「楽天モバイルに乗り換えるなら、一番お得なキャンペーンを使いたい!」
「楽天モバイルの三木谷キャンペーンって本当にお得?」
最大14,000ポイント還元と話題の三木谷キャンペーンですが、公式サイトに案内がないため、本当に存在するキャンペーンなのか疑問に思っている人も多いでしょう。
結論、通常の乗り換えキャンペーンが10,000ポイントなので、公式より4,000ポイント多くもらえる非常にお得なキャンペーンです。また2025年5月現在も申し込み可能です。

↓専用紹介リンクはこちら↓
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
この記事では、そんな三木谷キャンペーンについての最新情報を徹底解説。 特典内容から注意点、申し込み方法まで、この記事一本で全て分かります。
- 三木谷キャンペーンはMNPで14,000pt還元、公式特典より断然お得
- 4月11日より新キャンペーンにリニューアルされたが現在も一番お得な特典
- 楽天モバイル再契約OK! 対象者が広いのが強み
- 申し込みは専用リンク経由が必須
- 終了時期は未定だが、早めの申し込みがベスト
- 特典ポイント活用で実質1年無料も狙える
三木谷キャンペーンは近いうち終了するという噂の声も聞きます。キャンペーンはいつまで続くのか?怪しい情報に惑わされず、確実に特典を受け取るために、ぜひ参考にしてください。

【結論】楽天モバイルの三木谷キャンペーンはもっともお得!2025年4月11日にリニューアルされてもイチオシ特典

項目 | 内容 |
---|---|
特典内容 | 他社乗り換え(MNP):14,000pt 新規契約:7,000pt |
キャンペーン適用対象 | 乗り換え 新規契約 過去契約者の再契約 2回線目以降 ※1楽天IDにつき1回線まで |
申し込み方法 | 三木谷キャンペーン専用リンクから申し込む |
ポイント付与時期 | プラン利用開始から2ヶ月目〜4ヶ月目の月末に3回に分けて付与 |
終了時期 | 未定(早めの申し込みがおすすめ) |
特徴 | 公式特典より4,000pt多くもらえる 再契約も対象 キャンペーンコードの入力必須 |
楽天モバイルでは、現在多くのキャンペーンが提供されています。その中でも、特にお得でおすすめなのが、三木谷社長の名前を冠した通称「三木谷キャンペーン」です。
このキャンペーンは、楽天グループの創業者である三木谷浩史氏が紹介者となる特別な招待キャンペーン。通常の公式キャンペーンとは異なる特典内容や、適用条件の柔軟さが大きな特徴です。

他のキャンペーンと違い申し込み1件あたりにつき10,000円の災害・人道支援に寄付もされます。
社会貢献という側面もある社長紹介キャンペーンになっています。
ここでは、三木谷キャンペーンの詳しい特典内容・対象となる人・そして正しい申し込み方法について分かりやすく解説します。

- ① 誰でも利用できる
- ② 公式キャンペーンよりもお得
- ③ 特典の受け取り条件がゆるい
まず知っておきたいのが、社長紹介のキャンペーンではありますが誰でも利用できるキャンペーンということ。
専用リンクから申し込む人であれば、だれでも三木谷社長からの紹介ということで特典を受け取れます。
また通常の乗り換えキャンペーンよりもポイント還元額が高くてお得です。そして何より条件がゆるいので利用しやすい。
そのあたりを詳しく解説していきます。
新・三木谷キャンペーンを徹底解説!2025年4月11日以降に条件が変更。改悪という声は本当か?
実は三木谷キャンペーンは2025年4月11日からリニューアルされ条件が大きく変更されました。変更点を以下にまとめます。

項目 | 旧・三木谷キャンペーン (〜2025年4月10日) | 新・三木谷キャンペーン (2025年4月11日〜) |
---|---|---|
特典内容 | 他社乗り換え(MNP):14,000pt 新規契約:7,000pt | 他社乗り換え(MNP):14,000pt 新規契約:7,000pt |
キャンペーン適用対象 | 乗り換え 新規契約 過去契約者の再契約 1人5回線まで | 乗り換え 新規契約 過去契約者の再契約 1人1回線まで |
申し込み方法 | 三木谷キャンペーン専用リンクから申し込む | 三木谷キャンペーン専用リンクから申し込む |
キャンペーンコード | 不要 | 必要 |
ポイント付与時期 | プラン利用開始から4ヶ月目〜6ヶ月目の月末 (3回に分けて付与) | 2ヶ月目〜4ヶ月目の月末 (3回に分けて付与) | プラン利用開始から
終了時期 | 未定(早めの申し込みがおすすめ) | 未定(早めの申し込みがおすすめ) |
対象プラン | Rakuten最強プラン Rakuten最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo(ホームルーター) | Rakuten最強プラン |
もっと大きな変更点が1人あたり5回線まで申し込めたのが、1人あたり1回線までと条件が厳しくなった点です。
1人で複数回線契約していたユーザーであれば仮に5回線を同時に乗り換えれば最大70,000ポイント(14,000ポイント×5回線)もらえていましたが、それが最大14,000ポイントまでと限定されてしまいました。
この点をもってして「改悪」という声が言われています。
ただし、そのような使い方をする方は少数派ですし、楽天モバイルへ出戻り(再契約)する方や新規契約する方は依然としてキャンペーンの対象です。
さらにはポイント付与時期が以前は4ヶ月目からだったのが、リニューアル後は2ヶ月目からと早められています。
このように改善されたポイントもあり、回線数が絞られた点をもって改悪と断定するのは少し無理があるように思います。
以前の1人5回線までという条件がゆるすぎただけで、現在の三木谷キャンペーンでも十分他の特典などに比べてお得です。
楽天モバイルの三木谷キャンペーン
通常特典より4,000ポイント多くもらえる!

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは三木谷社長からの紹介リンクで誰でも最大14,000ポイントの還元が受け取れます。
通常の乗り換えキャンペーンより4,000ポイントも多く受け取れるので、現在楽天モバイルで一番得するキャンペーンといえます。
さらに受取条件もやさしく、楽天モバイル再契約の方やスマホとセット購入の方でも対象です。
↓限定特典の申し込みリンクはこちら↓
【特典内容】SIMのみの他社乗り換え(MNP)で14,000特典ポイント、新規契約で7,000特典ポイント
三木谷キャンペーンの最大の特徴は、楽天モバイルの公式特典よりも多くのポイント還元が受けられる点です。
- 他社からの乗り換え(MNP): 14,000pt
- 新規申し込み: 7,000pt
特に注目すべきは、他社からの乗り換え(MNP)で受け取れるポイント数です。
2025年5月時点で楽天モバイルが公式に実施している通常の乗り換え特典 は10,000ポイントです。
しかし、三木谷キャンペーンを利用すれば14,000ポイントが付与されます。つまり公式キャンペーンより4,000ポイントも多く受け取れます。

