インターネット」がおすすめです。

ステップ2. 開通工事の日程を調整する

申し込みの完了後、約2〜3日で申し込み時に設定した工事日の確定メールが届きます。

ちなみに工事日変更できますが、工事日までの残日数によって問い合わせ先が異なるので注意してください。

▼工事日の変更手続き

工事日までの日数問い合わせ先
15日以上ドコモオンライン手続き
14〜7日工事日の変更受付フォーム
7日未満ドコモの携帯電話から:15715(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-766-156(無料)

なおドコモ光はキャンペーンにより開通工事費が無料ですが、工事日が土日祝日の場合は休日派遣費用3,300円が発生します。

土日祝日は予約の空きも少ないので、可能であれば平日に予約するのがおすすめです。

ステップ3. 開通工事に立ち会う

光回線の開通工事には必ず立ち会わなければなりませんが、契約者本人以外に家族や知人などでも可能です。

ただし、外壁の穴あけ作業や光回線の引き込み経路などを相談されるので、許可や判断をくだせる人にしましょう。

なお賃貸住まいで派遣工事を行う場合は、事前に大家さんや管理会社へ許可を取らなければいけません。

編集部 おぐら

事業者変更や転用の場合は工事業者が訪れず、遠隔操作で切り替え作業を行う「無派遣工事」になる場合があります。
その際には立ち会いの必要はありません。

ステップ4. Wi-Fiルーターや通信機器の初期設定をする

光回線の開通工事では、工事業者がONU(回線終端装置)の設置までを行います。

そのため、Wi-Fiルーターや通信機器(スマホやPCなど)の初期設定は基本的に自分で行わなければいけません。

これらの設定に自信がない人は「OCN インターネット」などのプロバイダ特典である「開通サポート」を活用しましょう。

開通サポートのメニュー
  • インターネット接続設定(有線)、モデム/ルーター設定、ブラウザー設定、メール設定
  • 無線LAN(Wi-Fi)設定(無線LANアクセスポイント設定、PC・タブレット・スマホの無線LANクライアント設定、ゲーム機の無線接続設定)
  • セキュリティ設定(セキュリティソフトのインストール・設定、ウイルス定義ファイルのアップデート)
  • PC初期設定(OSアカウント設定・初期設定、Microsoftアカウント申込代行)
  • 家庭用複合機プリンター、スキャナー、FAXの接続・設定、動作確認など

ドコモ光の解約方法とカスタマーサポートの連絡先

解約方法と違約金等について

ドコモ光の解約手続きは3箇所から行えるので、連絡先やURLを以下にまとめました。

▼ドコモ光の解約手続きの方法

解約の方法解約手続き受付時間
電話ドコモの携帯電話から:151(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-800-000(無料)
9〜20時
Webドコモ光解約ページ24時間
ドコモショップドコモショップ検索ページ各店舗の営業時間内

ドコモ光には2年間の最低利用期間いわゆる「縛り」があり、2年を待たずに解約すると契約タイプに応じた違約金が発生します。

▼ドコモ光の解約違約金

契約タイプ違約金(税込)
戸建タイプ5,500円
マンションタイプ4,180円

なおドコモ光はキャンペーンの利用で工事費が一括0円なので、解約に伴う工事費の残債清算はありません。

カスタマーサポートの連絡先

ドコモ光のカスタマーサポートは、トラブルの内容によって複数の問い合わせ先が用意されています。

どこに連絡しても担当の部署に繋いでくれますが、トラブルに合った問い合わせ先に連絡すると時間短縮になるのでおすすめです。

トラブルの種類問い合わせ先受付時間
不具合・故障ドコモの携帯電話から:113(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-800-000(無料)
24時間
開通工事ドコモの携帯電話から:15715(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-766-156(無料)
10〜20時
接続設定、通信障害、名義変更、引越し、解約・乗り換えドコモの携帯電話から:151(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-800-000(無料)
9〜20時
ひかりTV携帯電話から:009-192-144(無料)
ひかり電話から:0120-001-144(無料)
10〜19時
キャンペーン特典、ルーター関連契約した代理店代理店による

ドコモ光のカスタマーサポートは混み合うので、緊急でない場合は電話のように待たされることがない以下のような問い合わせ先が便利です。

▼電話以外の問い合わせ先

問い合わせ方法問い合わせ先受付時間
チャットサポートhttps://www.docomo.ne.jp/support/chat/9〜20時
※時間外はAI対応
メールhttps://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/feedback/24時間

さらに「緊急ではないけれど電話で対応して欲しい」という場合は、問い合わせ日時を事前予約することで待ち時間を短縮できる「コール事前予約」がおすすめです。

▼コール事前予約の方法

予約ページ当日の専用ダイヤル
https://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/call_reservation/#8515(無料)

ドコモ光に関するよくある質問

ここでは、ドコモ光に関する以下の質問に回答していきます。

ドコモ光に関するよくある質問
  • ドコモ光の評判は良くないの?
  • ドコモ光は2年縛りなの?
  • ドコモ光はプロバイダ不要?
  • ドコモ光はオンラインゲームにおすすめ?
  • ドコモ光の10ギガプランは必要?
  • ドコモ光は一人暮らしにもおすすめ?
  • 引越しの手続きはどうすればいい?
  • ドコモ光とhome 5Gはどっちがおすすめ?

はじめて契約する人が気になる疑問に回答しているので、申し込み前に目を通しておきましょう。

ドコモ光の評判は良くないの?

ドコモ光はユーザー数が多いため、ネット上には良い口コミと悪い口コミの両方があります。

しかし通信速度やセット割、サポート品質やセキュリティなど、総合的にみておすすめできる光回線です。

その証拠に、最新の「オリコン顧客満足度ランキング」では全国のうち最多4地域で1位を獲得しています。

参照:ライフニュースインターネット回線地域別おすすめ

ドコモ光は2年縛りなの?