さらに、通常の乗り換え特典は、現在は10,000ポイントですが2025年2月14日以前は6,000ポイントでしたのでいつ減額するとも限りません。
もし6,000ポイントまで減額された場合、差額が8,000ポイントにまで拡大するので、三木谷キャンペーンを利用するべき理由がより強くなります。
なお、新規申し込みの場合は7,000ポイント還元となり特典金額は半分になります。ただし通常の乗り換え特典は新規契約は対象外なのでその点でも三木谷キャンペーンはメリットがあります。
乗り換えなら実質1年間は月額料金がタダになる
獲得した楽天ポイントは、楽天市場での利用はもちろん、楽天モバイルの月々の支払いにも充当できます。つまり、月々3GB以下の利用であれば、楽天モバイルを1年間実質無料にできると考えてもいいでしょう。
なお、特典ポイントは一括で付与されるわけではありません。プラン利用開始後、以下のスケジュールで3回に分けて付与されます。この点をあらかじめ理解しておきましょう。
付与時期 | 他社からの乗り換え(MNP) | 新規申し込み |
---|---|---|
2ヶ月目末 | 4,000pt | 2,000pt |
3ヶ月目末 | 5,000pt | 2,000pt |
3ヶ月目末 | 5,000pt | 3,000pt |
合計 | 14,000pt | 7,000pt |
【対象者】乗り換えはもちろん新規や再契約も対象
三木谷キャンペーンのもう一つの特徴は、キャンペーン対象者の範囲が非常に広いことです。
楽天モバイルの通常の公式特典は、「①他社から乗り換え」と「②初めて楽天モバイルを契約する人」のみが対象です。
しかし、三木谷キャンペーンでは乗り換えはもちろん新規契約の方も対象で、過去に楽天モバイルを契約したことのある人の再契約も対象になります。
比較項目 | 三木谷キャンペーン | 通常の公式特典 |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
乗り換えでの還元ポイント | 14,000pt | 10,000pt |
新規契約での還元ポイント | 7,000pt | なし |
対象ユーザー | 初めて楽天モバイルに契約 再契約 過去に三木谷キャンペーンを利用した方 | 初めて楽天モバイルに契約 |
過去に契約したことがある人の再契約 | 可能 | 対象外 |
2回線目以降 | 最大1回線まで ※ただし4月11日以前に三木谷キャンペーンを申し込んでいる方はもう1回申し込み可能 | 対象外 |
4月11日に三木谷キャンペーンはリニューアルされたので、それ以前に申し込んでいる方もリセットされます。
そのため新しい三木谷キャンペーンにもう1度申し込むことができ、実質2回線の申し込みが可能と言えます。
具体的に、以下のようなシチュエーションのいずれも、キャンペーン適用対象です。
【申し込み先】三木谷キャンペーンはどれが本物?公式リンクからエントリーするのが正解

三木谷キャンペーンは、楽天モバイル公式サイトの分かりやすい場所には案内が表示されていません。そのため、「検索しても出てこないがキャンペーンは本当に存在するのか?」「表示されているリンクは怪しくないか?」と心配になる人もいるかもしれません。
結論から言うと、三木谷キャンペーンを利用するためには、下記のような必ず三木谷キャンペーン専用の紹介リンクを経由して申し込む必要があります。
三木谷キャンペーン専用の紹介リンクはこちら↓
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-employee/entry/vip
キャンペーンページが本物かどうかを見分けるには、アクセスしようとしているリンク先のURLをしっかり確認しましょう。
- URLが「https://network.mobile.rakuten.co.jp/」で始まっているか
- 申し込み時に楽天会員IDでのログインを求められるか
この2点を満たしていれば、本物のキャンペーンページと考えて問題ありません。
SNSなどで見かける短縮URLや、個人のブログに貼られたリンクの中には、三木谷キャンペーンの名前を悪用して、偽サイトへ誘導するものも存在します。悪質なサイトを見分けるためにも、キャンペーンページのURLをきちんとチェックした上で、アクセスしましょう。
なお、三木谷キャンペーンでは、特別な紹介コードを入力する必要はありません。紹介コード不要で、専用リンクからログインして申し込むだけで自動的に三木谷キャンペーンが適用されます。
楽天モバイルの三木谷キャンペーン
通常特典より4,000ポイント多くもらえる!

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは三木谷社長からの紹介リンクで誰でも最大14,000ポイントの還元が受け取れます。
通常の乗り換えキャンペーンより4,000ポイントも多く受け取れるので、現在楽天モバイルで一番得するキャンペーンといえます。
さらに受取条件もやさしく、楽天モバイル再契約の方やスマホとセット購入の方でも対象です。
↓限定特典の申し込みリンクはこちら↓
楽天モバイルの三木谷キャンペーンはいつ終わる?終了時期は未定だが終了または減額する可能性も
2025年5月現在、三木谷キャンペーンの終了時期は未定です。
しかし、楽天モバイルの状況を考えると、いつキャンペーンが終了、またはポイント減額などの内容が変更されてもおかしくありません。そのため、お得な特典を確実に受け取るためには、早めに申し込むことを強くおすすめします。
ここでは、なぜキャンペーンが近い将来終了する可能性があるのか、その理由を解説します。
当初は2024年5月末に終了予定だった
三木谷キャンペーンは、2023年12月5日に開始されたキャンペーンで、現在までずっと継続しています。注目すべきは、当初は2024年5月末までの期間限定のキャンペーンとして告知されていた点です。
しかし、キャンペーンが非常に好評だったことや、契約者数をさらに増やしたいという楽天モバイルの狙いもあり、終了予定日を迎える前に期間が延長されました。結果として、終了日未定として現在まで継続されています。
キャンペーンが延長されていること自体は、これから申し込もうと考えている人にとっては嬉しいニュースですが、この延長がいつまで続くか怪しくなってきました。
楽天モバイルが黒字化目標の800万回線を達成したため近い将来終了する可能性も
楽天モバイルは、以前から黒字化目標として契約者数800万人以上を掲げていましたが、2024年10月に契約数が800万回線を突破しました。その後も着実に契約数を伸ばしており、2025年2月末には850万回線を突破しています。
しかし、黒字化目標を達成したということは、いつキャンペーンが終了してもおかしくない状況になったとも言えます。
今後は契約数よりも収益面の改善を目標に
楽天モバイルは兼ねてから赤字が続いていました。2024年前半の楽天グループの決算では759億円の赤字が計上されており、基地局整備にかかる多額の先行投資が大きな原因でした。
楽天モバイルが黒字化するための目安として、三木谷社長は以前から次の2つの条件を提示しています。
- 契約回線数:800万〜1000万回線
- ARPU(1契約あたりの月間平均収入):2500〜3000円
契約回線数の目標はすでに達成されているので、後は収益面の改善を進めている段階です。
三木谷キャンペーンは新規契約者増加に大きく貢献しましたが、契約目標を達成した今となっては、お得なキャンペーンを維持する必要性が低下しています。
特に、キャンペーンが終了または内容が変更される可能性として考えられているのは、以下のタイミングです。
- 契約数が1,000万回線を突破した時
- 次の四半期決算発表時(2025年6月末頃)
そのため、三木谷キャンペーンについては「いつ終了するかわからない」という認識を持ち、検討しているならできるだけ早く申し込むことをおすすめします。
楽天モバイルの三木谷キャンペーン
通常特典より4,000ポイント多くもらえる!

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは三木谷社長からの紹介リンクで誰でも最大14,000ポイントの還元が受け取れます。
通常の乗り換えキャンペーンより4,000ポイントも多く受け取れるので、現在楽天モバイルで一番得するキャンペーンといえます。
さらに受取条件もやさしく、楽天モバイル再契約の方やスマホとセット購入の方でも対象です。
↓限定特典の申し込みリンクはこちら↓
楽天モバイルの三木谷キャンペーン適用条件と確認方法|新規契約や再契約も可能
三木谷キャンペーンは、新規契約も再契約の申し込みでも楽天ポイントがもらえる非常にお得なキャンペーンです。しかし、特典を受けるためには適用条件を正しく満たしている必要があります。
ここでは、三木谷キャンペーンの特典を受けるための具体的な条件と、適用状況を確認する方法、そして再契約や複数回線を申し込む際の注意点について詳しく解説します。
三木谷キャンペーンの適用条件と対象外となる注意点
三木谷キャンペーンの特典を受け取るための条件は以下の通りです。
- 三木谷キャンペーン専用リンク から申し込む
- 楽天IDでログインして申し込む
- 「Rakuten最強プラン」に申し込む
- プランの利用を開始する
※「楽天最強プラン(データタイプ)」「Rakuten Turbo」はキャンペーン対象外です
三木谷キャンペーンは適用条件がゆるいとはいえ、これらの条件を一つでも満たせない場合、ポイントが付与されないので注意しましょう。特に重要なのが「プランの利用開始」と「楽天IDでのログイン」です。それぞれ詳しく見ていきます。
2025年4月11日以降は2プランが対象外に
三木谷キャンペーンがリニューアルされた関係で以下2プランは特典対象外に変わりました。
- 楽天最強プラン(データタイプ)
- Rakuten Turbo
適用条件が厳しくなり改悪されたという声もありますが、それでも大多数が申し込む「Rakuten最強プラン」はキャンペーン対象となっているので特典の利用は問題ありません。
プランの利用開始が条件|申し込みだけでは対象外
三木谷キャンペーンの特典は、楽天モバイルのプランを申し込み、実際に利用を開始することが条件です。申し込み手続きを完了しただけでは、ポイントは付与されません。
具体的には、以下のステップを完了させる必要があります。
- 三木谷キャンペーン専用リンクから楽天IDでログインして申し込む
- 申し込み後、SIMカードまたはeSIMで開通手続きを行う
- 申し込み日の翌々月末日までにプランの利用を開始する
特に気を付けたいのがプラン利用開始の期限についてです。申し込みを行った日の翌々月末日23時59分までに対象プランの利用を開始する必要があります。
例えば、4月15日に楽天IDでログインして申し込みを行った場合、6月30日の23時59分までにプラン利用を開始する必要があります。
一般的な使用用途であれば、2ヶ月以上放置することはないと考えられますが、サブ回線など使用頻度が少ない回線で乗り換えを行った際は、注意が必要です。
「Rakuten Linkでの10秒以上通話」は必要なし
なお、三木谷キャンペーンでは利用開始に際し、「Rakuten Linkアプリを使い、10秒以上の通話を行う」という条件は必要ありません。
これは楽天モバイルの他のキャンペーンでよく見られる条件ですが、三木谷キャンペーンでは「専用リンクから楽天IDで申し込んで対象プランの利用を開始するだけ」で特典が適用されます。
楽天IDでのログインが必要|未ログインでの申し込みは対象外の可能性

三木谷キャンペーンの特典を受けるためには、原則として、専用リンクへアクセスした後、自分の楽天IDでログインしてから申し込み手続きを進める必要があります。
「そもそもログインせずに楽天モバイルへの申し込みって可能なの?」と思われるかもしれませんが、楽天モバイル自体は、楽天IDでログインせずに「ゲスト」として申し込むことも可能 です。
後から楽天会員に変更可能だが非推奨
ただし、楽天IDでログインせずにゲストとして申し込んでしまった場合でも、すぐに適用対象外となるわけではありません。プラン申し込みの翌月末日23:59までに、その申し込みを楽天会員情報に紐づける手続きを行えば、キャンペーンの対象となります。
ただし、このアップグレード手続きを期限内に行わなかった場合は、ポイント還元の特典が無効になります。
手続きの確実性を考えると、特別な理由がない限りは、最初から三木谷キャンペーン専用リンクを経由し、自分の楽天IDでログインした状態で申し込みを完了させるのが、最も安全で簡単な方法です。
申し込み中は、画面右上に「ログイン中」の表示があるかを確認しながら進めることをおすすめします。
三木谷キャンペーンが適用されたか確認する方法
専用リンクからちゃんと申し込んだものの、「ちゃんとキャンペーンが適用されているか心配…」という人もいるかと思います。
残念ながら、My 楽天モバイル上で三木谷キャンペーンが適用されているかを直接確認することはできません。
三木谷キャンペーンの適用状況を確認するには、以下の2つの方法でのみ確認可能です。
楽天Point Clubで獲得予定ポイントを確認する

実質、唯一の確認方法は「楽天Point Club 」上で獲得予定ポイントをチェックする方法です。
楽天ポイントが付与される約3日前になると、楽天Point Clubの「獲得予定ポイント」に反映されます。確認方法は、以下の手順です。
- 楽天PointClub にログイン
- 「ポイント実績」を選択
- 獲得予定ポイントを確認
※毎月13日・15日・月末は反映までに時間がかかるケースがあります。
ただし、この方法はポイント付与直前でないと確認できないため、早めに知りたい場合に適していません。特に三木谷キャンペーンの特典ポイントは、利用開始後4ヶ月目から3回に分けて付与されるため、なおさら申し込み後のすぐの確認には使えません。
その場合は、次のチャットサポートに問い合わせる方法がありますが、前提としてチャットでは教えてもらえない可能性が高いです。
楽天モバイルのチャットサポートで確認する