ドコモ光には2年間の最低利用期間いわゆる「縛り」があり、2年を待たずに解約すると契約タイプに応じた違約金が発生します。

▼ドコモ光の解約違約金

契約タイプ違約金(税込)
戸建タイプ5,500円
マンションタイプ4,180円

一応縛りのないプランもありますが、月額料金が以下のように大きく異なります。

▼2年縛りと縛りなしの月額料金

スクロールできます
契約タイプ2年縛りの月額料金縛りなしの月額料金差額
戸建てタイプ(タイプA)5,720円7,370円1,650円
マンションタイプ(タイプA)4,400円5,500円1,100円
※料金はすべて税込表記

両プランの差額を考慮すると、4か月以上使い続けた時点で違約金を含めても2年縛りのほうがお得になる計算です。

そのため、3か月以内で解約する事情がない限りは2年縛りのプランをおすすめします。

ドコモ光はプロバイダ不要?

他社の光回線と同じように、ドコモ光にもプロバイダが必要です。

ただし、月額料金はドコモ光とプロバイダのセット料金なので、別途プロバイダの月額料金は発生しません。

ドコモ光はオンラインゲームにおすすめ?

ドコモ光を含め光回線は、通信速度とPing値が優れていることから「PUBG」や「荒野行動」などのFPSオンラインゲームにおすすめです。

特にラグの少なさを示すPing値は、ホームルーターやポケット型Wi-Fiなどのモバイル回線に比べて圧倒的に優れています。

ドコモ光の10ギガプランは必要?

現状のインターネットにおいて「10ギガプランが必要なシーン」は少ないため、一般的なユーザーは1ギガプランで十分です。

例として以下のような特徴に当てはまる人は、超高速な10ギガプランを検討してみてはいかがでしょうか。

  • オンラインゲームに真剣に取り組みたい人
  • 通信速度によるストレスを一切感じたくない人

ドコモ光は一人暮らしにもおすすめ?

ドコモ光は以下の理由から、一人暮らしにもおすすめの光回線です。

  • 新規工事費が一括0円
  • マンションプランの月額料金が安い

ドコモ光は新規工事費がかからないので、急な引越し等で短期解約することになっても、工事費の残債がなく安心です。

またマンションプランはアパートにも適用されるので、月額4,400円と戸建てプランよりもお得に契約できます。

引越しの手続きはどうすればいい?

引越し先でもドコモ光を利用するためには、移転の手続きを行う必要があります。

移転の手続きは電話またはWebで行えるため、以下に連絡先をまとめました。

▼ドコモ光の移転手続き

移転の方法解約手続き受付時間
電話ドコモの携帯電話から:151(無料)
ドコモの携帯電話以外から:0120-800-000(無料)
9〜20時
Webお引っ越しオンライン手続き24時間

なお引越し先で工事が必要な場合は、新規工事と同様に申し込みから平均で約3週間を要します。

途切れることなくインターネットが使いたい場合は、なるべく早く申し込みを済ませましょう。

ドコモ光とhome 5Gはどっちがおすすめ?

基本的に通信性能で優れている光回線のほうがおすすめですが、工事ができない物件の場合はhome 5Gがおすすめです。

▼ドコモ光とhome 5Gの平均通信速度・平均Ping値

回線の種類下り(ダウンロード)上り(アップロード)Ping値
ドコモ光269.76Mbps303.73Mbps18.58ms
home 5G178.51Mbps20.14Mbps47.03ms
通信速度は「みんなのネット回線速度」を参照(2024年6月18日時点)

また戸建てプランが適用される住宅で少しでも固定費を節約したい場合は、home 5Gのほうがひと月あたり770円抑えられます。

▼ドコモ光とhome 5Gの月額料金

回線の種類月額料金(税込)
ドコモ光戸建てプラン5,720円
ドコモ光マンションプラン4,400円
home 5G4,950円

まとめ

この記事のまとめ
  • ドコモ光には悪い口コミも多いが、それ以上に優秀
  • おすすめのプロバイダは「OCN インターネット」
  • ドコモ光はほとんどのケースでフレッツ光よりお得

今回はドコモ光の評判や口コミを調査し、メリットやデメリットをご紹介しました。

ドコモ光はユーザー数が多いことから悪い評判も少なくありませんが、以下のようなメリットは非常に魅力的です。

ドコモ光のメリット
  • ドコモユーザーはスマホセット割を利用できる
  • 光回線の工事費が一括0円とお得
  • v6プラス対応の高速通信が快適
  • 光電話はアナログ電話より1,000円以上安い
  • キャッシュバックなどの特典が豪華

なおドコモ光を申し込む際は、ドコモ光公式サイトではなくプロバイダの公式サイトから行うのが断然お得です。

おすすめプロバイダ「ドコモ光 ×OCN インターネット」
OCN インターネット

「OCN インターネット」はタイプA対象で月額料金が安い、ドコモ光公式のお得なプロバイダです。

最大55,000円のキャッシュバックをオプション不要で受けられるほか、「Wi-Fiルーター無料レンタル」や「開通サポート初回無料」などの特典も用意されています。

「ドコモ光を検討しているけどプロバイダで迷っている」という人は、特典が充実している「OCN インターネット」がおすすめです。

\オプション不要で最大55,000円キャッシュバック!/

この記事を書いた人

エリスグッド編集部では『選りすぐりのモノを紹介する』ことをコンセプトに様々な商品やサービスを比較・検証。本当にオススメできるものだけを紹介している。
株式会社スタークラフトのメンバーが編集部として運営をしている。

目次