楽天モバイルのチャットサポートに「三木谷キャンペーンが正しく適用されているか確認したい」旨を伝えると、確認が取れる可能性があります。連絡方法は以下の手順です。
- 利用方法:my 楽天モバイルの「チャット相談を利用する」をタップ
- 受付時間:9:00~23:00(最終受付:22:30)
- my 楽天モバイルへのログインが必要
ただし、チャットサポートでは各キャンペーンの適用についての確認はできない可能性が高いです。
楽天モバイルの公式サイトには「表示されている獲得予定ポイントが付与日を過ぎても付与されない場合、サポートまでお問い合わせください」と記載されており、ポイント付与日前の適用確認に関する言及はありません。
そのため、チャットで問い合わせても「ポイント付与日までお待ちください」といった回答になる可能性が考えられます。あくまで「ダメ元で聞いてみる」くらいのスタンスで利用するのが良いでしょう。
【注意】非公式な電話番号での確認は非推奨
インターネット上の一部の情報では、「楽天モバイルの従業員紹介キャンペーン専用窓口」とされる電話番号での確認方法が紹介されていることがあります。
しかし、当記事ではこの電話番号での確認は推奨しません。その理由は以下の通りです。
- 楽天モバイル公式サイトのどこにも記載がない
- 楽天モバイルと無関係の非公式サイトの可能性が高い
公式サイトに記載のない電話番号にかけることは、予期せぬトラブルに繋がるリスクがあります。このようなリスクを避けるためにも、楽天モバイルに関する問い合わせは、必ず公式サイトに記載されているチャットサポートなどの正規の窓口を利用して下さい。
再契約の契約の際の注意点
三木谷キャンペーンの大きなメリットは、過去に楽天モバイルを契約していた出戻りユーザーの「再契約」も対象になる点です。
ただし、この際いくつか注意点があります。
ポイントはすぐにもらえない!分割付与と時期に注意
三木谷キャンペーンで付与される楽天ポイントは、一括ではなく、3回に分けて付与されます。プラン利用開始した月から数えて、4ヶ月目の末頃、5ヶ月目の末頃、6ヶ月目の末頃に分割して付与されるスケジュールです。
そのため、「乗り換えで14,000ポイント獲得!」といっても、すぐに全額が手に入るわけではない点に注意が必要です。
特に複数回線を契約した場合、ポイントが付与され始めるまでの最初の3ヶ月間は、契約した回線分の月額料金を支払う必要があります。ポイント還元目的で複数回線を契約する際は、初期の費用負担を考慮しておきましょう。
短期解約はNG!一定期間の利用継続が必要
特典ポイントが全て付与される前に楽天モバイルを解約してしまうと、残りのポイントが受け取れなくなる可能性が高いです。
ポイントは利用開始から4ヶ月目から6ヶ月目にかけて3回に分割されて付与されるため、全額を受け取るには最低でも6ヶ月間は契約を継続する必要があります。
2025年4月1日から短期解約の違約金制度が変更
さらに、楽天モバイルでは2025年4月1日より、契約解除料(違約金)の規定が変更されます。
- 2025年3月31日まで:1年以内に回線契約を解約し、「利用実態がない」場合のみ、1,078円の契約解除料
- 2025年4月1日以降:1年以内に解約した場合、利用実態の有無にかかわらず最大1,078円の違約金
この変更は不正契約・転売目的の対策として導入されますが、一般利用者も当然対象です。したがって、三木谷キャンペーンを利用する場合は、以下の2つを意識する必要があります。
- 全ポイントを受け取るために最低6ヶ月は継続利用する
- できれば違約金が発生しない1年以上利用する
短期解約は特典ポイントの没収だけでなく、利用パターンによっては「不正利用」と判断されるリスクがあります。最悪の場合、楽天市場など他サービスの利用制限につながる可能性もあるため、短期解約は避けるようにして下さい。
\即日開通も可能!/
楽天モバイルの三木谷キャンペーンの申し込み方法とポイント付与までの手順
ここからは、実際に三木谷キャンペーンを利用して楽天モバイルに申し込む具体的な手順と、特典ポイントが付与されるまでの流れを解説します。
手順自体は通常の楽天モバイルの申し込みと大きく変わりませんが、必ず専用リンクを経由するなど、いくつか重要なポイントがあります。
【オンラインがおすすめ】三木谷キャンペーンの申し込み手順を4ステップで解説
三木谷キャンペーンへの申し込みは、Webサイトからのオンライン手続きが最もおすすめです。24時間いつでも手続きでき、店舗での待ち時間もありません。
楽天モバイルは事務手数料が無料
オンライン・実店舗問わず、他社では通常3,850円かかる事務手数料も、楽天モバイルなら完全に無料です。これにより、初月の支払額もプラン料金のみで済みます。初期費用が一切かからないのも、楽天モバイルの大きな特徴です。
オンラインでの申し込み手順は、大きく以下の4つのステップで完了します。
- 必要書類を準備する
- 三木谷キャンペーン専用ページから申し込む
- SIMカード/eSIMを受け取り、my 楽天モバイルで開通手続きを行う
- プラン利用開始&ポイント獲得!
申し込み手続きをスムーズに進めるために、事前に以下のものを準備しておきましょう。
必要なもの | 詳細 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカードなど オンライン本人確認(eKYC)対応のものが便利 |
楽天IDとパスワード | 未登録の場合は新規作成を行う |
支払い情報 | 本人名義のクレジットカードまたは銀行口座情報 |
MNP予約番号 | 他社から電話番号を引き継ぐ場合(有効期限15日間) ※MNPワンストップを利用する場合は不要 |
必要書類が準備できたら、以下の流れで申し込み手続きを開始します。
三木谷キャンペーンの専用紹介リンク にアクセスします。

アクセスすると、「画像1」左側の招待ページが表示されます。「乗り換えで14,000ポイント、新規で7,000ポイント」と記載されていることを確認しましょう。
「画像1」右側のように「お申し込みはこちら」をタップします。

「画像2」のように、契約時の必要書類について確認し、楽天IDでログインします。まだ楽天会員でない場合は下の「楽天会員登録(無料)」をタップし、先に会員登録を行って下さい。
ログイン後、画面の指示に従い、プラン(Rakuten最強プラン)、SIMタイプ(SIMカード/eSIM)、オプションなどを選択します。
契約者情報を確認し、本人確認書類をアップロードします。必要書類については、「画像2」左側を参照下さい。
他社からの乗り換えの場合は、電話番号の引き継ぎ方法を選択します。
- MNPワンストップ:画面上で乗り換え元の携帯会社サイトにログインし手続き
- MNP予約番号:事前に取得した予約番号を入力
支払い方法などを入力し、申し込み内容を確認して完了させます。
- 必ず専用リンクを経由して、楽天IDでログインした状態で手続きを進める
- 途中で放置するとセッションが切れるので、中断せず最後まで行う
申し込み完了後、SIMの受け取りと開通手続きを行います。
- 申し込みから数日後に自宅にSIMカードが届く
- スマホにSIMカードを挿入する
- 「my 楽天モバイル」で開通手続きを行う
- 申し込み完了後、「my 楽天モバイル」でeSIMプロファイルをダウンロード
- 「my 楽天モバイル」で開通手続きを行う
MNPの場合、開通手続きを行った段階で、乗り換え前の携帯会社の回線は自動的に解約され、楽天モバイルの回線が利用可能になります。
MNPワンストップとは
MNPワンストップとは、2023年から始まった新しい乗り換え手続き方法です。これまでMNP乗り換えには「MNP予約番号」の取得が必須でしたが、MNPワンストップに対応している事業者間であれば、この予約番号なしで乗り換え手続きができます。
開通手続きが完了し、楽天モバイルの回線が使えるようになれば、三木谷キャンペーンの適用条件も完了です。
あとは、ポイントが付与されるのを待つだけです。ポイントは条件達成月から数えて4ヶ月目、5ヶ月目、6ヶ月目の末頃に3回に分けて付与されます。
【例】4月に開通した場合は、8月末・9月末・10月末にポイント付与
付与されたポイントは、楽天Point Clubで確認できます。
キャンペーンには必要ないが、Rakuten Linkはダウンロード推奨
なお、三木谷キャンペーンでは、他の楽天モバイルキャンペーンでよくある「Rakuten Linkアプリでの10秒以上の通話」という条件は必要ありません。プラン利用開始だけで条件達成となるのが、三木谷キャンペーンの大きな特徴です。
ただし、Rakuten Linkは楽天モバイルユーザーにとって必須のアプリです。このアプリを使うことで、以下のメリットを享受できます。
- 国内通話が無料
- 海外でも日本への通話が無料
- データ通信のみで通話可能(Wi-Fi経由で通話できる)
通話料を節約するためにも、開通後はすぐにRakuten Linkアプリをダウンロードしておくことをおすすめします。
楽天モバイルの三木谷キャンペーン
通常特典より4,000ポイント多くもらえる!

楽天モバイルの三木谷キャンペーンは三木谷社長からの紹介リンクで誰でも最大14,000ポイントの還元が受け取れます。
通常の乗り換えキャンペーンより4,000ポイントも多く受け取れるので、現在楽天モバイルで一番得するキャンペーンといえます。
さらに受取条件もやさしく、楽天モバイル再契約の方やスマホとセット購入の方でも対象です。
↓限定特典の申し込みリンクはこちら↓
三木谷キャンペーンのポイントはいつもらえる?還元時期と受け取り方
三木谷キャンペーンの特典である楽天ポイントは、申し込み後すぐに付与されるわけではありません。ポイントが付与されるタイミングや受け取り方、確認方法について詳しく見ていきましょう。
ポイントは3回に分けて付与される
三木谷キャンペーンで獲得できる楽天ポイントは、一括ではなく、3回に分けて付与されます。付与されるタイミングは、プラン利用開始した月を1ヶ月目として、4ヶ月目・5ヶ月目・6ヶ月目の各月末頃です。
具体的なポイント数と付与スケジュールは以下の通りです。
契約タイプ | 4ヶ月目末 | 5ヶ月目末 | 6ヶ月目末 | 合計 |
---|---|---|---|---|
他社からの乗り換え (MNP) | 4,000pt | 5,000pt | 5,000pt | 14,000pt |
新規申し込み | 2,000pt | 2,000pt | 3,000pt | 7,000pt |
- 1回目の付与:8月末頃(4,000pt または 2,000pt)
- 2回目の付与:9月末頃(5,000pt または 2,000pt)
- 3回目の付与:10月末頃(5,000pt または 3,000pt)
このように、全額が付与されるまでには少し時間がかかります。そのため、特典を全て受け取るには最低でも6ヶ月間は楽天モバイルの契約を継続する必要がある点に注意しましょう。
ポイントの受け取り方|自動的に楽天ポイント口座に付与
特典ポイントを受け取るために、特別な手続きや申請は必要ありません。
ポイントは、付与予定時期になると自動的に、楽天モバイルの申し込み時に利用した楽天IDに紐づく楽天ポイント口座へ付与されます。
付与されたポイントは、通常の楽天ポイントと同様に、楽天市場での買い物や楽天ペイでの支払い、楽天モバイルの月額料金支払いなどに利用できます。
付与されたポイントの確認方法
ポイントが正しく付与されたかどうかは、「楽天Point Club」から確認できます。Webサイト版・アプリ版いずれも可能です。
- 楽天Point Clubにログイン
- メニューから「ポイント実績」を選択
ここで、ポイントの獲得履歴を確認できます。「楽天モバイル」からのポイント付与履歴があれば、特典が受け取れている証拠です。
また、付与予定日が近づくと、「獲得予定ポイント」の欄に表示されます。ただし、こちらは必ず表示されるわけではないので、目安として捉えておきましょう。
キャンペーンポイントが付与されない場合の対策
付与予定時期を過ぎてもポイントが付与されない場合は、まず以下の点を確認してみてください。
- 適用条件の確認
- 三木谷キャンペーン専用リンクから申し込んだか
- 楽天IDでログインして申し込んだか
- プランの利用を開始(開通手続き)したか
- 5回線以内の申し込みか
- ゲスト申し込みの場合、期間内に楽天会員の紐付けを行ったか
- ポイント付与時期の確認
- 条件達成月の4ヶ月目、5ヶ月目、6ヶ月目の末頃に3回に分けて付与
- 例:4月に条件達成 →8月末、9月末、10月末に付与
- その他条件の確認
- ポイント付与時点で楽天会員である必要がある
- 一部併用できないキャンペーンがある
これらいずれにも当てはまらず、明らかにポイントが付与されていないと思われる場合は、楽天モバイルのサポートに問い合わせましょう。
問い合わせは、my 楽天モバイルのチャットサポートから可能です。
- 営業時間:9:00〜23:00
- 最終受付:22:30
- 受付時間外はAIチャットが回答
問い合わせる際は、いつ頃条件を達成したか、どのポイントが付与されていないかを具体的に伝えるとスムーズです。また、AIチャットに尋ねても解決はほぼ不可能なので、必ず営業時間内(9時〜23時)に問い合わせて下さい。
楽天モバイルの三木谷キャンペーンと他のキャンペーンの違いを比較
楽天モバイルでは、三木谷キャンペーン以外にも様々なキャンペーンが実施されています。
ここでは、よく比較される「従業員紹介キャンペーン」と「楽天モバイル紹介キャンペーン」との比較や、三木谷キャンペーンが他キャンペーンと比べて本当にお得なのかについて解説します。
楽天モバイルの従業員紹介キャンペーンとの違い|三木谷キャンペーンは社長が契約1件ごとに寄付をする

楽天モバイルには、楽天モバイル社員が知人などを紹介する「従業員紹介キャンペーン」が存在します。三木谷キャンペーンもこの従業員紹介キャンペーンの一種と位置づけられています。
そのため、特典として受け取れるポイント還元額や、最大5回線までといった適用条件は、どちらのキャンペーンも全く同じです。
では、何が違うのでしょうか? 主な違いは以下の2点です。
- 申し込み方法(紹介ルート)
- 三木谷キャンペーン:当記事で紹介しているような専用リンクを経由すれば、誰でも申し込み可能
- 従業員紹介キャンペーン:楽天モバイルで働いている従業員から個別の紹介URLを受け取る必要
- 寄付の有無
- 三木谷キャンペーン:申し込み1件につき、三木谷社長の個人資産から1万円が災害・人道支援のために寄付される
- 従業員紹介キャンペーン:寄付の仕組みはなし
違いをまとめると以下のようになります。
比較項目 | 三木谷キャンペーン | 従業員紹介キャンペーン |
---|---|---|
特典ポイント | 乗り換え:14,000pt 新規契約:7,000pt | 乗り換え:14,000pt 新規契約:7,000pt |
対象者 | 再契約・2回線目以降もOK | 再契約・2回線目以降もOK |
申し込み方法 | 専用リンクがあれば誰でもOK | 楽天従業員からの紹介URLが必要 |
寄付の有無 | 三木谷社長が契約1件につき1万円を寄付 | なし |
上記表を見てもわかる通り、違いは申し込み時の紹介ルートと寄付の有無だけです。
楽天モバイルの私の紹介キャンペーン(番号そのままで14000ポイント)ですが、ガザだけではなく能登半島地震に対する寄付もさせていただきたいということで、改定させて頂いております。よろしくお願いします。
引用:Xポストより
【結論】どちらを選ぶべき?どうせなら三木谷キャンペーン
三木谷キャンペーンと従業員紹介キャンペーンの特典内容は同じなので、どちらのキャンペーンを利用しても利用者側の損得の差はありません。 もし楽天従業員の知り合いがいて紹介URLをもらえるなら、従業員紹介キャンペーンを利用するのも良いでしょう。
しかし、三木谷キャンペーンは専用リンクさえ見つければ誰でも簡単に申し込める点と、社会貢献にも繋がるという点で、より多くの方におすすめできるキャンペーンです。
そのため、どうせ申し込むなら寄付の観点からも三木谷キャンペーンを選ぶのがおすすめです。
通常の楽天モバイル紹介キャンペーンとの違い|三木谷キャンペーンの方がお得

楽天モバイルには、現在楽天モバイルを利用している人が家族や友人を紹介することで、紹介する側・される側双方に特典がある「楽天モバイル紹介キャンペーン」が用意されています。
このキャンペーンと三木谷キャンペーンを比較した場合、紹介される側(これから契約する人)にとっては、多くの場合で三木谷キャンペーンの方がお得です。
比較項目 | 三木谷キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン |
---|---|---|
特典(紹介される側) | MNP:14,000pt 新規:7,000pt | MNP:13,000pt 新規:6,000pt |
特典(紹介する側) | なし(三木谷氏が寄付) | 10,000pt還元 ※2025年4月14日まで増額中 |
対象者 | 初めて 再契約 2回線目以降(最大5回線) | 初めてのみ |
対象プラン | 楽天最強プラン 楽天最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo | 楽天最強プランのみ ※データタイプはNG |
必須条件 | 専用リンク経由 プラン利用開始 ※Rakuten Linkでの通話不要 | 紹介URL・紹介コード経由 プラン利用開始 Rakuten Link通話必須 |
それぞれの違いを以下で比較して見ていきます。
三木谷キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン |
---|---|
他社乗り換え(MNP): 14,000pt 新規契約: 7,000pt | 他社乗り換え(MNP): 13,000pt 新規契約: 6,000pt |
これから契約する人がもらえるポイントは、上記のように乗り換え・新規契約どちらの場合でも、三木谷キャンペーンの方が1,000ポイント多いです。
キャンペーン対象者|三木谷キャンペーンの方が幅広く適用
三木谷キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン |
---|---|
初めて楽天モバイルを契約する人 過去に契約していた人の再契約 すでに契約中の人の2回線目以降(最大5回線まで) | 初めて楽天モバイルを契約する人のみ ※再契約や2回線目以降は不可 |
楽天モバイル紹介キャンペーンは、楽天モバイルを初めて利用する人しか対象になりません。一方、三木谷キャンペーンは再契約や2回線目以降でも特典が適用されるため、より多くの人が利用できます。
対象プラン|三木谷キャンペーンはデータタイプとRakuten Turboにも対応
三木谷キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン |
---|---|
Rakuten最強プラン Rakuten最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo | Rakuten最強プランのみ ※データタイプ・Rakuten Turboは対象外 |
三木谷キャンペーンは通常の「Rakuten最強プラン」に加え、「Rakuten最強プラン(データタイプ)」と「Rakuten Turbo」も対象です。それに対し、楽天モバイル紹介キャンペーンは、通常の「Rakuten最強プラン」のみが対象です。
適用条件|三木谷キャンペーンはRakuten Linkでの通話不要
三木谷キャンペーン | 楽天モバイル紹介キャンペーン |
---|---|
専用リンクから申し込み 楽天IDでログイン プラン利用開始 Rakuten Linkでの通話は不要 | 紹介URL(招待コード含む)から申し込み プラン利用開始 Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話が必須 |
三木谷キャンペーンの良い点は、他のキャンペーンで必須となっている「Rakuten Linkアプリでの10秒以上の通話」が不要な点です。この条件がないため、キャンペーン適用までのステップが他キャンペーンに比べ、より簡単です。
一方、通常の楽天モバイル紹介キャンペーンでは、必ずRakuten Linkアプリを使って10秒以上の通話を行う必要があります。
この条件はポケットWi-Fi用に楽天モバイルを契約した際に面倒です。この通話のために、SIMカードを一度スマホに入れ替えて通話するといった、余計な手間が発生するためです。
この通話条件の違いは、特に楽天最強プラン(データタイプ)やRakuten Turboを契約するにとって、三木谷キャンペーンが圧倒的に利用しやすい理由になっています。
紹介する側への特典|楽天モバイル紹介キャンペーンは紹介者に10,000pt還元
楽天モバイル紹介キャンペーン | 三木谷キャンペーン |
---|---|
紹介者に10,000pt還元 ※2025年4月14日以降は7,000ptに減額 | 紹介者へのポイント付与なし 代わりに三木谷社長が1件につき10,000円を寄付 |
楽天モバイル紹介キャンペーンが三木谷キャンペーンより優れている唯一の点は、紹介する側にも特典があることです。紹介者は1人紹介するごとに10,000ポイントを獲得でき、紹介できる人数に上限はありません。(2025年4月14日以降は7,000ポイント)
一方、三木谷キャンペーンでは紹介者へのポイント付与はなく、代わりに三木谷社長が契約1件につき10,000円を災害・人道支援に寄付します。これは社会貢献としての意義がありますが、紹介者本人への直接的な還元はありません。
家族など身近な人への紹介の場合、紹介キャンペーンでは「紹介者10,000ポイント+被紹介者13,000ポイント」で合計23,000ポイントの還元が可能です。これは三木谷キャンペーンの14,000ポイントを上回ります。
【結論】どちらを選ぶべき?ポイント還元額なら三木谷キャンペーン
これまでの比較を踏まえると、どちらのキャンペーンを選ぶべきかは状況によって異なりますが、基本的には三木谷キャンペーンをおすすめします。
三木谷キャンペーンがおすすめな人 | 楽天モバイル紹介キャンペーンがおすすめな人 |
---|---|
再契約や2回線目以降の契約をする人 楽天最強プラン(データタイプ)やRakuten Turboを契約する人 Rakuten Linkでの通話条件が面倒な人 単純に契約者自身が受け取るポイントを最大化したい人 | 家族や友人間で紹介し合う人 紹介者側にもポイントを還元したい人 上記2つを希望かつ、初めて楽天モバイルを契約する人 |
多くの人にとって、三木谷キャンペーンの方がお得です。ただし、家族間などでの契約を考える場合は、楽天モバイル紹介キャンペーンの「紹介者10,000ポイント+被紹介者13,000ポイント」の合計23,000ポイントが魅力的です。
紹介キャンペーンについては、初めて楽天モバイルに契約することが必須条件な点を、忘れてはいけません。既に楽天モバイルに契約したことがある人がキャンペーンを利用する場合は、三木谷キャンペーンしか選択肢はありません。
いずれのキャンペーンも予告なく内容変更や終了の可能性があるため、検討中の人はできるだけ早めの申し込みをおすすめします。特に三木谷キャンペーンは、楽天モバイルが回線数目標を達成した現在、いつ終了してもおかしくない状況です。
\公式より+4,000pt多くもらえる!/
【終了】20,000ポイント還元キャンペーンとの違い(楽天マジ得フェスティバル)

※こちらのキャンペーンは終了しています
楽天モバイルでは現在、楽天マジ得フェスティバルとして「【楽天カード会員様対象】楽天モバイル初めてお申し込みで20,000ポイント」を期間限定で実施中です。(キャンペーンコード: 2675)
こちらのキャンペーンは、三木谷キャンペーンよりもさらに高額な20,000ポイント還元を受けられるキャンペーンとして、注目度がとても高いです。ただし、適用条件が三木谷キャンペーンに比べてかなり厳しく限定的な点に注意が必要です。
以下でキャンペーン内容を詳しく見ていきます。なお、キャンペーンの正式名称が非常に長くわかりにくいため、以後「楽天マジ得フェスティバル」と表記しています。
- 特典:20,000ポイント還元
- 期間:2025年4月14日(月)10:00まで
- 主な条件:
- 楽天カード会員であること
- 初めて楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に申し込むこと
- 専用キャンペーンページから申し込むこと
- ポイント付与: 5ヶ月間にわたり毎月4,000ポイントずつ付与
- 三木谷キャンペーンとの併用:不可
楽天マジ得フェスティバルと三木谷キャンペーンの、それぞれの違いを比較すると、以下の通りです。
比較項目 | 楽天マジ得フェスティバル | 三木谷キャンペーン |
---|---|---|
還元ポイント | 乗り換え・新規いずれも20,000pt | 乗り換え:14,000pt 新規:7,000pt |
対象者 | 初めて楽天モバイルを申し込む人のみ | 初めての申し込み 再契約 2回線目以降(最大5回線) |
対象プラン | Rakuten最強プランのみ | Rakuten最強プラン Rakuten最強プラン(データタイプ) Rakuten Turbo |
楽天カードの所持 | 必須 | 不要 |
キャンペーン期間 | 2025年4月14日 10:00まで | 終了日未定 |
Rakuten Linkでの通話 | 不要 | 不要 |
楽天マジ得フェスティバルは、全体的に三木谷キャンペーンよりも適用条件が厳しめです。特に気をつけたいのは以下の点です。
- 楽天モバイルに初めての申し込み
- 楽天カードの所持
- 2025年4月14日までの期間限定
これらの条件を一つでも満たせない場合は、楽天マジ得フェスティバルの対象外になります。三木谷キャンペーンはこれらの条件がないため、より多くの方が利用しやすいキャンペーンと言えるでしょう。
【結論】どちらを選ぶべき?適用条件を満たしているなら楽天マジ得フェスティバル
結論としては、楽天マジ得フェスティバルの適用条件を満たしている人であれば、20,000ポイント還元が受け取れるので、こちらを選ぶべきです。しかし、適用条件が厳しいため、適用対象外な場合は三木谷キャンペーンを利用して下さい。
楽天マジ得フェスティバルがおすすめな人 | 三木谷キャンペーンがおすすめな人 |
---|---|
楽天カードを持っていて、かつ初めて楽天モバイルを申し込む人 新規契約で申し込む人 | 楽天カードを持っていない人 楽天モバイルの再契約や2回線目以降の申し込みをしたい人 楽天最強プラン(データタイプ)やRakuten Turboを契約したい人 |
特に新規契約の場合、楽天マジ得フェスティバルでは乗り換えと同額の20,000ポイント還元されるので、非常にお得です。三木谷キャンペーンの場合は7,000ポイント還元なので、その差は13,000ポイントもあります。
楽天マジ得フェスティバルは4月14日までの期間限定キャンペーンのため、申し込む際はすぐに行うのがおすすめです。
三木谷キャンペーンは他のキャンペーンと比べて本当にお得?
ここまで、楽天モバイルの「従業員紹介キャンペーン」や「楽天モバイル紹介キャンペーン」と比較してきました。
「結局、三木谷キャンペーンは他のキャンペーンと比べて本当に一番お得なの?」と疑問に思う人もいるでしょう。
結論から言うと、多くの人にとって三木谷キャンペーンは非常にお得であり、最もおすすめできるキャンペーンです。
その理由は、これまでの比較でも見てきた通り、以下のメリットがあるからです。
- 乗り換え時のポイント還元額が14,000ptと、他よりも高い
- 再契約や2回目以降など、対象者が広い(最大5回線まで)
- 「楽天最強プラン(データタイプ)」「Rakuten Turbo」の契約も対象
- 「Rakuten Linkでの通話条件が不要
もちろん、楽天モバイルでは時期によって様々なキャンペーンが実施されているので、特定の条件を満たす人にとってはより高額な特典を受けられるケースもあります。
例えば、「楽天マジ得フェスティバル」では、楽天カード会員が初めて楽天モバイルを申し込む場合に20,000ポイントといった、さらに高額な還元が受けられます。
しかし、これらの大型キャンペーンは、「初めての申し込み限定」「楽天カード会員限定」など、適用条件が厳しい場合がほとんどです。
その点、三木谷キャンペーンは対象者の範囲が広く、適用条件もシンプルでありながら、乗り換えで14,000ポイントという高額な還元を受けられます。この総合的なバランスの良さが、三木谷キャンペーンが「本当にお得」と言える最大の理由です。
楽天モバイルの三木谷キャンペーンと併用可能なキャンペーン・特典
三木谷キャンペーンだけでも非常にお得ですが、楽天モバイルが実施している他のキャンペーンや特典と組み合わせることで、よりポイント還元を上げることも可能です。
ここでは、三木谷キャンペーンと併用できる主なキャンペーン・特典について解説します。
iPhone購入時の割引キャンペーン|iPhone最大20,000円割引が併用可能

楽天モバイルでは、iPhoneの購入と同時に「Rakuten最強プラン」を申し込むことで、機種代金の割引を受けられるキャンペーンが現在2つ実施されています。
これらの2つのキャンペーンは、三木谷キャンペーンと併用可能です。
2つのiPhone購入割引キャンペーンの違いと適用条件
比較項目 | キャンペーンコード:2169 | キャンペーンコード:2568 |
---|---|---|
対象となる契約 | 他社乗り換え(MNP) 新規契約 旧MVNO版楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からプラン変更 | 他社乗り換え(MNP)のみ |
対象iPhoneモデル | iPhone 15 Pro Max iPhone 15 Pro iPhone 15 Plus iPhone 15 iPhone 14 Plus iPhone 14 iPhone 13 iPhone SE(第3世代) | iPhone 16 Pro 128GB iPhone 16 Pro 256GB iPhone 16 128GB iPhone 16 256GB iPhone 16e 128GB iPhone 16e 256GB iPhone 16e 512GB |
割引額 | 20,000円 ※iPhone SE(第3世代)のみ10,000円 | 全機種20,000円 |
適用条件 (共通) | Rakuten最強プランとのセット契約 一括払い or 24回払いで対象iPhoneを購入 | Rakuten最強プランとのセット契約 一括払い or 24回払いで対象iPhoneを購入 |
2つのキャンペーンの違いは上記表の通りです。
これら2つはキャンペーン名称が非常に長く、かつ名前の違いがとてもわかりにくいので、ここではあえてキャンペーンコードでのみ表記しています。
これら2つのキャンペーンの違いを簡単にまとめると、以下になります。
キャンペーンコード:2169 | キャンペーンコード:2568 |
---|---|
新規契約や旧楽天モバイル(MVNO)からの変更にも適用 iPhone 15シリーズ以前のモデルが割引対象 | 他社からの乗り換え(MNP)限定 最新のiPhone 16シリーズだけが割引対象 |
反対に、回線とのセット契約が必要な点と、一括払いもしくは24回払いで対象iPhoneを購入する条件は共通しています。
三木谷キャンペーンと併用で最大34,000円分お得に
これらキャンペーンのiPhone割引特典を利用し、さらに三木谷キャンペーンのポイント還元を併用すれば、最大で34,000円分もお得になります。iPhone購入時の実質負担額を大幅に引き下げてくれるので、他の大手キャリアと比べてもトップクラスのお得さです。
ただし、これらのiPhone割引キャンペーンを利用する際は、適用条件として「Rakuten最強プラン」とのセット契約が必須です。
iPhone本体だけを購入する、いわゆる「端末のみ」での購入は割引の対象外なのでご注意下さい。当然、三木谷キャンペーン自体も、回線契約が必須条件です。
\最大36,000円分お得!/
通話かけ放題オプション1ヶ月無料特典

楽天モバイルには、OS標準の電話アプリを使った国内通話が1回15分以内なら何度でもかけ放題になる「15分(標準)通話かけ放題」オプション(月額1,100円)があります。
現在、この「15分(標準)通話かけ放題」に初めて申し込む人を対象に、利用料金が1ヶ月間無料になる特典(キャンペーンコード: 1977)が提供されています。
この特典は、三木谷キャンペーンと併用が可能です。 三木谷キャンペーンを利用して楽天モバイルに申し込む際に、同時にこの「15分(標準)通話かけ放題」オプションに申し込めば、初月のオプション料金1,100円が無料になります。
- 「15分(標準)通話かけ放題」オプションに初めて申し込む人
- 「Rakuten最強プラン」に契約中またはオプションと同時に申し込む人
- 「Rakuten最強プラン(データタイプ)」「Rakuten Turbo」は対象外
- 無料期間後は、自動的に月額料金が発生
- 過去このオプションを利用したことがあれば特典の対象外
「15分(標準)通話かけ放題」と「Rakuten Link」の違い
比較項目 | 15分(標準)通話かけ放題 | Rakuten Link |
---|---|---|
料金 | 月額1,100円 | 完全無料 |
使用アプリ | OS標準の電話アプリ | Rakuten Link |
通話時間制限 | 1回15分以内(超過後は30秒22円) | 無制限 |
通話品質 | 安定(通常の電話回線) | データ通信に依存(不安定な場合あり) |
海外利用 | 国内のみ対象 | 対象66カ国から日本への通話も無料 |
SMSの送受信 | 国内SMSが送信し放題 | iPhoneではSMS機能に制限あり |
緊急通報(110/119) | 利用可能 | 非対応(標準電話アプリでのみ可能) |
※iPhoneでは送信相手がRakuten Linkを使用していない場合、Rakuten LinkからのSMS送信ができません。標準メッセージアプリからの送信が必要です。
「15分(標準)通話かけ放題」と「Rakuten Link」のそれぞれの特徴は上記表の通りです。それぞれのおすすめの使い分けとしては、以下がおすすめです。
Rakuten Linkがおすすめな人 | 15分かけ放題がおすすめな人 |
---|---|
無料で長時間通話したい データ通信環境が安定している 海外からも日本に電話をかける機会が多い | 通話品質と安定性を重視する 標準電話アプリから直接発信したい 緊急通報も含めて一つのアプリで完結させたい Rakuten Linkの音質や接続に不満がある |
よくあるケースとしては、楽天Linkの音質やアプリの使用感に不満を感じた人が、「15分(標準)通話かけ放題」に契約することが多いです。
特に不在着信を受けた相手に折り返す際、標準通話アプリの履歴からそのまま折り返すことができるのが、15分かけ放題サービスのメリットです。また、通話品質自体も、多くの人は「楽天Linkよりも標準通話の方が良い」と判断する傾向にあります。
このような理由からも、三木谷キャンペーンと合わせて、最初の1ヶ月間お試しで「15分(標準)通話かけ放題」を利用してみるのも良いでしょう。
楽天市場店での対象製品購入割引(最大8,000ポイントに減額)

楽天モバイルは、公式サイトだけでなく「楽天モバイル公式 楽天市場店」でも、スマホと回線のセット販売をしています。
現在、楽天市場店では、対象のiPhoneと「Rakuten最強プラン」をセットで注文する際に利用できる「6,000円OFFクーポン」(キャンペーンコード: 1834)が配布されています。
この楽天市場店のクーポンを利用する場合でも、三木谷キャンペーンと併用すること自体は可能です。しかし、このクーポンを適用して、他社から乗り換えで申し込んだ場合、三木谷キャンペーンで受け取れる特典ポイントが8,000ポイントに減額されます。
つまり、楽天市場店で6,000円の割引を受ける代わりに、三木谷キャンペーンのポイントが6,000ポイント減ってしまうことを意味します。
- 楽天市場店クーポン:+6,000円割引
- 三木谷キャンペーン:-6,000ポイント減額(14,000pt → 8,000pt)
- 差し引き:±0円相当
結果的に、割引額と減額されるポイント数が同じになるため、乗り換え(MNP)の場合は、楽天市場店を経由するメリットはほぼ無いです。それよりも、三木谷キャンペーンのポイントを満額受け取るために、楽天モバイル公式サイトから申し込む方がおすすめです。
なお、以前はAndroid製品を対象とした同様の6,000円OFFクーポン(キャンペーンコード: 1833)もありましたが、こちらは2024年11月1日にすでに終了しています。
【2024年3月終了】買い替え超トクプログラムとの併用特典
楽天モバイルにはiPhoneを48回払いで購入し、25ヶ月目以降に端末を返却することで残債が免除される「買い替え超トクプログラム」という購入方法もあります。
過去には、このプログラムを利用した場合でも三木谷キャンペーンと併用できるポイントバックキャンペーン(キャンペーンコード: 2231)がありましたが、残念ながら2024年3月31日をもって終了しています。
楽天モバイルの「買い替え超トクプログラム」とは?

「買い替え超トクプログラム」の主な特徴は以下の通りです。
- 48回払いで購入し、25ヶ月目に返却すると残りの支払いが免除
- 対象機種はiPhoneのみ(Android端末は対象外)
- 楽天モバイルの回線契約がなくても利用可能
- 返却せずに使い続けることも可能(48回完済まで支払い続ける)
- プログラム利用料や分割手数料は一切不要
- 楽天カード払いが必須
- 返却時には3,300円の手数料が必要
例えば、iPhone 16(128GB)なら通常価格121,700円が、25ヶ月目で返却すれば実質70,848円(月額2,952円)で利用できます。2年ごとに最新iPhoneへの買い替えをしたい人にとって、費用が抑えられるのでおすすめの支払い方法です。
楽天モバイルの三木谷キャンペーンに関するよくある質問
楽天モバイルの三木谷キャンペーンを検討している人が抱きやすい疑問をまとめました。
- 三木谷キャンペーンは本物?怪しいリンクではない?
- 三木谷キャンペーンに招待コードはある?
- 三木谷キャンペーンは店頭でも申し込める?
- 三木谷キャンペーンは改悪された?過去のキャンペーン内容は?
- 三木谷キャンペーンと20000ポイント還元はどちらがお得?
- 三木谷キャンペーンで現金のキャッシュバックは受けられる?
まとめ|三木谷キャンペーンを使えば楽天モバイルを実質無料で使える
この記事では、楽天モバイルの「三木谷キャンペーン」について、特典内容から申し込み方法、注意点まで詳しく解説してきました。
公式サイトに大々的な案内がないため少し分かりにくい部分もありますが、三木谷キャンペーンは非常にお得で、多くの方におすすめできるキャンペーンです。最後に、この記事の重要なポイントを改めて確認しましょう。
- 三木谷キャンペーンはMNPで14,000pt還元、公式特典より断然お得
- 4月11日より新キャンペーンにリニューアルされたが現在も一番お得な特典
- 楽天モバイル再契約OK! 対象者が広いのが強み
- 申し込みは専用リンク経由が必須
- 終了時期は未定だが、早めの申し込みがベスト
- 特典ポイント活用で実質1年無料も狙える
三木谷キャンペーン最大の魅力は、なんと言っても乗り換え(MNP)で14,000ポイントという高額なポイント還元です。楽天モバイルの月額料金は3GBまでなら1,078円なので、このポイントを充当すれば約1年間は実質無料で利用できる計算になります。
さらに、過去に楽天モバイルを利用していた人の再契約や、2回線目以降の契約でも対象になる点も、他のキャンペーンにはない大きな特徴です。
ただし、三木谷キャンペーンを利用する上で、以下の点は必ず覚えておいてください。
- 申し込みは必ず専用リンクから行う
- キャンペーンの終了時期は未定であり、いつ終了してもおかしくない
- 特典ポイントは2ヶ月目から3回に分けて付与される
- ポイントは期間限定(6ヶ月)なので早めに使う
楽天モバイルが契約者数目標を達成し、収益改善フェーズに入っていることを考えると、いつまで続くかは不透明です。「近いうちに終了するのでは?」という声も聞かれる中、様子を見ているうちにキャンペーンが終わってしまう可能性も十分にあります。
楽天モバイルの契約を少しでも考えているなら、条件が良く、高額なポイント還元を受けられる今のうちに、三木谷キャンペーンを利用して申し込むことを強くおすすめします。
ぜひこの記事を参考に、最もお得な方法で楽天モバイルに乗り換えて下さい。